記録ID: 959080
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳-三股より往復-
2016年09月10日(土) 〜
2016年09月11日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:22
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,529m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 11:45
距離 9.2km
登り 1,563m
下り 161m
5:20
22分
スタート地点
17:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場は土曜早朝四時の段階で満車。 運良く一台分の駐車スペースがあり、駐車できました。臨時駐車場の状況は確認していませんが、かなり広いのでおそらく駐車できたと思われます。日曜朝の駐車場はガラガラでした。 10時過ぎに蝶々岳のテント場に着きましたが、その時点ではテントは3張程度でした。最終的には7割程度が埋まっていました。 登山届は登山口にあり。トイレもあり。 コース上に危険箇所はありません。 水場は山麓の力水が最後で、以降蝶々岳ヒュッテまで水場はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は温泉ほりでーゆへ |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
久々のテント泊で、荷物が重く、登りがつらかったです。
稜線に出てからは道も比較的なだらかで、天気も良く爽快でした。
蝶が岳から見る穂高連峰、槍ヶ岳は雄大でした。
テント場も平坦で、岩も多く、テント設営は容易にできました。
ただ、風が強いため、場所選びが重要だと思われます。
星空、夜景、翌日のご来光も見る事ができ、とても良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
雨も降らず、天候にも恵まれて最高の登山となりました。
登りがきつかったのも、山頂で出迎えてくれた穂高連峰が吹き飛ばしてくれました。
ハイマツから槍の穂先が突き抜けている写真と、夜明けの穂高の写真がお気に入りです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する