ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 96471
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山(夏山ルート)

2011年01月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:25
距離
7.2km
登り
981m
下り
967m

コースタイム

08:23 駐車場
08:38 南光河原駐車場
    駐車場よりの登山口はすっかり雪で埋ってた^^;
08:41 夏山正面登山口
    ここで同行の2人と合流
08:46 登山ポスト
    1〜4合目の標識は完全に埋没して分かりません
09:52 五合目
    ようやく自分の居場所が分かりました!
    山の神様もすっかり埋ってたようですが、誰かがちゃんと掘って助け出してました。
    雪は厚みを増し、木々も雪で覆われて真っ白に…
    そのうち、木々もなくなり近くの足跡が認識出来るだけ、
    全てが白い世界になった
    六合目避難小屋で衣料調整をしてアイゼンを装着するつもりだったが、
    どこまで行っても避難小屋は見つからなかった
    いくらなんでも六合目は過ぎたはず…(汗)
    途中でアイゼン装着し、上着を着込んだ。
    傾斜の角度が増して、締りきらない雪で滑る
11:02 BCの山友遭遇〜^^*
    お互い写真を撮り合って偶然を喜ぶ♪
    彼らは颯爽と滑り降りていった、さすがだっ
    進んで行くとさらに白さが強まり、ホントに白一色…
    ぼんやり見える太陽が神秘的!
11:13 地面にロープらしきものを発見!木道らしい
    木道沿いのポールだけを頼りに白い世界を進むと何やら左手に?
11:28 山頂小屋、ランチ
    すっかり埋った山頂小屋だった!!!
    裏手に回ると二階から入れる入口があった。
    アイゼンをはずし、ヘッドライトを装着して鉄の梯子を下りる
    完全に雪に埋っているので中は真っ暗け
    途中で会った山友さんの情報によると別の山友さんが小屋にいるとのこと
    真っ暗な中、小声で名前を呼んでみる…
    と、すぐそばに居たっ^^; 再会♪
12:21 小屋を出る
    ボードで下りる山友さんを見送って山頂へ
12:34 大山山頂(1729m)
12:44 下山開始
    途中で白い靄が晴れて下界が見えた♪感動!
    元谷方面やら三鈷峰を眺めてたら下の方にまた別の山友さん発見!
13:33 六合目避難小屋
    登りでは全く見つけられなかった避難小屋…
    ほぼ、全部が埋り雪庇に隠されていた
    ここで山友さんと立ち話^^*
    アイゼンをはずし、ピッケルからストックに持ち変える
13:41 山友さんを送ったあと、また下山開始
13:56 五合目、休憩
    注意していたが元谷への分岐は全然分からなかった…
    元谷へ下りたかったが、スノボチームとの集合時間があったので、
    今回はあきらめた
14:05 移動開始
    微妙な緩い雪に慣れず、何度もツルツルステンを繰り返す
    意に沿わない尻セード状態に…^^;
    歩き方を色々変え、途中から少しは慣れて転ばなくなった
14:43 登山ポスト、右手へ
14:50 南光河原駐車場の奥へ出た
    六合目非難小屋で会った山友山岳チームは別の訓練をしていた
    同行した山友さんたちとここで分れ、モンベルへ寄り道し駐車場へ
天候 曇り時々雪&ガス
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県立大山駐車場
所在地:鳥取県西伯郡大山町大山
電話:0859-52-2315
シーズン:12月下旬〜3月下旬
屋外駐車場(4ヶ所・530台)500円(土日祝日1,000円)/屋内駐車場(310台)1500円
(槙原駐車場)(1530台)無料
槙原駐車場から博労座の間、シャトルバスを運行あり
http://www.daisen.jp/p/2/area/yamagawa/70/
コース状況/
危険箇所等
■登山道
アイスバーンは無く、割合緩い雪で覆われています。
緩いのでアイゼンが効かず、アイゼンしてても滑ります…。

■道路状況
駐車場への移動途中の道路がかなり凍結してました。
数台の車が斜めになってたり、反対車線に逆向きに止まってたり…
スタッドレスでも止まると動けなくなる可能性が高いです!
念のためチェーンがあった方が無難です。

■温泉
岸本温泉 ゆうあいパル 
〒689-4121
鳥取県西伯郡伯耆町大殿1010 
TEL:0859-68-5526

入浴料:大人400円

http://www.sanbg.com/pal/
木にずっしりと雪がまといつく
下山時に普通の大きさの木が雪の重みで折れる瞬間を見ました!
2011年01月23日 10:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 10:00
木にずっしりと雪がまといつく
下山時に普通の大きさの木が雪の重みで折れる瞬間を見ました!
風で作られた雪の造形
2011年01月23日 10:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 10:53
風で作られた雪の造形
太陽に向かって登る
2011年01月23日 10:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 10:55
太陽に向かって登る
幻想的な白い世界
2011年01月23日 11:07撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 11:07
幻想的な白い世界
山頂小屋です
2011年01月23日 11:28撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 11:28
山頂小屋です
山頂小屋裏手の二階入口
2011年01月23日 12:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 12:32
山頂小屋裏手の二階入口
山頂標識、かろうじて顔を出してます
2011年01月23日 12:35撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 12:35
山頂標識、かろうじて顔を出してます
下界が見える
2011年01月23日 23:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 23:05
下界が見える
まるで宇宙から見た景色のよう…
2011年01月23日 13:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 13:04
まるで宇宙から見た景色のよう…
転がったら大変だ^^;
2011年01月23日 13:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 13:05
転がったら大変だ^^;
天然の迫力ゲレンデ
2011年01月23日 13:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 13:06
天然の迫力ゲレンデ
雪で隠されていた六合目避難小屋
2011年01月23日 23:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 23:06
雪で隠されていた六合目避難小屋
5合目付近
2011年01月23日 13:49撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/23 13:49
5合目付近

感想

今回も山頂から下界の絶景は見れなかったけど、自然のすごさと綺麗さを感じれて満足の山行きになりました。
下りの雪道歩きがかなり怪しいので、もっと鍛錬しなくっちゃ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1483人

コメント

RE: 大山(夏山ルート)
sarushippoさん こんばんわ。この冬の大山の雪
半端じゃないですね�
でも美しさも半端じゃないですね。いつかはきっと
2011/1/25 0:47
半端ないです
>miccyanさん
雪山は厳しいですが、時折見せる美しさに魅せられて通ってしまいますsnow
冬山はすぐに顔色を変えるので常に注意が必要ですけどね
2011/1/26 20:38
どこもかしこも
まっ白だね〜
2011/1/25 20:00
マジで
>ぽんちゃん
前日のスノーシュー以上に何もかもが真っ白でしたsnow
でも風が余り無かったので7合目あたりまでTシャツ重ねで歩いてましたchick
2011/1/26 20:40
ひゃ〜!!
こんばんわ、 sarushippoさん。
積雪何メートルでしょ?
来年、雪のない大山には行きたいと思っています。
その後は雪の大山も経験してみたいですね。

それにしてもすごい積雪ですね。
小屋が見つからないとは・・・
2011/1/25 22:26
積雪量
>chengfuさん
こんばんは〜
積雪は…山頂小屋がほぼ埋まるくらい
山頂小屋の高さが分からないけど4mくらいかなぁ…?
来年?ぜひ今年雪のない季節でも登って楽しんでくださいねwink
2011/1/26 20:51
ドカ雪
sarushippoさん、こんばんわ。

今冬の山陰地方は豪雪 に見舞われているよう
ですが、やはり大山も恐ろしい程の積雪深ですね
今春は、夏道をスタスタと歩けるようになるのは、かなり
遅くなりそうな気配ですね
2011/1/25 23:01
春先
>pokopenさん
もうしばらく雪を楽しんだら次は深緑ですねbudheart04
ただ、雪解けの頃は落石が多くなるので要注意です〜
2011/1/26 20:55
半端じゃないですね
sarushippoさん、こんばんは。

それにしても半端じゃない雪の量ですね。
とても私には真似できません。
2011/1/26 0:03
分からないもんです
>umonさん
1年と少し前までは雪山に登るとは思っていませんでしたよ〜cat
昨年雪山デビューですが、今年の雪の方が断然多いですsnow
2011/1/26 20:57
羨ましいなあ
大山は手軽に楽しめる本格的な雪山だよねえ。
こんな山なかなかないよ。
いいなあ
2011/1/27 23:40
大山
>マリリンさん
手軽だけど、急に顔色が変わるので大変なです
伊吹山はどんな感じなのかな?
そっち方面のが雪は多いと思うけど手ごわいのばっかなのcatface
2011/1/28 21:07
2011年01月23日(日)大山
これも宜しく
2011/11/17 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら