記録ID: 967053
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
ゆるゆるでいく伊吹山
2016年09月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:47
距離 10.9km
登り 1,248m
下り 1,244m
13:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入山料300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7合目から分岐まで徐々に急になっていくので、 下りは特に子供さんには注意してあげてください。 |
その他周辺情報 | 前日よりグリーンパーク山東で平地キャンプ。 アスレチックなど、遊具がいっぱいで子供は飽きません。 軟水のお風呂があり、日帰り入浴もOKです。 |
写真
そろそろ下山。
キャンプ場に戻ってさんまを
焼こうと、
いつもは、「お肉、お肉!」と
言って下りていくのですが、
今日は「さんま」が掛け声。
まだまだ、食べ物で釣れるのが
ありがたい。(^^♪
キャンプ場に戻ってさんまを
焼こうと、
いつもは、「お肉、お肉!」と
言って下りていくのですが、
今日は「さんま」が掛け声。
まだまだ、食べ物で釣れるのが
ありがたい。(^^♪
感想
二週間ぶりの伊吹山です。
運動会の振り替え休日に、木曽駒へ行く予定でしたが
台風が!せっかくの平日休みなのに(>_<)
また、来年です。
平地キャンプもすごしやすくなり、
前日からグリーンパーク山東でキャンプ。
キャンプ場からは、10分かからないので、
朝もゆっくり。
伊吹山は家から下道、車で40分の百名山。
登りごたえありで
絶対筋肉痛になります。
伊吹山を2時間きるぐらいで登れたら、
大体の山は登れる(体力的に)と
教えてもらい、一人で登るときはタイムを
気にしながら頑張ってますが、中々厳しいです。
(-_-;)
kouは記念すべき10回目。
でも5歳で登った時は8合目で撤退を2回。
朝7時から、下山5時半という長丁場。
(途中昼寝ありです。kouがお昼寝をしていると
みなさん大丈夫ですか?と心配してくださり、ありがとうございました。)
下りが早く歩けるようになり、楽しいのかとばし過ぎて
3合目過ぎからバテバテになりました。ペース配分が今後の課題。
10月は遠征を考えてますが、
お天気次第、晴れてくれる事を願います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
koumamaさん、こんにちは!
全然土地勘がないのですが、家から下道で40分っていいですね〜。
歩き出しから草原っぽくて開けた登山道みたいで気持ちよさそうです。
そして山頂はのぼりまでたっているお店があるのですね。
かき氷がいいご褒美になりますね♪
しかしここのところ天気・・・悩ましいですね〜。
うちも今週末北アルプス遠征予定でしたが中止かな〜・・・(泣)
ホント、すっきり晴れてほしいですね!
お疲れ様でした〜
mmkkさん、こんばんは。
本当に毎週お天気が悪くって、遠征できず
結局近くの伊吹山となるのですが、
(今年撤退も入れると8回登ってます。)
北アルプス、また感動のレコになるんでしょうね。(^_^)/
晴れるといいですね!
我が家は、長野は決めているのですが、
まだどこに行くか悩んでいるところです。
行きたい山が多すぎて、
3連休でも、あまり渋滞にならないお山が希望です。
ゆるゆる登山なので、後続の方の邪魔にならないようにと
抜かしてもらっていると、全然前へ進めません。(>_<)
お兄ちゃんたちのように、ガンガン登ってくれるようになるのは、
もうちょっと先かな〜。
感動レコ楽しみにしてます。(^^♪
槍のレコは、読み返しては泣けてきます。(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する