記録ID: 964935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳〜上ホロカメツトク〜富良野岳
2016年09月20日(火) 〜
2016年09月21日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 十勝岳温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
紅葉目当てでしたが今年はまだ見頃では無いようです。が、天気も良く(夜は暴風と曇天でしたが)絶景を拝むことができました。
今までの登山の中では歩きやすく、一番良い眺めだと感じました。今度は花の時期に来ようと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
隣で幕営していたペアの片割れです^^
あと1時間早ければ十勝岳山頂はいい感じでしたね^^;
富良野岳まで行かれていたとは・・・おっさん2人には無理な距離でしたw
これからもどこかの山でお会いするかもしれませんが、声を掛けていただけると嬉しいです。
でも、私たちを見かけたら耳栓をしたほうがいいかもしれませんね(苦笑)
これからも良い山旅を!
お疲れ様でした。
お疲れ様でした!
テントの件はお世話になりました。危うく宿を失うところでした^〜^;
二日目の十勝岳は晴れてましたけど、2回行く気力はなくて富良野岳へ直行でしたねぇ
流石に帰りの下で結構へばりましたけど^^;
いびきより強風で寝られなかったですねぇ
風が止んだら日の出までぐっすりでした
またどこかでお会いできたらよろしくお願いします!
写真1枚目に写っている者です。
2時ごろからガスに追っかけられながら下山しましたが、風が相当強かったみたいですね。でも、ご褒美の朝日が素晴らしいです。写真を撮りながら淡々と登っていくHOSaquaさんカッコよかったですよ〜〜こちらはヘロヘロでしたけどw
どうもです
終始景色が良くて夢中で写真撮ってました(^^
テン泊は初だったのですが、朝日の素晴らしさに感動しっぱなしでしたねぇ
私も流石に2日目の富良野岳以降はヘロヘロ状態で、十勝岳温泉がすごい癒しでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する