また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 966266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山〜紅葉始まる 川場キャンプ場から縦走(高手新道)

2016年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
15.0km
登り
1,350m
下り
1,339m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:53
合計
8:20
5:37
32
スタート地点
6:09
6:10
97
7:47
7:47
11
8:24
8:24
77
9:41
10:31
63
11:34
11:34
19
12:03
12:03
83
13:26
13:26
31
13:57
ゴール地点
久々のソロでしたが、山行も二週間ぶりでしたので足が動きませんでした。
天候 曇り、ガス
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場キャンプ場に駐車。広い大駐車場に私だけ一台。
コース状況/
危険箇所等
 水たまりが多数あり、泥土でかなり汚れる。スパッツ必須。
剣ヶ峰山〜駐車場間は誰ともすれ違わなかった。
山頂と下で体感気温差がかなりある。
駐車場〜西峰は南風で蒸し暑く、剣ヶ峰山〜山頂は北風で涼しい。
特に山頂は、登頂後汗で濡れていると寒いくらい。
 詳細はブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/blog-entry-459.html
http://drf1969.blog.fc2.com/blog-entry-460.html
その他周辺情報 川場田園プラザが激混み。
だだっ広いキャンプ場駐車場には私の車だけ。雲海が見える。日の出が5時35分なのでちょうどよい。
2016年09月24日 05:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 5:28
だだっ広いキャンプ場駐車場には私の車だけ。雲海が見える。日の出が5時35分なのでちょうどよい。
さて、アドレナリン放出。往復15km楽勝だぜ。いつも同行のshilokoさんがいないので最初からガシガシ登る。
2016年09月24日 05:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 5:50
さて、アドレナリン放出。往復15km楽勝だぜ。いつも同行のshilokoさんがいないので最初からガシガシ登る。
東から太陽が上がってきた。薄暗い樹林帯が明るくなった。
2016年09月24日 06:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 6:06
東から太陽が上がってきた。薄暗い樹林帯が明るくなった。
高手山山頂、休憩もせず素っ気なく素通り。
2016年09月24日 06:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 6:11
高手山山頂、休憩もせず素っ気なく素通り。
川場スキー場が見えてきた。無名峰ゲレンデ。
2016年09月24日 06:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 6:14
川場スキー場が見えてきた。無名峰ゲレンデ。
可愛らしいお尻のようなキノコ。
2016年09月24日 06:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/24 6:14
可愛らしいお尻のようなキノコ。
振り返ると雲海から赤城山。
2016年09月24日 06:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
9/24 6:15
振り返ると雲海から赤城山。
幾つもアップダウンして、ここから西峰まで1km以上に亘る九十九折の急登が始まる。
2016年09月24日 06:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 6:41
幾つもアップダウンして、ここから西峰まで1km以上に亘る九十九折の急登が始まる。
前武尊不動岳、川場剣ヶ峰。
2016年09月24日 07:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/24 7:04
前武尊不動岳、川場剣ヶ峰。
紅葉がちらほら見え始めた。
2016年09月24日 07:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 7:06
紅葉がちらほら見え始めた。
東へ目をやると金精山、日光白根山、錫ヶ岳、笠ヶ岳と続く美しい稜線が見えた。
2016年09月24日 07:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 7:13
東へ目をやると金精山、日光白根山、錫ヶ岳、笠ヶ岳と続く美しい稜線が見えた。
西峰到着。早朝にしてはここまで蒸し暑かった。何も見えない。
2016年09月24日 07:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 7:45
西峰到着。早朝にしてはここまで蒸し暑かった。何も見えない。
昨年2015年9月22日、西峰からは紅葉も谷川岳もきれいに見えたのだが・・・
2015年09月22日 10:58撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
2
9/22 10:58
昨年2015年9月22日、西峰からは紅葉も谷川岳もきれいに見えたのだが・・・
川場スキー場トップ。西側の急登に取り付く。
2016年09月24日 08:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
9/24 8:01
川場スキー場トップ。西側の急登に取り付く。
振り返ると、西峰、鬼岩が見える。
2016年09月24日 08:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 8:03
振り返ると、西峰、鬼岩が見える。
相変わらず痺れる急登。冬季はピッケル無いと登れない。
2016年09月24日 08:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 8:05
相変わらず痺れる急登。冬季はピッケル無いと登れない。
急坂を登り切ると雲海に西峰、鬼岩。
2016年09月24日 08:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 8:07
急坂を登り切ると雲海に西峰、鬼岩。
小さい秋見つけた。
2016年09月24日 08:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 8:09
小さい秋見つけた。
北側は、紅葉が始まった剣ヶ峰山横の岩場、獅子ヶ鼻山が見える。
2016年09月24日 08:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 8:12
北側は、紅葉が始まった剣ヶ峰山横の岩場、獅子ヶ鼻山が見える。
西側は、雲海が押し寄せ鹿俣山、玉原方面は飲み込まれている。
2016年09月24日 08:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 8:13
西側は、雲海が押し寄せ鹿俣山、玉原方面は飲み込まれている。
南側は、鬼岩が威厳を保ち、まだ見えていた。
2016年09月24日 08:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 8:13
南側は、鬼岩が威厳を保ち、まだ見えていた。
赤く色付き始めている。
2016年09月24日 08:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 8:19
赤く色付き始めている。
秋の訪れ。
2016年09月24日 08:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/24 8:20
秋の訪れ。
剣ヶ峰山が見えてきた。紅葉が始まり美しく彩る。
2016年09月24日 08:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
9/24 8:22
剣ヶ峰山が見えてきた。紅葉が始まり美しく彩る。
剣ヶ峰山山頂。到達したらガスに包まれた。このガスは下山まで晴れることはなかった。
2016年09月24日 08:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 8:28
剣ヶ峰山山頂。到達したらガスに包まれた。このガスは下山まで晴れることはなかった。
剣ヶ峰の岩場から。僅かに紅葉が見える。
2016年09月24日 08:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 8:28
剣ヶ峰の岩場から。僅かに紅葉が見える。
ガスと紅葉。
2016年09月24日 08:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/24 8:29
ガスと紅葉。
昨年2015年9月22日、剣ヶ峰山からはきれいに見えたのだが・・・
2015年09月22日 11:44撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
9/22 11:44
昨年2015年9月22日、剣ヶ峰山からはきれいに見えたのだが・・・
幾つもアップダウンを繰り返し1時間弱で山頂手前に。ガスが少し晴れて山頂が初めて見えた。これが今日山頂を見る最初で最後。
2016年09月24日 09:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 9:22
幾つもアップダウンを繰り返し1時間弱で山頂手前に。ガスが少し晴れて山頂が初めて見えた。これが今日山頂を見る最初で最後。
ザレた直登を上がり山頂へ。約4時間で到着。二人先客がいらっしゃった。武尊神社から来られたそうだ。
2016年09月24日 09:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
9/24 9:42
ザレた直登を上がり山頂へ。約4時間で到着。二人先客がいらっしゃった。武尊神社から来られたそうだ。
山頂から、8km歩んできた剣ヶ峰方面。北からの冷たい風が吹いており、汗をかいたままの服装でいると寒い。
2016年09月24日 09:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 9:43
山頂から、8km歩んできた剣ヶ峰方面。北からの冷たい風が吹いており、汗をかいたままの服装でいると寒い。
昨年2015年9月22日、山頂からは美しい稜線が見えたのだが・・・
2015年09月22日 12:57撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
2
9/22 12:57
昨年2015年9月22日、山頂からは美しい稜線が見えたのだが・・・
ここでブランチ。今日は鍋焼き天ぷらうどん。あったか〜い。14時過ぎに雨が降ると予想しており、忙しく再装備し下山。
2016年09月24日 10:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
9/24 10:12
ここでブランチ。今日は鍋焼き天ぷらうどん。あったか〜い。14時過ぎに雨が降ると予想しており、忙しく再装備し下山。
紅葉が色付き始めている。
2016年09月24日 10:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:54
紅葉が色付き始めている。
なんと!シャクナゲが一輪だけ咲いていた。
2016年09月24日 11:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
9/24 11:04
なんと!シャクナゲが一輪だけ咲いていた。
真っ赤に色付く。
2016年09月24日 11:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:08
真っ赤に色付く。
兵どもが夢の跡。おかげで登山道がきれいになっていた。
2016年09月24日 11:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:34
兵どもが夢の跡。おかげで登山道がきれいになっていた。
イノシシだろうか?キャンプ場からのトレースは私だけだった。また水たまりに連発して嵌まり、靴型がはっきりとある。
2016年09月24日 12:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/24 12:13
イノシシだろうか?キャンプ場からのトレースは私だけだった。また水たまりに連発して嵌まり、靴型がはっきりとある。
キノコがたくさんあった。「妖精の輪」と言うそうだ。
2016年09月24日 12:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/24 12:57
キノコがたくさんあった。「妖精の輪」と言うそうだ。

感想

 昨年秋分の日に訪れた武尊山。今年も紅葉の色付き具合を確認に行った。
24日は曇り、ガスで14時過ぎから雨が降ると予想し、暗いうちからの山行計画。
自宅から川場キャンプ場駐車場まで1時間かからずに到着。
150台停められる大駐車場に、私の車一台だけ。

 今日はいつも同行してくださるshilokoさんは用事があり久々のソロ山行。
ある意味マイペースの途中休憩などしない、久々の弾丸歩行。
しかし体調不良でトレーニングが10日できず、また台風や天候不良で二週間山行ブランクがあったので、思うように足が動かなかった。

 薄暗い樹林帯から高手山を過ぎると、いくつものアップダウンを越え、西峰まで九十九折の急登に差し掛かる。この道はいつまでたっても終わらないように感じる。
西峰までは早朝にも拘らず南風が緩く吹き蒸し暑かった。急登と合わせかなり汗をかいた。

 川場スキー場トップ辺りに差し掛かると雲海を眼下にし景色が少し見られた。
剣ヶ峰山に行くとまたガスが押し寄せ景色は霧の中に。
そして北からの涼しい風が吹き。動いていないと肌寒かった。
ガスがかかっていても目前にある紅葉の色付き始めが見られて良かった。
昨年の画像も載せておいたので比較すると面白い。
駐車場〜剣が峰山間は誰ともすれ違わなかった。人け無し、動物だけ。

 出発から4時間弱で山頂に到着。山頂前の直登が鈍ら脚にきた。
誰もいないと思ったらお二方いらっしゃり、武尊神社から来られたとのこと。
その後、三人組のトレイルの方、カップルの方が中ノ岳側から来られた。

 昨日の雨の影響で水たまりが多数あり、落ち葉等あると嵌まることが多かった。
ただ先週ウルトラトレイル開催のため、登山道がきれいに整備されており歩き易かった。いよいよ上越の山岳も紅葉が始まり、楽しい山行で入り浸りになりそうである。

 詳細はブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/blog-entry-459.html 
http://drf1969.blog.fc2.com/blog-entry-460.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら