記録ID: 965410
全員に公開
ハイキング
近畿
太神山(不動寺ご開帳にお参り)
2016年09月22日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 375m
- 下り
- 356m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風と豪雨で倒木や枝で多少荒れてます |
写真
撮影機器:
感想
太神山不動寺は普段は無住寺ですが、9月の不動明王の御開帳の時期はお寺の方が詰められるので、御朱印を頂こうとお参りしました。9月22日から28日までの期間が御開帳で初日が祝日なので、たくさんの方がお参りかと思いきや、午前10時前に不動寺に着くと誰も居られません。庫裏には人の気配がしたので、先に本堂にお参りすると御本尊が御開帳されていましたが、曇天のため電燈のない本堂の内陣は光がなく、そのお姿を拝見することはできませんでした。本堂をお参りし、三角点まで往復して庫裏に戻ると僧侶の方がおられ、御朱印をお願いしました。書いていただく間にお茶の接待を受け、お話させていただくと、下関のお寺の御住職でお手伝いに来られているとのことでした。また、私が今年の御開帳1人目のお参り人と聞き、賑わっていることを想像していたので少し驚きました。天候のせいもあるのかな?同じ道を戻りましたが、泣不動の下辺りで、高齢の6人パーティとすれ違っただけで、静かな御開帳初日のようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hirasuzukaさん こんばんは
御開帳1人目のお参りで御朱印をいただけるとはすばらしいことですね。
私も、ご案内いただいたおかげで、お参りして御朱印をいただけました。
ありがとうございました。
こんばんは
次は1月の初不動にお参りしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する