ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 967268
全員に公開
ハイキング
飯豊山

オンベ松尾根まで

2016年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:43
距離
31.0km
登り
2,234m
下り
2,224m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:30
休憩
2:10
合計
14:40
2:40
20
五十嵐家住宅駐車スペース
3:00
3:00
80
国有林ゲート
4:20
4:20
50
発電所トンネル
5:10
5:40
10
林道終点
5:50
5:50
90
オンベ松尾根末端
7:20
7:50
80
月心清水
9:10
9:30
70
一服平
10:40
11:10
40
稜線部分
11:50
11:50
70
一服平
13:00
13:00
80
月心清水
14:20
14:20
10
オンベ松尾根末端
14:30
14:30
10
林道終点
14:40
15:00
30
湯ノ島小屋
15:30
15:30
100
発電所トンネル
17:10
17:10
10
国有林ゲート
17:20
五十嵐家住宅駐車スペース
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五十嵐家住宅前の駐車スペースに停めました
コース状況/
危険箇所等
・尾根の取付きは急峻。ロープ等が無く樹の枝や根等を手掛かりに登り降りしました。
・月心清水までは急登と平坦を繰り返し高度を上げます。
・月心清水以降は急登とザレ場の繰り返しが多くなります。
その他周辺情報 帰りは西会津町の温泉健康保養センター(ロータスイン)で入浴。400円です。
出発して1時間後。月はやや三日月、雲が晴れオリオンが見えます
2016年09月24日 03:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
9/24 3:35
出発して1時間後。月はやや三日月、雲が晴れオリオンが見えます
林道終点の取水施設?に到着
2016年09月24日 05:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 5:06
林道終点の取水施設?に到着
朝食後、アシ沢へ降ります
2016年09月24日 05:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 5:39
朝食後、アシ沢へ降ります
アシ沢上流部
2016年09月24日 05:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 5:43
アシ沢上流部
アシ沢下流、実川との合流部。石伝いに渡渉できそう!
2016年09月24日 05:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
9/24 5:44
アシ沢下流、実川との合流部。石伝いに渡渉できそう!
オンベ松尾根の末端。アレ登るのか・・・
2016年09月24日 05:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 5:46
オンベ松尾根の末端。アレ登るのか・・・
尾根の末端を這い上がると、平坦や
2016年09月24日 06:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 6:02
尾根の末端を這い上がると、平坦や
急登を繰り返し高度を上げます
2016年09月24日 06:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 6:07
急登を繰り返し高度を上げます
櫛ガ峰でしょうか。紅葉には早かったかな?
2016年09月24日 06:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 6:43
櫛ガ峰でしょうか。紅葉には早かったかな?
月心清水で水を補給します
2016年09月24日 07:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 7:21
月心清水で水を補給します
水場にはロープが張ってます。ありがたいです
2016年09月24日 07:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 7:27
水場にはロープが張ってます。ありがたいです
たぶん水場。給水します
2016年09月24日 07:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 7:30
たぶん水場。給水します
月心清水より先は急登が続きます
2016年09月24日 07:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 7:50
月心清水より先は急登が続きます
ザレた尾根にでると
2016年09月24日 08:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 8:01
ザレた尾根にでると
右手に飯豊本山や御前坂
2016年09月24日 08:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/24 8:02
右手に飯豊本山や御前坂
更に右は草履塚
2016年09月24日 08:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 8:02
更に右は草履塚
もっと右は種蒔山から三国岳への主稜線
2016年09月24日 08:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 8:02
もっと右は種蒔山から三国岳への主稜線
急登を登り振り返ります。降りに嬉しいロープです
2016年09月24日 08:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 8:22
急登を登り振り返ります。降りに嬉しいロープです
磐梯山も見えてきました
2016年09月24日 08:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
9/24 8:28
磐梯山も見えてきました
ウメバチソウも頑張ってます
2016年09月24日 08:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 8:38
ウメバチソウも頑張ってます
櫛ガ峰が近づいてきます
2016年09月24日 09:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 9:05
櫛ガ峰が近づいてきます
左側、南の笠掛山方面
2016年09月24日 09:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 9:05
