また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 958769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

ガスのち晴れ、絶景を堪能!五竜岳

2016年09月09日(金) 〜 2016年09月10日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.8km
登り
1,593m
下り
1,593m

コースタイム

1日目
山行
5:44
休憩
1:26
合計
7:10
8:50
8:50
25
9:15
9:15
29
一ノ背髪
9:44
9:50
13
10:03
10:03
39
10:42
10:50
29
11:19
11:19
81
12:40
13:50
58
14:48
14:50
50
15:40
五竜山荘
2日目
山行
4:40
休憩
1:20
合計
6:00
5:20
60
五竜山荘
6:20
6:40
45
7:25
8:15
50
9:05
9:05
25
9:30
9:40
25
10:05
10:05
15
10:20
10:20
50
11:10
11:10
10
ゴンドラの営業が8時15分からということもあり、遅いスタートになりました。日帰りピストンは無理でしたので、五竜山荘へ1泊2日の山行となりました。アルプス平から地蔵の頭までは、良く整備された木道(階段含む)歩きです。そこから、大遠見山まではアップダウンを繰り返しますが、登りは思ったほど時間がかからず、比較的スムーズに登ってこれた印象です。しかし、西遠見山を過ぎたあたりから登りがきつくなり、五竜山荘の手前のピーク(白岳)まで1時間ほどしんどい登りが続きます。山荘から五竜岳山頂までは、途中鎖もでてきて岩山歩きとなりますが、3点確保で周りを良く見ながら登れば、難しくはないと思います。
天候 1日目濃霧、2日目晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五竜エスカルプラザ前駐車場(ゴンドラは、平日は8時15分より営業)
コース状況/
危険箇所等
一部、登山道が通行止めとなっていた箇所があり、新たに作られた登山道が泥濘となっていました。今回の登山道の核心部?でした。
その他周辺情報 登山後、エスカルプラザの2階で昼食を取り、関越道(中央道は、渋滞するので避けました)を使って自宅(初台)を往復しましたので、ぽかぽかランド美麻の温泉に立ち寄りました。
さあ本日は、ここからスタートです。ゴンドラ使って、楽しちゃいます。
2016年09月09日 08:20撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 8:20
さあ本日は、ここからスタートです。ゴンドラ使って、楽しちゃいます。
え〜!本日は濃霧。今日は、天気が良いはずでは?
2016年09月09日 08:19撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 8:19
え〜!本日は濃霧。今日は、天気が良いはずでは?
外に出て上を見ると。やっぱり、見えない。
2016年09月09日 08:20撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 8:20
外に出て上を見ると。やっぱり、見えない。
まっ、気を取り戻して、これに乗り、出発です。
2016年09月09日 08:29撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 8:29
まっ、気を取り戻して、これに乗り、出発です。
途中、鐘を鳴らしたり・・
2016年09月09日 09:05撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 9:05
途中、鐘を鳴らしたり・・
ドラを叩いたりしながら、登って行きます。
2016年09月09日 09:07撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 9:07
ドラを叩いたりしながら、登って行きます。
最初は、良く整備された階段を登って行きます。(何気に、結構こたえます)
2016年09月09日 09:24撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 9:24
最初は、良く整備された階段を登って行きます。(何気に、結構こたえます)
う〜、周りは何も見えない。
2016年09月09日 09:33撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 9:33
う〜、周りは何も見えない。
一ノ背髪を通過
2016年09月09日 09:35撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 9:35
一ノ背髪を通過
上は、相変わらずのガスです。
2016年09月09日 09:49撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 9:49
上は、相変わらずのガスです。
登山道も、こんな感じで細尾根となってきました。
2016年09月09日 09:53撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 9:53
登山道も、こんな感じで細尾根となってきました。
小遠見山です。
2016年09月09日 10:02撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:02
小遠見山です。
展望無しが続きます。ひたすら、登るのみです。それにしても、蒸し暑い。
2016年09月09日 10:02撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:02
展望無しが続きます。ひたすら、登るのみです。それにしても、蒸し暑い。
ありぁ〜、ここのところの雨で、泥濘となっています。
2016年09月09日 10:07撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:07
ありぁ〜、ここのところの雨で、泥濘となっています。
雪にもめげず、くねくね曲がっても、根性で伸びていくダケカンバ。上を見てますね。
2016年09月09日 10:11撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 10:11
雪にもめげず、くねくね曲がっても、根性で伸びていくダケカンバ。上を見てますね。
ナナカマドが赤くなっています。山は、秋の気配ですね。今年の紅葉は、いかがでしょうか?この夏の天気は、今一でしたが。
2016年09月09日 10:20撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:20
ナナカマドが赤くなっています。山は、秋の気配ですね。今年の紅葉は、いかがでしょうか?この夏の天気は、今一でしたが。
中遠見山です。
2016年09月09日 10:21撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:21
中遠見山です。
少し、景色が・・
2016年09月09日 10:27撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:27
少し、景色が・・
う〜、もうちょっとなんとか、ガスよ晴れて・・。鼻息で吹き飛ばす。ダメ?
2016年09月09日 10:54撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 10:54
う〜、もうちょっとなんとか、ガスよ晴れて・・。鼻息で吹き飛ばす。ダメ?
大遠見山まで来ました。標準タイム3時間程度のところ、2時間です。恐らく、ここまで皆さんこの程度の速度で登って来られると思います。しかし、この後、山小屋までがしんどいです。これから登られる方は、要注意。甘く見ていると、試練が待ってます。
2016年09月09日 11:08撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 11:08
大遠見山まで来ました。標準タイム3時間程度のところ、2時間です。恐らく、ここまで皆さんこの程度の速度で登って来られると思います。しかし、この後、山小屋までがしんどいです。これから登られる方は、要注意。甘く見ていると、試練が待ってます。
徐々に道が細くなってきました。
2016年09月09日 10:38撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:38
徐々に道が細くなってきました。
途中、花に癒されて。
2016年09月09日 11:22撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:22
途中、花に癒されて。
あれ?登山道通行止め?
2016年09月09日 11:23撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 11:23
あれ?登山道通行止め?
こっちですね。
2016年09月09日 11:23撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:23
こっちですね。
いかにも、作ったばかりの道?
2016年09月09日 11:23撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:23
いかにも、作ったばかりの道?
あちゃ〜、やっぱ、下が踏み込まれていないから泥濘となっている!本日の核心部?登山靴が、泥だらけ・・
2016年09月09日 11:24撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:24
あちゃ〜、やっぱ、下が踏み込まれていないから泥濘となっている!本日の核心部?登山靴が、泥だらけ・・
西遠見山。前に池があり、広場になっています。
2016年09月09日 11:36撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:36
西遠見山。前に池があり、広場になっています。
ここからさらに、細尾根の登場です。
2016年09月09日 11:50撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:50
ここからさらに、細尾根の登場です。
切り込んでいます。しかし、しっかり足元を見て歩けば、問題ありません。
2016年09月09日 11:51撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 11:51
切り込んでいます。しかし、しっかり足元を見て歩けば、問題ありません。
岩もごろごろと・・
2016年09月09日 11:52撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:52
岩もごろごろと・・
登りも少しきつくなってきて・・
2016年09月09日 11:59撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:59
登りも少しきつくなってきて・・
続きます。
2016年09月09日 11:59撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:59
続きます。
稜線上に山小屋が見えてきました。ここから、山小屋まで長かった〜。
2016年09月09日 12:09撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 12:09
稜線上に山小屋が見えてきました。ここから、山小屋まで長かった〜。
先に、はしごも見えてきました。
2016年09月09日 12:10撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 12:10
先に、はしごも見えてきました。
少しづつ近づいて。
2016年09月09日 12:10撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 12:10
少しづつ近づいて。
はしごを登って。
2016年09月09日 12:11撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:11
はしごを登って。
岩場の鎖も出てきて。
2016年09月09日 12:15撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:15
岩場の鎖も出てきて。
さらに、長めの鎖場を超えて。
2016年09月09日 12:16撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:16
さらに、長めの鎖場を超えて。
秋のちんぐるまを見つつ。
2016年09月09日 12:21撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:21
秋のちんぐるまを見つつ。
咲きかけの花を見て。
2016年09月09日 12:22撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:22
咲きかけの花を見て。
山小屋に何とかこれました。
2016年09月09日 12:45撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:45
山小屋に何とかこれました。
そして、思いっきりガスの中、山頂に登頂です。明日の晴れを祈りつつ、またここに来ることを約束(誰に?)して、本日は、終了です。
2016年09月09日 15:05撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/9 15:05
そして、思いっきりガスの中、山頂に登頂です。明日の晴れを祈りつつ、またここに来ることを約束(誰に?)して、本日は、終了です。
翌朝。雲海とともに澄み切った青空!!待ってました!
2016年09月10日 05:22撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/10 5:22
翌朝。雲海とともに澄み切った青空!!待ってました!
雲海が迫ってきます。
2016年09月10日 05:23撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 5:23
雲海が迫ってきます。
う〜外は寒い。気温8度。
2016年09月10日 05:23撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 5:23
う〜外は寒い。気温8度。
でもこの景色。寒さなど、お構いなし。
2016年09月10日 05:24撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 5:24
でもこの景色。寒さなど、お構いなし。
雲から顔を出す雨飾山、火打山、妙高山。
2016年09月10日 05:34撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/10 5:34
雲から顔を出す雨飾山、火打山、妙高山。
さあ、五竜岳に向かって登りましょう!(この写真は、振り返って五竜山荘を映しています)
2016年09月10日 05:34撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 5:34
さあ、五竜岳に向かって登りましょう!(この写真は、振り返って五竜山荘を映しています)
相変わらずの雲海。八ヶ岳と南アルプス。その間には富士山。もう、たまりません。
2016年09月10日 05:37撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 5:37
相変わらずの雲海。八ヶ岳と南アルプス。その間には富士山。もう、たまりません。
もっと、雲海。
2016年09月10日 05:37撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 5:37
もっと、雲海。
まだまだ、しつこく雲海。
2016年09月10日 05:39撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 5:39
まだまだ、しつこく雲海。
出ました!ご来光です!
2016年09月10日 05:44撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/10 5:44
出ました!ご来光です!
もう1枚。登りの途中からなので、山の斜面越しです。
2016年09月10日 05:44撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 5:44
もう1枚。登りの途中からなので、山の斜面越しです。
唐松岳から白馬岳。
2016年09月10日 05:44撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 5:44
唐松岳から白馬岳。
五竜に朝日が当たっています。
2016年09月10日 05:45撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 5:45
五竜に朝日が当たっています。
雲海の下に白馬村が・・
2016年09月10日 05:46撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 5:46
雲海の下に白馬村が・・
皆さん、続々と登ってきます。
2016年09月10日 05:48撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 5:48
皆さん、続々と登ってきます。
なんとも言えない、雲海。
2016年09月10日 05:48撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 5:48
なんとも言えない、雲海。
お〜、鹿島槍ヶ岳。
2016年09月10日 06:08撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 6:08
お〜、鹿島槍ヶ岳。
不思議な感じ?海に浮かぶ島?
2016年09月10日 06:15撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 6:15
不思議な感じ?海に浮かぶ島?
登ってきた登山道を振り返って。
2016年09月10日 06:22撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:22
登ってきた登山道を振り返って。
唐松岳から白馬岳への稜線。こんなに、はっきり見えるのは、滅多にないのでは・・
2016年09月10日 06:25撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 6:25
唐松岳から白馬岳への稜線。こんなに、はっきり見えるのは、滅多にないのでは・・
太陽が昇って・・
2016年09月10日 06:26撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 6:26
太陽が昇って・・
鹿島槍ヶ岳も輝き・・
2016年09月10日 06:26撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 6:26
鹿島槍ヶ岳も輝き・・
立山、剱岳も、くっきりはっきりと見えてます。
2016年09月10日 06:28撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:28
立山、剱岳も、くっきりはっきりと見えてます。
山頂からの眺めは、最高です!
2016年09月10日 06:28撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 6:28
山頂からの眺めは、最高です!
五竜岳山頂。昨日のガスが、うそのようです。
2016年09月10日 06:33撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 6:33
五竜岳山頂。昨日のガスが、うそのようです。
最高です!あれ、右手の手袋が・・
2016年09月10日 06:35撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 6:35
最高です!あれ、右手の手袋が・・
五竜山荘からご一緒に往復された方です。山談義に盛り上がりながら往復できました。とても、楽しかったです。こういう出会いも登山の魅力です。
2016年09月10日 06:37撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 6:37
五竜山荘からご一緒に往復された方です。山談義に盛り上がりながら往復できました。とても、楽しかったです。こういう出会いも登山の魅力です。
立山・・剣岳
2016年09月10日 06:37撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:37
立山・・剣岳
アップで
2016年09月10日 06:37撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:37
アップで
鹿島槍ヶ岳の右後ろには、槍ヶ岳が見えます。
2016年09月10日 06:39撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:39
鹿島槍ヶ岳の右後ろには、槍ヶ岳が見えます。
八ヶ岳から富士山、南アルプス
2016年09月10日 06:41撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 6:41
八ヶ岳から富士山、南アルプス
雨飾山、火打山、妙高山。360度、絶景です。
2016年09月10日 06:41撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/10 6:41
雨飾山、火打山、妙高山。360度、絶景です。
来た道を振り返って。さすが、岩山の五竜岳です。ここを通って来ました。
2016年09月10日 06:47撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 6:47
来た道を振り返って。さすが、岩山の五竜岳です。ここを通って来ました。
山小屋、良い場所に建ってます。
2016年09月10日 07:20撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:20
山小屋、良い場所に建ってます。
テン場は、かなり狭いです。連休など、大変でしょう。
2016年09月10日 07:30撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 7:30
テン場は、かなり狭いです。連休など、大変でしょう。
五竜岳を下から展望。良い山です。
2016年09月10日 07:43撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:43
五竜岳を下から展望。良い山です。
こんな雲まで、出てきて。
2016年09月10日 08:06撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 8:06
こんな雲まで、出てきて。
さあ、下山です。山小屋から少し登って、五竜岳を撮りました。
2016年09月10日 08:38撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 8:38
さあ、下山です。山小屋から少し登って、五竜岳を撮りました。
まだ、雲海が広がっています。
2016年09月10日 08:41撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 8:41
まだ、雲海が広がっています。
五竜山荘から五竜岳と鹿島槍ヶ岳。昨日の天気が本当、なんだったの?
2016年09月10日 08:45撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 8:45
五竜山荘から五竜岳と鹿島槍ヶ岳。昨日の天気が本当、なんだったの?
途中の景色が良くて、なかなか降りれません。
2016年09月10日 09:29撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 9:29
途中の景色が良くて、なかなか降りれません。
これもです。鹿島槍ヶ岳。
2016年09月10日 09:29撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 9:29
これもです。鹿島槍ヶ岳。
雲の間から白馬村。
2016年09月10日 09:56撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 9:56
雲の間から白馬村。
と、言っている間に。雲が沸いてきて。
2016年09月10日 09:58撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 9:58
と、言っている間に。雲が沸いてきて。
こっちにも。
2016年09月10日 09:59撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 9:59
こっちにも。
隣の八方からの登山道のケルンも、雲に覆われて。このあとは、山頂、雲の中に。あっという間です。やはり、ここは、ガスが出やすいのでしょう。
2016年09月10日 11:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 11:14
隣の八方からの登山道のケルンも、雲に覆われて。このあとは、山頂、雲の中に。あっという間です。やはり、ここは、ガスが出やすいのでしょう。
降りてきたら、パラグライダーが、たくさん飛んでました。(写真の左側です)
2016年09月10日 11:27撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 11:27
降りてきたら、パラグライダーが、たくさん飛んでました。(写真の左側です)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル 薄手のフリース ダウン ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 暑さ対策で、薄手の長めのタオルは、今回も大活躍しました。水で濡らして、頭からかぶって歩くと、とても涼しく感じられました。(外見を気にされる方は、要注意です)

感想

1日目の濃霧には参りました。天気が良くなるはずが、一向に良くならず、結局、ずっとガスの中、山頂へとりあえず登頂しました。翌日の晴れを期待しつつ、山小屋で一晩過ごすことに。夜中、トイレに起きて窓の外を見たら、星空が。思わず寒空の中、星を眺めに小屋から外に出てみると。そこには、数えきれないほどの満点の星。天の川に流れ星。これも登山のひとつの楽しみです。これで、翌朝の天候は、約束?されたようなものです。翌朝、予想通り、気持ち良く晴れ渡りました。(やっぱり、持ってましたね)日の出前、昨日お会いした方といっしょに山頂を往復。本当に景色を堪能しました。雲海、ご来光、そして山頂からの360度、山の展望。満喫できました。登った人だけのご褒美ですね。最高です。急遽、尾瀬の燧ケ岳から至仏山の山行を五竜岳に変更しましたが、結果的には、大満足となりました。そして、今回も、多くの楽しい方との出会いもありました。次回は、ぜひ幻想的な朝霧の中、尾瀬ヶ原を歩きに、燧ケ岳から至仏山へ行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら