バカップルと♪Yo〜Yo〜☆羊蹄山☆


- GPS
- 11:46
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,613m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
- 山行
- 10:43
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 11:36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
レンタカーにてニセコヒルトン前泊 帰り☆洞爺山水ホテル和風後泊 レンタカーにて 春秋航空日本 IJ662 新千歳空港 09:40 ー成田11:15 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響は多少見られましたが、特に問題なく歩けました。 真狩コース自体に登山者が多く訪れるためでしょうか、時折大きくえぐれた箇所もありました。 ギリギリまで比羅夫コースと迷いましたが、ニセコのホテル受付カウンターにいた山をやっている感じのニイちゃんからリアルに話が聞け、真狩コースにしました。 |
写真
感想
生まれる前からお話ししていたバカップル。
5月生まれのTは、10月生まれで未だお腹の中のチビ太へ、アーアーとお腹にハイハイでよじ登り話しかけていた、そんな2人。
ベタな幼馴染の彼らの関係は、血より濃い?と感じるくらいに仲良しこよし。
そんな彼ら。
最近YouTubeの動画作成遊びにハマっていて、商品紹介やラップ動画でムダメモリ使いまくり。
じゃあ、羊蹄山のてっぺんでラップ撮影してあげる、と言ったら、移動の車中でずーっと打合せ&練習(^^;;
チョット変わったモチベーション維持の仕方です。
でも、何処に行っても2人は変わらず(^^;;
一番至上主義で、勝負に賭ける気合いと根性ハンパないムスメTに、チビ太の茶化し具合が程良い。
それにしても、Tと母Kには感謝です。
はじめての本格的登山なのに、私プロデュースなシゴキツアーで(^^;;
我ながら、またやっちゃった…と反省しまくりなんですが、、。
芯が強く、根性のレイヤーが違う彼女ら。
下山には足の痛みに足が進まず、、でも一歩づつ、日が落ちていく森を歩ききってくれた。
チビ太も、気付けばすっかり男の子になっていた。
Tをいつも励まし、辛さで沈みがちな場面にはお笑いと、気遣い。
やはり色んな山の経験は、彼の中でちゃんと根付いていて、小さな頃から連れ回して来たことも、そんなに悪くはなかったのだな…と思えた。
こんなシゴキ山行だったのに、Tと母K。
また、子供達を全員集合で山に行きたいと(^^;;
全員って、合わせて5人…。
まぁその時は彼らの兄、大学生の長男2人に任そ(^^;;
ところでYouTubeごっこで撮影した動画。
編集してやらなきゃだなぁ〜(´・_・`)
山頂でラップ!
微笑ましすぎるカップルさんですね
今後の二人の行方も楽しみです
(いつまでお母様たちが付き添っていられるのかも!?)
小学生最後の夏。。。 いい思い出になりましたね
それにしても羊蹄山!
シゴキツアーの名のもと、Tちゃん&Tママさんも、
よくぞついてきてくれましたね。さすがは監督miouさん!
またみなさんで行けるといいですね
wildwindさん。。
ほんとーーーーに、ありがとうごじゃります
同行2人の体力と根性に対しての信頼性は、全くブレなく
ただ、それをいかんなく発揮して貰った事に、監督?であれば
完全にアウトな更迭でした。
歩ききれたのは、
彼女たちの自力とバイタリティーのおかげ。
そして、天気に恵まれた幸運。
あと、やっぱり長年の互いの信頼。
彼女たちには本当にムチャで、
きっと、とても大変だったビギナーズ何コレ?!山行。
でも。次回も!と望んでくれた事に、ただありがたくて嬉しく。
自分も、少しでももう少しでも、
その気持ちに応えられる自分に近づきたいと思いましたよ。
miou さん コニャニャチワ
Yo〜Yo〜羊蹄山▲大変お疲れさまでした★
で、miou監督?
なるほど、黒沢監督張りの手腕を揮って
アカデミー賞を総なめしようという企画だったのですね
小学生最後の夏を北の大地で飾るシゴキツアーとはさすがっす
何とも、すんばらすぃ作品だ!!!
ハードルが高ければ高いほど喜びは何倍にもなって・・・
このころが人生で最高なのかもしれないですね
自分や娘の小学校の頃を思い出していましたよ
と〜っても元気のでる「ラップ」を見せていただいて
こちらも元気モリモリになったザンス
強い絆で結ばれた家族ぐるみの素敵なお友達いいですね
次回だけでなくこれからも永遠に続くだろう
miou作品に幸多かれと祈ります\(^o^)/がんばれ〜
beeさん。
こにゃにゃちわ!(^-^)
アカデミー賞?(O_O)
もしかして、そのうちYouTubeにもそんなのが出来たりしたらビックリですね〜(^^;;
もちろん、その時は総ナメですけどね!(-_^)
羊蹄山ならぬ狼牙山?
ど根性母娘だからこそ、厳しいハードルを踏台に変えちゃった感じです。
ところで、beeさんのお姫様たちとのちょっぴり懐かしい思い出、どんなのか知りたくなってしまいましたよ!
きっとかしましくて賑やかで楽しそうな。
(あ、一応beeさんの小学生の頃も知りたい…?(^^;;)
ふだんも山でも、母娘のとにかく、ずっと言い合い続ける凄いパワー…。
きっとbeeさんはじめ、女系家族中の男子の気持ちが判る自分です(^^;;
ワイワイ、ワイワイ、楽しい旅でした
yo〜(^-^)♪
miouさん こんにちは〜
動画遊びって、、ジェネレーションギャップを感じる私は完全純粋に、旧人類です。。(って言うかテレビの録画すら出来ない・・)
このでっかい大地で思う存分遊んだ小学校最後の年の思い出は、二人にいつまでも焼付くんでしょうねぇ。
ビデオにも焼き付いてますね!!何十年か経ってこの日の動画見て、また馬鹿話に花咲いて。いいなぁ〜
けろちゃん、こんにちは〜!
今時の小学生のなりたい職業第3位がユーチューバー・・
同じくなりたい職業にキャバ嬢もすごいけど、もう感覚がわからないよねーーー(>_<)
でも、子供は時代を映す鏡。
これは現代社会の影響大ってことなんだろうなぁ・・。
生活の中にバーチャル要素が多すぎて、だからこう引っ張り出して
無条件に太刀打ちできない場所でリアルもいいものだと、いつかどこかで気づいてもらえたらいいなぁ!
しかし、この動画は将来の黒歴史なだけじゃないかしらんww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する