記録ID: 964371
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山・高尾山/夏の終りに咲く花々
2016年09月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 614m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明確です。 |
写真
撮影機器:
感想
連日の台風で雨が降り続き10日間ほど山から遠ざかっていましたが、どうしても山歩きをしたくなり、天気予報は雨でしたが日影沢から城山、高尾山周辺を歩いてきました。
当日は3連休の真ん中の日曜日だったのですが、雨が影響してか、JR高尾駅北口で乗った小仏行のバスはガラガラ。
日影のバス停で降りたのはたった2名だったため、日影林道は貸し切り状態でした。
ウッディハウスに着くころから雨が降り始めましたので、折りたたみ笠をさしながらの日影林道散策になりましたが、今はキツリフネやツリフネソウ、クサボタンなどが満開の時期を迎えていますので、タップリ写真を撮ることができました。
城山に着く手前で雨が止んだため、午後は何とか雨具なしで歩くことができましたが、ここ数日の雨のため、人が多い城山から高尾山への尾根道では随所に水溜まりがあり、スリップしている人も見かけました。
でもさすがは高尾山!!、前日にNHKの「ブラタモリ」で高尾山が紹介されたこともあってかどうかわかりませんが、薬王院からケーブルカーの高尾山駅辺りでは雨模様にもかかわらず人が溢れていました。
私はケーブルカーの清滝駅とは反対に蛇滝へ下りましたが、蛇滝道へ入ると全く人は見掛けず、静かな中でヤマホトトギスを見つけることができました。
帰りのバスも7〜8人ということで、ゆったりと静かな山歩きを締めくくることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する