記録ID: 959301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2016年09月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:46
5:38
18分
スタート地点
5:56
29分
中房温泉登山口
6:25
6:35
18分
第一ベンチ
6:53
6:55
20分
第二ベンチ
7:15
7:18
22分
第三ベンチ
7:40
7:42
21分
富士見ベンチ
8:03
8:20
51分
合戦小屋
9:11
9:20
6分
稜線
9:26
9:28
12分
いるか岩
9:40
9:42
7分
めがね岩
9:49
10:20
30分
燕岳山頂
10:50
11:16
78分
燕山荘
12:34
12:50
130分
第三ベンチ
15:00
15:05
19分
中房温泉登山口
15:24
ゴール地点
下山時にいつもの膝痛が。
登る際にはほとんど抜かれませんでしたが、
下る際には50人以上の人に抜かれました…。
登る際にはほとんど抜かれませんでしたが、
下る際には50人以上の人に抜かれました…。
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道上の危険個所はありません。歩きやすく整備されていました。 あえてあげるとすれば、第一駐車場と第二駐車場でしょうか。 一か八か、ちょっとでもスペースがあれば停めようと思って進入したのですが、もちろん停められず。停められないどころかヘタすると立ち往生しかねないほどの狭さで、何回も小刻みに切り返しを繰り返してなんとか出ることができました。おっきなクルマ、小回りの利かないクルマに乗っている人は要注意です。 |
その他周辺情報 | Vif穂高 http://vif-hotaka.jp/ ここで新そば、わさびスープ、りんごを使ったお菓子を買いました。地場野菜も売っていてかなりお得なお値段のようでした。 |
写真
撮影機器:
感想
天気に恵まれて本当に良かったです。
憧れの槍ケ岳
を拝むこともできましたたし、
登山道は全体的にきれいに整備されていて歩きやすかったですし。
https://youtu.be/EyZ_XBeoukQ
しかし駐車場の争奪戦は厳しいものがありました。事前に知っていたとは言え、第三くらいに何とか滑り込めるのでは、と期待したワタシはやはり甘かったです。
有明荘からさらに下ったところに停めることができました(午前3時30分くらい)が、それでもまだワタシなどは良かった方で、帰り道に見た感じでは、さらに下の方、登山口からすると多分3キロほど下ったところあたりに停めておられる方もお見受けしましたので。
それからわたくしと同じく膝痛持ちの方向けの情報が。
燕山荘のトイレは利用しませんでしたが、合戦小屋のトイレ(男性用個室)は超狭いながらも洋式でした!
体の大きい人にとってはほとんど拷問のような狭さですが、膝痛持ちの人間にとっては、和式は拷問そのものですから…。
中房温泉登山口の個室は広々としていましたが、すべて和式のようでした…。残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する