記録ID: 963279
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
前目国内岳→目国内岳→岩内岳→雷電山往復
2016年09月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:55
距離 23.2km
登り 1,562m
下り 1,566m
16:34
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
目国内岳山頂は、積み重なった大きな岩を登りますので、ちょっとしたクライミングです。落ちたらケガしますので、注意ください。 また雷電山は山頂近くで急崖のへりを歩きますので、滑落に注意です。 |
その他周辺情報 | 帰りの温泉は、岩内スキー場跡の下にある「グリーンパークいわない」。入浴料は500円。シャンプー、ボディソープ備えあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回はお気に入りのニセコに来ました!というのも、今時期北海道は紅葉真っ盛りで激混みなんです。静かな山に行きたかったので、新見峠から入山、前目国内岳、目国内岳、岩内岳、雷電山の往復にしました。予想通りすれ違った人は10人くらいしかいなかったです。
道中の天候は少し雲が多かったですが、雨は降らず、時折雲間から山並みを見ることができ、まずまずの山行でした。前目国内岳から見た白い虹の目国内岳は素晴らしかった。ソッコー壁紙ですね。
前日、雨が結構降ったんですかね。登山道は濡れている箇所が多く、また水たまりも結構ありました。とても滑るので、みなさん気をつけましょう。また今回のルートは湿原を2回横切ります。水量が多めだったので、足首くらいまで浸かってしまいました。濡れるの覚悟してください(笑)。でも木道や階段等がほとんどないので、歩いていてとても楽しいですね。濡れても全然いい!北海道の山はこんなルートが多いんですよ。
今回登ったピークのうち、目国内岳はニセコの中でも特にお気に入りです。なんと言っても景色が抜群!東側はニセコ連山から羊蹄山が、北側には積丹半島と岩内の海岸線、西側には雷電山山塊、南側には昆布岳、遠くは狩場山、麓に高原湿原が広がっています。とにかく360°ロケーションがよく、とても気持ちいい山なんです。オススメです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
月初に諦めた雷電山。当初に同コースも考えたけど・・・計画で挫折です。
距離短くし岩内から登るも挫折!ガスと強風に諦めた次第です。花時期に、
楽しみながら再挑戦予定でおります。上のコース状態が分かり助かりました。
yama -hilaruさん
こんばんわ。コメント、ありがとうございます。
紅葉がちょうど始まったところでした。もう一週間もしたら、きっとバッチリです。
岩内岳は風が強いこと多いですからね。無理は禁物ですね。引き返す勇気、重要ですよね。
来年の花季節、リベンジですね。私も行こうかな。その前に雪の中で行こうっと(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する