左側、南の笠掛山方面
更に左、何処でしょう?雲海が広がってます
2016年09月24日 09:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 9:05
更に左、何処でしょう?雲海が広がってます
一服平に到着。牛首山だと思います
2016年09月24日 09:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 9:12
一服平に到着。牛首山だと思います
牛首山アップ!ひょっとして右の小さな頂はは大日岳?(27日追記:大日岳では無さそう。牛首山2個目のピークの様です。スミマセン!)
2016年09月24日 09:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 9:18
牛首山アップ!ひょっとして右の小さな頂はは大日岳?(27日追記:大日岳では無さそう。牛首山2個目のピークの様です。スミマセン!)
稜線へ向けてゴー!
2016年09月24日 09:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
9/24 9:47
稜線へ向けてゴー!
牛首山です。久々の青空山行!
2016年09月24日 10:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
9/24 10:05
牛首山です。久々の青空山行!
飯豊本山。なんかガスって来た!
2016年09月24日 10:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 10:05
飯豊本山。なんかガスって来た!
なんとか稜線に到着。牛首山方面!ガスです(涙)
2016年09月24日 10:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 10:44
なんとか稜線に到着。牛首山方面!ガスです(涙)
こっちは櫛ガ峰方面。右(西)と左(東)で紅葉の進み方が違うような?
2016年09月24日 10:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 10:44
こっちは櫛ガ峰方面。右(西)と左(東)で紅葉の進み方が違うような?
一瞬、牛首山の左に大日岳が見えましたが(涙)
2016年09月24日 11:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 11:01
一瞬、牛首山の左に大日岳が見えましたが(涙)
ヤマハハコだと思います。沢山あります
2016年09月24日 11:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 11:06
ヤマハハコだと思います。沢山あります
バテバテなので昼食後、下山することに(涙)
2016年09月24日 11:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/24 11:06
バテバテなので昼食後、下山することに(涙)
一服平から振り返ります。稜線はガスの中
2016年09月24日 11:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 11:48
一服平から振り返ります。稜線はガスの中
本山方面もガスガスの様子
2016年09月24日 11:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 11:48
本山方面もガスガスの様子
反対に平野部。猪苗代湖方面は雲海が晴れてます
2016年09月24日 11:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 11:52
反対に平野部。猪苗代湖方面は雲海が晴れてます
尾根の末端が近づいてきます
2016年09月24日 14:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 14:13
尾根の末端が近づいてきます
結構な痩せ尾根
2016年09月24日 14:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 14:17
結構な痩せ尾根
今朝、這い上がった登り口。降りは滑り落ちそうになりました
2016年09月24日 14:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 14:23
今朝、這い上がった登り口。降りは滑り落ちそうになりました
アシ沢を渡渉後、湯ノ島小屋で給水
2016年09月24日 14:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/24 14:56
アシ沢を渡渉後、湯ノ島小屋で給水
トンネルはもう慣れました
2016年09月24日 15:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 15:30
トンネルはもう慣れました
コウモリです。お休み中?熊鈴をリンリン鳴らして歩いてましたが、びっくりさせた様子。トンネル内で鳴らすのを止めました
2016年09月24日 15:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/24 15:39
コウモリです。お休み中?熊鈴をリンリン鳴らして歩いてましたが、びっくりさせた様子。トンネル内で鳴らすのを止めました
この辺の紅葉も眺めたいところ
2016年09月24日 16:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 16:50
この辺の紅葉も眺めたいところ
ゲートを通過。車は近いぞ!
2016年09月24日 17:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 17:07
ゲートを通過。車は近いぞ!
無事下山。ありがとうございました
2016年09月24日 17:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/24 17:19
無事下山。ありがとうございました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ×2 Tシャツ×2 ソフトシェル ズボン 靴下 軍手 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー カメラバック 朝ご飯 昼ご飯 行動食 間食 非常食 飲料4.5L ライター 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯TEL 時計 タオル×3 ストック×2 カメラ GPS記録機 等々
共同装備
※その他 車中に・・・ガス&コンロ・水2L・コッヘル・保冷バック・氷ジュース・等々

感想

 オンベ松尾根は、2年前にkamadamさんのレコを拝見し、緑の濃い多数の写真から、紅葉時期に是非歩いてみたいと考えてました。稜線の西側は、紅葉が始まっているようですが、訪れるのが、若干、速すぎたかもしれません。
 また今回のコースは、大日岳に登れる最短コースのようにも思え、ピークハントに挑戦してみました。結果、力不足!稜線に出るのが精いっぱいでした。おまけに今回もガスガスで稜線からの展望は楽しめず。途中で出会ったキノコ採り風の親父さんから、日帰りするには荷物が多すぎるとのアドバイス。36Lザックにカメラバックと一眼レフカメラをぶら下げた出で立ちのせいでしょうか。一応、軽量化したつもりでしたが・・・(反省)
 機会があれば、さらなる軽量化(+体力維持!)に努め、10月の時期にまた歩きたいコースでした。
※備忘録(9/26・10/1)
・熊糞は見かけませんでした。
・トンネル内は水漏れ。傘をさすと安心!
・稜線からの下山ポイントは、草が多く道が不明慮。ガスに巻かれると注意!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人

コメント

お疲れ様でした!!
bono2さん、おはようございます。
色づき始めた飯豊の静かな尾根に久々の青空。それだけでうらやましいです。
今回も厳しいルートにトライされましたね。今回歩いただけでも水平距離で30km越えですから大日岳往復だと ・・・ にアップダウンを加えた高度差。恐ろしいです
自分なら花崗岩のきれいなアシ沢で芋煮会に切替えちゃいそうです
2016/9/26 7:05
Re: お疲れ様でした!!
Hide6さん、コメントありがとうございます。
11時頃までは、晴れて良い天気だったのですが、ガスるのは、あっという間でした
おまけに、稜線にたどり着くまででヘロヘロになってしまいました
しかし、稜線の向こう側斜面は紅葉しているようで。一瞬だけ見えた大日岳の斜面も赤・黄・緑のコントラスト。やっぱり歩いてみたい稜線です
紅葉の中、芋煮にもイイ感じです。しかし徒歩2時間30分・・必須です
2016/9/26 19:42
ゲスト
お疲れ様でした。
やっぱり、オンベ松尾根に行かれたんですね。(^_^)
当日、二王子岳山頂から大日岳を眺めたとき、もしかしたら、bonoさん、登っているのかなぁ。なんて思っていました。
登頂は、されなくても、今回、稜線まで行かれただけでも、収穫があったのではないでしょうか。
何故か、冬の五色沼を目指していた頃と重なってしまいますが、このコースの日帰りは、かなりキツそうですね。(>_<)
また、是非、再チャレンジしてください。\(^^)/
2016/9/27 7:22
Re: お疲れ様でした。
FUKUSIMAさん、コメントありがとうございます
その通りです!稜線の向こう側は別世界のような気配がします
自分には、大日岳日帰りは無理っぽいですが、秋の青空の下、是非歩いてみたい稜線です
空の具合を気にしながら、再チャレンジしたいところです
2016/9/27 19:15
オンベ松尾根
こんばんは。遅コメ失礼します。
私のレコをご覧いただき、ありがとうございます。いくらか参考になりましたでしょうか。
稜線までとのことですが、累積標高が2,500mを越え、距離は31キロ・・すごいです。稜線に上がっただけでも十分、充実感に満たされた山歩きになったのでは
私が登った日、途中で風のようなスピードで下りてきた人がいましたが、ザックは小ぶりでした。その人はたぶん、林道途中までは自転車利用だったのではと思います。

オンベ松尾根、本当にいい尾根ですね。晴れあがった大日岳にいつか登ってみたいものです
2016/10/1 22:02
Re: オンベ松尾根
こんばんは。コメントありがとうございます。

自分が秋田に住んでた頃から、Kamadamさんのレコを毎回、楽しみにしてます。すごいルートを歩かれるので、いつも、すごいなーと思いながら興味深々に拝見してます。ご本人からコメント頂けるなんて光栄です。ありがとうございます。

今回のルートもKamadamさんレコで初めて知りました。
「いくらか」どころか、かなり、お世話になってます
高校の夏山合宿で登った飯豊山。昨年、本山まで日帰りできたので、今年は大日岳まで行けないかなとチャレンジしてます
稜線に登っただけですが、たしかに、また訪れたいと思わせるところでした。
水を途中にデポするなどして(kamaさんレコ登場の方)、自分も軽量化に努め、また大日岳への稜線に向かいたいところです
※返信、一部修正(10/5)
2016/10/2 0:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら