ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 966817
全員に公開
ハイキング
中国

剣山

2016年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
8.6km
登り
782m
下り
777m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:18
合計
5:20
8:42
22
スタート地点
9:04
9:07
18
9:25
9:34
77
10:51
11:18
5
11:23
11:35
14
11:49
11:54
54
12:48
12:48
8
12:56
13:00
43
13:43
14:01
1
14:02
ゴール地点
天候 曇り時々小雨(頂上は霧)
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
しまなみ海道⇒松山道⇒徳島自動車道⇒国道43号⇒見ノ越(剣山観光登山リフト無料駐車場)
コース状況/
危険箇所等
リフトで西島駅まで15分。徒歩より約40分早く登れる。
この日は、上りはリフト、帰りは徒歩で約50分程度。
日帰りで頂上やジリョウギュウ等を探索したいのであれば、リフトがお勧めです。
登山マップ
http://www.turugisan.com/map.html?size3=b#map3
最初のサービスエリア 石鎚山に到着。
2016年09月24日 05:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 5:14
最初のサービスエリア 石鎚山に到着。
まだ月がでてます。
2016年09月24日 05:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 5:14
まだ月がでてます。
車窓からの四国の山々。中国地区の山々と違って身近に高い山が見える。
2016年09月24日 06:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 6:18
車窓からの四国の山々。中国地区の山々と違って身近に高い山が見える。
2016年09月24日 06:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 6:50
この"もっとも近道"の立看板が後になって難儀さの事実を知る。
見ノ越までは、蛇行した道のりですので、車酔いしそうな方は
あらかじめ、酔い止め薬を。
2016年09月24日 07:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 7:04
この"もっとも近道"の立看板が後になって難儀さの事実を知る。
見ノ越までは、蛇行した道のりですので、車酔いしそうな方は
あらかじめ、酔い止め薬を。
見ノ越到着5分前、車道から見た剣山とジロウギュウ。
2016年09月24日 08:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/24 8:25
見ノ越到着5分前、車道から見た剣山とジロウギュウ。
リフト乗り場にある駐車場に到着。
2016年09月24日 08:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/24 8:31
リフト乗り場にある駐車場に到着。
左手前から階段で上り、リフト乗り場へ。
リフトは9:00からだが職員さんの好意で10分前に乗れました。
2016年09月24日 08:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 8:49
左手前から階段で上り、リフト乗り場へ。
リフトは9:00からだが職員さんの好意で10分前に乗れました。
リフト手前の駐車場。
2016年09月24日 08:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 8:49
リフト手前の駐車場。
ネットは物が落ちても探せるようにだろうか。
2016年09月24日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 8:53
ネットは物が落ちても探せるようにだろうか。
リフトより登山道が見える。登山道が近いのはこの付近だけで、
当然、蛇行した道のりになっている。
2016年09月24日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 8:55
リフトより登山道が見える。登山道が近いのはこの付近だけで、
当然、蛇行した道のりになっている。
リフトの下はコケ類もあり。かなり整備されてます。
2016年09月24日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 8:55
リフトの下はコケ類もあり。かなり整備されてます。
2016年09月24日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 9:01
リフトNoは89番。義兄さんのリフトが77だったらよかった。
おそらく91か92のはず。
2016年09月24日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:01
リフトNoは89番。義兄さんのリフトが77だったらよかった。
おそらく91か92のはず。
降りる時も職員の方が1名おられますので安心です。
2016年09月24日 09:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/24 9:06
降りる時も職員の方が1名おられますので安心です。
リフトで降りたら地図があります。コースを確認しましょう。
反時計回りで右側の遊歩道を通る予定でしたが通行止め。
しかたなく、大剣道を通り大剣神社、御神水、ジロウギュウの分岐点まで。
2016年09月24日 09:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/24 9:07
リフトで降りたら地図があります。コースを確認しましょう。
反時計回りで右側の遊歩道を通る予定でしたが通行止め。
しかたなく、大剣道を通り大剣神社、御神水、ジロウギュウの分岐点まで。
大剣神社へ行く上り口。右側に降りるとリフトを使わずに見ノ越まで下山する道だ。帰りはこちらから下山した。
2016年09月24日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 9:10
大剣神社へ行く上り口。右側に降りるとリフトを使わずに見ノ越まで下山する道だ。帰りはこちらから下山した。
2016年09月24日 09:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:15
2016年09月24日 09:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/24 9:15
紅葉が色づき始めている。
2016年09月24日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:24
紅葉が色づき始めている。
意外とこのように道幅が狭いところが多いので、足元に注意しましょう。
2016年09月24日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 9:24
意外とこのように道幅が狭いところが多いので、足元に注意しましょう。
大剣神社に到着。
2016年09月24日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 9:29
大剣神社に到着。
大剣神社から見た東側の山々。雲海がきれいだ。
2016年09月24日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:30
大剣神社から見た東側の山々。雲海がきれいだ。
これも東側の雲海。
2016年09月24日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 9:30
これも東側の雲海。
ここの神社から右へ下ると名水があるというのでコースを変更。5分程度下山。結構急な下りだ、足元に注意。
残念ながら名水の飲み場の写真を撮るのを忘れた。
2016年09月24日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:40
ここの神社から右へ下ると名水があるというのでコースを変更。5分程度下山。結構急な下りだ、足元に注意。
残念ながら名水の飲み場の写真を撮るのを忘れた。
GPSで確認結果、当初計画した左回りのルートに合流しそうであることが分かり、ジロウキュウの分岐点目指す。
2016年09月24日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:40
GPSで確認結果、当初計画した左回りのルートに合流しそうであることが分かり、ジロウキュウの分岐点目指す。
このように倒木に苔が付着している木を多く見かける。
雨が多く湿度が高いのだろう。
2016年09月24日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:40
このように倒木に苔が付着している木を多く見かける。
雨が多く湿度が高いのだろう。
この苔もきれいだ。苔を取り商売する親子がテレビで放映されていたが貴重だろう。
2016年09月24日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:41
この苔もきれいだ。苔を取り商売する親子がテレビで放映されていたが貴重だろう。
紅葉が色づきはじめてます。
2016年09月24日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:42
紅葉が色づきはじめてます。
2016年09月24日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:51
霧が急にでてきた。山は天気が変わりやすいと再認識。
2016年09月24日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:52
霧が急にでてきた。山は天気が変わりやすいと再認識。
2016年09月24日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 9:53
霧がでて山頂が見えなかったですが、そのうち晴れてきました。
それにしても情緒ある景色、尾根です。
2016年09月24日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 10:00
霧がでて山頂が見えなかったですが、そのうち晴れてきました。
それにしても情緒ある景色、尾根です。
2016年09月24日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 10:01
7分後には霧がなくなり山頂が見えてました。
霧がでているときは油断せず期待を持ちましょう。
2016年09月24日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 10:07
7分後には霧がなくなり山頂が見えてました。
霧がでているときは油断せず期待を持ちましょう。
2016年09月24日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 10:13
ジロウギュウの手前の分岐点で引き返す。
2016年09月24日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 10:13
ジロウギュウの手前の分岐点で引き返す。
2016年09月24日 10:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 10:14
2016年09月24日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 10:25
2016年09月24日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 10:27
剣山頂上手前の最後の坂。
2016年09月24日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 10:29
剣山頂上手前の最後の坂。
頂上手前の岩場。ここが山頂かとおもったらまだ先だった。
2016年09月24日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 10:36
頂上手前の岩場。ここが山頂かとおもったらまだ先だった。
むこうが山頂です。
2016年09月24日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 10:56
むこうが山頂です。
山頂到着。1955m
2016年09月24日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 10:57
山頂到着。1955m
頂上はベンチが二つくらいあります。
早い者勝ち。左に円状に縄で編んだ綱があり神を祭ったものでしょうか。
2016年09月24日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 10:58
頂上はベンチが二つくらいあります。
早い者勝ち。左に円状に縄で編んだ綱があり神を祭ったものでしょうか。
円状に縄で編んだ綱
2016年09月24日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/24 11:12
円状に縄で編んだ綱
霧で見えませんが、涼しい頂上での昼食は格別です。
2016年09月24日 11:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/24 11:17
霧で見えませんが、涼しい頂上での昼食は格別です。
頂上の看板。100名山にしてはちょっと今一?
2016年09月24日 11:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 11:17
頂上の看板。100名山にしてはちょっと今一?
ちょっと降りるとヒュッテがある。カレー等食べれるらしい。
ここの外に設置されている温度計は、18℃でした。
2016年09月24日 11:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 11:28
ちょっと降りるとヒュッテがある。カレー等食べれるらしい。
ここの外に設置されている温度計は、18℃でした。
2016年09月24日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 11:30
ちょっと降りたところのヒュッテ。宿泊もできるらしい。
2016年09月24日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 11:33
ちょっと降りたところのヒュッテ。宿泊もできるらしい。
ここがひとつの分岐点。人が多いです。
刀掛の松の由来は以下だそうです。
屋島の合戦に敗れた平家が、安徳天皇と東祖谷(剣山の西)に落延び、源氏滅亡を祈願し剣山の頂上付近に宝剣を納めた伝説があります。
安徳帝が剣山へ登る途中、この場所で休んでいた時、汗だくで宝剣を持ち続けている従者に気遣い、松の枝に宝剣を掛けて汗を拭くよう言葉をかけられたそうです。
それ以来、この場所を「刀掛の松」と呼ぶようになったと言われています。
2016年09月24日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/24 11:53
ここがひとつの分岐点。人が多いです。
刀掛の松の由来は以下だそうです。
屋島の合戦に敗れた平家が、安徳天皇と東祖谷(剣山の西)に落延び、源氏滅亡を祈願し剣山の頂上付近に宝剣を納めた伝説があります。
安徳帝が剣山へ登る途中、この場所で休んでいた時、汗だくで宝剣を持ち続けている従者に気遣い、松の枝に宝剣を掛けて汗を拭くよう言葉をかけられたそうです。
それ以来、この場所を「刀掛の松」と呼ぶようになったと言われています。
苔が鮮やか。
2016年09月24日 12:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 12:02
苔が鮮やか。
キレンゲショウマ群生地。夏は黄色の花が咲いてきれいだろう。
2016年09月24日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 12:03
キレンゲショウマ群生地。夏は黄色の花が咲いてきれいだろう。
群生が一面に。
2016年09月24日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 12:03
群生が一面に。
2日前の雨で足場の丸太が滑りやすいのでご注意を。
2016年09月24日 12:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 12:06
2日前の雨で足場の丸太が滑りやすいのでご注意を。
2016年09月24日 12:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 12:08
幻想的な岩。
2016年09月24日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 12:10
幻想的な岩。
GPSの地図にあった神社を頼りに行き着いたのがこれ。
2016年09月24日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 12:17
GPSの地図にあった神社を頼りに行き着いたのがこれ。
ちょっと上ると落ちた立て看板がありそれで現在地を再確認。
2016年09月24日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 12:18
ちょっと上ると落ちた立て看板がありそれで現在地を再確認。
この看板は、GPSの地図の分岐点と合致していたので自信を持つ。ちなみに、私が愛用しているGPSは、GARMINのeTREX20xで英語版を購入し自分で日本語版に改良したものでお安くついた。
2016年09月24日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 12:23
この看板は、GPSの地図の分岐点と合致していたので自信を持つ。ちなみに、私が愛用しているGPSは、GARMINのeTREX20xで英語版を購入し自分で日本語版に改良したものでお安くついた。
鎖場だ。ここを登る方もおられるようだが。
2016年09月24日 12:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 12:34
鎖場だ。ここを登る方もおられるようだが。
この看板を見てみんなが一安心。私は確証があったが。
2016年09月24日 12:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 12:37
この看板を見てみんなが一安心。私は確証があったが。
上りになるのだが小さな沢の横を登っていくような場所があり、
夏は涼しいだろう。
2016年09月24日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 12:38
上りになるのだが小さな沢の横を登っていくような場所があり、
夏は涼しいだろう。
リフト乗り場の方向へ。
2016年09月24日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 12:41
リフト乗り場の方向へ。
リフトに乗らず下山開始。
ここからは、
下山の道はほとんど写真に収めてないが、結構、階段や急な勾配が続くので足腰に自信のない方又は、時間がない方はリフトがお勧め。
2016年09月24日 13:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 13:02
リフトに乗らず下山開始。
ここからは、
下山の道はほとんど写真に収めてないが、結構、階段や急な勾配が続くので足腰に自信のない方又は、時間がない方はリフトがお勧め。
上りのリフト乗り場の手前のトンネル。この上をリフトが通過している。低い位置でのリフトなので、飛び乗りたい気持ちを抑えつつ、最後の下山道を下りた。
2016年09月24日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 13:34
上りのリフト乗り場の手前のトンネル。この上をリフトが通過している。低い位置でのリフトなので、飛び乗りたい気持ちを抑えつつ、最後の下山道を下りた。
やっと登山口に。
2016年09月24日 13:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/24 13:49
やっと登山口に。
下山してそばを食べたいというメンバーが一人いたが、
本気だったかは未確認。
2016年09月24日 13:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 13:52
下山してそばを食べたいというメンバーが一人いたが、
本気だったかは未確認。
やっと駐車場につきました。登り始めて4時間40分。
2016年09月24日 13:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/24 13:53
やっと駐車場につきました。登り始めて4時間40分。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら