また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 969685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日 朝日鉱泉〜鳥原〜大朝日岳〜御影森 また一つお気に入りルート追加

2016年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.9km
登り
2,232m
下り
2,223m

コースタイム

日帰り
山行
12:39
休憩
1:36
合計
14:15
4:59
10
スタート地点
5:09
5:09
101
6:50
6:50
69
7:59
7:59
21
8:20
8:20
96
9:56
10:14
54
11:08
11:22
29
11:51
12:44
13
大朝日山頂避難小屋
12:57
13:02
68
14:10
14:10
53
15:03
15:03
68
16:11
16:17
82
17:39
17:39
9
17:48
17:48
80
19:08
19:08
6
19:14
ゴール地点
天候 気持ちの良い晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝日鉱泉の一般駐車場まで車で入れたのかも?
先日偵察の来た時には500m手前の橋の工事中で、まだ暗い5時に着いて疑いも無く止めましたが、朝日鉱泉には泊まり客の車が数台止っていました。
問い合わせて見るのがよろしいかと思います。
コース状況/
危険箇所等
全行程仮払いされていて道型明瞭。

水場
弘法清水 朝日鉱泉前の吊り橋を渡って間もなく
     水量豊富で冷たくて美味しい。

金山沢水場 ここは沢水を汲むのでしょうか?
      使用せず。

鳥原山水場 以前使った事が有るのですが、不思議と見過ごしました。
      必死で登っていたためでしょうか?

銀玉水 期待通りの間違いの無い美味しさ。

大沢峰水場 地図には3分と書いてありますが、現地の道標に[100m下る]           と(汗)。確認せず。

上倉山の下 暗闇の中ヘッドライトの明かりでも登山道右手に確認できま           す。味見無。
4:59 以前下見に来てたので鉱泉500m手前の駐車場に駐車。のはずが??
2016年09月25日 04:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 4:59
4:59 以前下見に来てたので鉱泉500m手前の駐車場に駐車。のはずが??
5:02 林道を500m歩くつもりで出発すると!!近道看板2個見つけて得した気分♪
2016年09月25日 05:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
9/25 5:02
5:02 林道を500m歩くつもりで出発すると!!近道看板2個見つけて得した気分♪
5:08 ところがナチュラリストの家が見えて!?
2016年09月25日 05:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 5:08
5:08 ところがナチュラリストの家が見えて!?
5:09 ナチュラリストの家を通り過ぎた先の林道脇の広場にも数台止ってたような??悔しいので良くも確認せずに登山口へ。
2016年09月25日 05:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 5:09
5:09 ナチュラリストの家を通り過ぎた先の林道脇の広場にも数台止ってたような??悔しいので良くも確認せずに登山口へ。
5:10 ナチュラリストの家前から大朝日見えぇぇ・・・無い。
2016年09月25日 05:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 5:10
5:10 ナチュラリストの家前から大朝日見えぇぇ・・・無い。
5:12 最初の吊り橋。甘く見てストック持ったまま渡り始めたら揺れてビックリ!!ワイヤーのしがみ付きながら。
前からこんなに揺れたかな?
2016年09月25日 05:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 5:12
5:12 最初の吊り橋。甘く見てストック持ったまま渡り始めたら揺れてビックリ!!ワイヤーのしがみ付きながら。
前からこんなに揺れたかな?
5:21 直登の中ツル尾根と反時計回り周回コースの鳥原分岐。
今日は右へ。
2016年09月25日 05:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 5:21
5:21 直登の中ツル尾根と反時計回り周回コースの鳥原分岐。
今日は右へ。
5:52 標高550m付近から30分登って800m
初っ端から体力を消耗させられる。
2016年09月25日 05:52撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 5:52
5:52 標高550m付近から30分登って800m
初っ端から体力を消耗させられる。
5:55 これがカエンタケ?赤い色が目に付くけど、絶対触ってもダメですよ。
猛毒だそうです。
2016年09月25日 05:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 5:55
5:55 これがカエンタケ?赤い色が目に付くけど、絶対触ってもダメですよ。
猛毒だそうです。
6:08 足元に影を感じて振り返れば日の出。
2016年09月25日 06:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 6:08
6:08 足元に影を感じて振り返れば日の出。
6:15 オオカメの木の実? これも熊の餌なのか?
2016年09月25日 06:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 6:15
6:15 オオカメの木の実? これも熊の餌なのか?
6:34 水平距離?2.5km歩いて443m標高を稼ぐ。
急登は取り敢えず一段落。
2016年09月25日 06:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 6:34
6:34 水平距離?2.5km歩いて443m標高を稼ぐ。
急登は取り敢えず一段落。
6:50 金山沢の渡渉個所。地図に水場マーク付いてるけど沢水のことなのかな?現地で水場の看板確認出来なかった。
2016年09月25日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 6:50
6:50 金山沢の渡渉個所。地図に水場マーク付いてるけど沢水のことなのかな?現地で水場の看板確認出来なかった。
6:50 沢の脇にピンク色の花。
2016年09月25日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
9/25 6:50
6:50 沢の脇にピンク色の花。
7:36 高度1200m 鳥原小屋もう直ぐ?
2016年09月25日 07:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 7:36
7:36 高度1200m 鳥原小屋もう直ぐ?
7:53 登山道にリンドウ。他の山でも見て来てるけれども朝日連峰で見ると何となしに達成感。
この山が好きな事を実感。
2016年09月25日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 7:53
7:53 登山道にリンドウ。他の山でも見て来てるけれども朝日連峰で見ると何となしに達成感。
この山が好きな事を実感。
7:55 木道が現れる。
2016年09月25日 07:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 7:55
7:55 木道が現れる。
7:56 そして池塘の向こう鳥原避難小屋。
2016年09月25日 07:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
9/25 7:56
7:56 そして池塘の向こう鳥原避難小屋。
7:58 木道の脇に終盤のリンドウ沢山。
2016年09月25日 07:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 7:58
7:58 木道の脇に終盤のリンドウ沢山。
7:59 小屋への分岐。道中が長いので寄り道諦めた。
2016年09月25日 07:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 7:59
7:59 小屋への分岐。道中が長いので寄り道諦めた。
8:00 白滝コース分岐。周りの草原が良い色。でも紅葉は今からかな。
2016年09月25日 08:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
9/25 8:00
8:00 白滝コース分岐。周りの草原が良い色。でも紅葉は今からかな。
8:07 古寺分岐。
2016年09月25日 08:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 8:07
8:07 古寺分岐。
8:18 光を感じて振り返ればどーんと蔵王連峰。雲海の中に白鷹山も。
そして手前のシルエットは頭殿山?一度チャレンジしてるけど、登山口までの林道で最初の後悔。
登り始めて分岐を見逃したらしく道迷いでウロウロ、二つ目の後悔。
藪をかき分けさまよって何とか帰って次の日から体中に赤いプツプツ!?口の中まで漆にやられて1ト月以上食べ物の味も分からず三つ目の後悔。

しかし道迷い中に気持ちを整えるために腰を下ろしてラーメン作った広場は、地面が隠れるほどの根っ子の絡まる巨木の森でした。あの巨木は又見に行きたいような気がします。
何より登山口に建つ道標に[朝日連峰表登山口]の文字がソソル〜。
漆が怖いのでリベンジはしないと思いますが(汗)
2016年09月25日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 8:18
8:18 光を感じて振り返ればどーんと蔵王連峰。雲海の中に白鷹山も。
そして手前のシルエットは頭殿山?一度チャレンジしてるけど、登山口までの林道で最初の後悔。
登り始めて分岐を見逃したらしく道迷いでウロウロ、二つ目の後悔。
藪をかき分けさまよって何とか帰って次の日から体中に赤いプツプツ!?口の中まで漆にやられて1ト月以上食べ物の味も分からず三つ目の後悔。

しかし道迷い中に気持ちを整えるために腰を下ろしてラーメン作った広場は、地面が隠れるほどの根っ子の絡まる巨木の森でした。あの巨木は又見に行きたいような気がします。
何より登山口に建つ道標に[朝日連峰表登山口]の文字がソソル〜。
漆が怖いのでリベンジはしないと思いますが(汗)
8:20 鳥原山もダブルピークで東側のピークの藪の中に三角点が有ったと記憶してます。
道中が気に成りここもスル〜。
2016年09月25日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 8:20
8:20 鳥原山もダブルピークで東側のピークの藪の中に三角点が有ったと記憶してます。
道中が気に成りここもスル〜。
8:24 大朝日,小朝日並んで今日初。
2016年09月25日 08:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 8:24
8:24 大朝日,小朝日並んで今日初。
8:25 鳥原山西ピークに展望台。
2016年09月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 8:25
8:25 鳥原山西ピークに展望台。
8:26 大朝日ドーン!!
この角度は久しぶり。
今日は大朝日の東面をぐるっと展望ルートにしたのが楽しみなんだ。
2016年09月25日 08:26撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
9/25 8:26
8:26 大朝日ドーン!!
この角度は久しぶり。
今日は大朝日の東面をぐるっと展望ルートにしたのが楽しみなんだ。
8:26 中ツル尾根の向こうに平岩山の稜線。
あそこを歩いてる時には自分は何を思ってる事でしょう?
2016年09月25日 08:26撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 8:26
8:26 中ツル尾根の向こうに平岩山の稜線。
あそこを歩いてる時には自分は何を思ってる事でしょう?
8:43 ウメバチソウ
2016年09月25日 08:43撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
9/25 8:43
8:43 ウメバチソウ
8:43 ダイモンジソウ。
花は多くは無いけど良いタイミングで楽しませてくれる。
2016年09月25日 08:43撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
9/25 8:43
8:43 ダイモンジソウ。
花は多くは無いけど良いタイミングで楽しませてくれる。
8:44 古寺山の稜線の先に障子が岳。へ〜ヤッパリここからも見れるんだ。
2016年09月25日 08:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 8:44
8:44 古寺山の稜線の先に障子が岳。へ〜ヤッパリここからも見れるんだ。
8:44 小朝日を見上げて。疲れのたまった足を引きずり標高差270mの登りが威圧的にも感じて。
2016年09月25日 08:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 8:44
8:44 小朝日を見上げて。疲れのたまった足を引きずり標高差270mの登りが威圧的にも感じて。
8:45 折れそうな心に良いタイミング。
2016年09月25日 08:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 8:45
8:45 折れそうな心に良いタイミング。
8:47 目が覚める。
2016年09月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 8:47
8:47 目が覚める。
8:59 振り返り鳥原山。最低鞍部は過ぎたようだな。
ハイドレーションに繋いだ1Lのスポーツドリンクを飲み干してしまった。
残り2Lの水と予備の粉末スポーツドリンクで作り直してザックにセット。
2016年09月25日 08:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 8:59
8:59 振り返り鳥原山。最低鞍部は過ぎたようだな。
ハイドレーションに繋いだ1Lのスポーツドリンクを飲み干してしまった。
残り2Lの水と予備の粉末スポーツドリンクで作り直してザックにセット。
9:00 チラホラと下山の登山者とすれ違い始めて。
山の様子を尋ねると「昨夜は山頂小屋に70人が利用して、堪らず管理人さんが予備のテントを準備してくれた。」だそうです。
中々大盛況ですが、昨日登らなくて良かったな。
2016年09月25日 09:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 9:00
9:00 チラホラと下山の登山者とすれ違い始めて。
山の様子を尋ねると「昨夜は山頂小屋に70人が利用して、堪らず管理人さんが予備のテントを準備してくれた。」だそうです。
中々大盛況ですが、昨日登らなくて良かったな。
9:25 アキノキリンソウ? 良いタイミング。
2016年09月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 9:25
9:25 アキノキリンソウ? 良いタイミング。
9:25 ♪
2016年09月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 9:25
9:25 ♪
9:46 中ツル尾根の向こうに御影森。
向こうも長そうだ。
2016年09月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 9:46
9:46 中ツル尾根の向こうに御影森。
向こうも長そうだ。
9:46 御影森と上倉山。チョイと弱気に成ってきて、小屋に12時まで届かなければ引き返そうか?
2016年09月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 9:46
9:46 御影森と上倉山。チョイと弱気に成ってきて、小屋に12時まで届かなければ引き返そうか?
9:51 このルート、2度降った事は有るのだけど登りは初めて。
ザレたロープ場こんなにキツかったんだ。
2016年09月25日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 9:51
9:51 このルート、2度降った事は有るのだけど登りは初めて。
ザレたロープ場こんなにキツかったんだ。
9:56 兎に角一息。軽くおにぎりなど。
ここも大朝日避難小屋泊の登山者イッパイ。
2016年09月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 9:56
9:56 兎に角一息。軽くおにぎりなど。
ここも大朝日避難小屋泊の登山者イッパイ。
9:56 そう言えば6月に登った時はガスで見えなかったんだな。
久しぶりのこの景色、紅葉前でも中々感動してしまつた。
2016年09月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 9:56
9:56 そう言えば6月に登った時はガスで見えなかったんだな。
久しぶりのこの景色、紅葉前でも中々感動してしまつた。
10:29 休憩で体もほぐれて激下り。巻道分岐。
2016年09月25日 10:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 10:29
10:29 休憩で体もほぐれて激下り。巻道分岐。
10:32 熊越えから黒倉沢。
何気に通る度にカメラを向けてしまう。
表情が毎回変わってる。
2016年09月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 10:32
10:32 熊越えから黒倉沢。
何気に通る度にカメラを向けてしまう。
表情が毎回変わってる。
10:53 紅葉の始まりも良い感じ。
2016年09月25日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 10:53
10:53 紅葉の始まりも良い感じ。
10:54 稜線のケルン付近。ホントこの色のこの景色は久しぶりに感じる。何故登らなかったんだろうな?
2016年09月25日 10:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 10:54
10:54 稜線のケルン付近。ホントこの色のこの景色は久しぶりに感じる。何故登らなかったんだろうな?
11:01 シルエットの御影森と手前に微妙な良い緑色に輝く中ツル尾根。
2016年09月25日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
9/25 11:01
11:01 シルエットの御影森と手前に微妙な良い緑色に輝く中ツル尾根。
11:08 銀玉水着。
2016年09月25日 11:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 11:08
11:08 銀玉水着。
11:09 コップで一杯飲んで考える。ここまで飲んだ水分は1.5L。後半は2L飲むだろうし、昼飯はラーメンで0.5L、食後の珈琲に0.3L。3L消費と見て予備はどのくらい必要だろう?
まぁ土産にも成るしプラティパスイッパイ6L頂いていこう♪
2016年09月25日 11:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 11:09
11:09 コップで一杯飲んで考える。ここまで飲んだ水分は1.5L。後半は2L飲むだろうし、昼飯はラーメンで0.5L、食後の珈琲に0.3L。3L消費と見て予備はどのくらい必要だろう?
まぁ土産にも成るしプラティパスイッパイ6L頂いていこう♪
11:22 銀玉水からの急登。
2016年09月25日 11:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 11:22
11:22 銀玉水からの急登。
11:25 ナチュラルドライフラワーなヤマハハコ。
2016年09月25日 11:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 11:25
11:25 ナチュラルドライフラワーなヤマハハコ。
11:40 ミヤマリンドウ。もだ咲いててくれた。
2016年09月25日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
9/25 11:40
11:40 ミヤマリンドウ。もだ咲いててくれた。
11:41 山頂小屋確認。
2016年09月25日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 11:41
11:41 山頂小屋確認。
11:42 縦走路、金玉水の辺りは草紅葉。
2016年09月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 11:42
11:42 縦走路、金玉水の辺りは草紅葉。
11:42 霊山朝日嶽神社奥宮は左へ。
2016年09月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 11:42
11:42 霊山朝日嶽神社奥宮は左へ。
11:49 どうにか12時前に小屋到着。
小屋の前はしばらく見た事無い程の大盛況!!
2016年09月25日 11:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 11:49
11:49 どうにか12時前に小屋到着。
小屋の前はしばらく見た事無い程の大盛況!!
11:50 小屋の前に遅咲きのマツムシソウ。
リンドウと一緒で朝日連峰で見たい花。
2016年09月25日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
9/25 11:50
11:50 小屋の前に遅咲きのマツムシソウ。
リンドウと一緒で朝日連峰で見たい花。
11:51 小屋前の空きスペースに陣取り登った尾根を眺めてお昼にしましょう。
この景色で小屋に入るの勿体無い。
2016年09月25日 11:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 11:51
11:51 小屋前の空きスペースに陣取り登った尾根を眺めてお昼にしましょう。
この景色で小屋に入るの勿体無い。
12.36 小屋番のAサン昨夜のテントの片付けに双眼鏡で登山者の安全確認、そして登山者を楽しませる会話に大忙し。
行く先々で笑いが起こる。
2016年09月25日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 12:36
12.36 小屋番のAサン昨夜のテントの片付けに双眼鏡で登山者の安全確認、そして登山者を楽しませる会話に大忙し。
行く先々で笑いが起こる。
12:44 縦走路の最初のピーク中岳。
1時間ノンビリ休憩して後半戦出発。
何せ登山終了予定が18時半なので、下りでコースタイム縮めて明るい内に降りたいな。
2016年09月25日 12:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
9/25 12:44
12:44 縦走路の最初のピーク中岳。
1時間ノンビリ休憩して後半戦出発。
何せ登山終了予定が18時半なので、下りでコースタイム縮めて明るい内に降りたいな。
12:46 山頂への道。
2016年09月25日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 12:46
12:46 山頂への道。
12:57 山頂道標。に影??そう言えば晴れた山頂って久々?
2016年09月25日 12:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
9/25 12:57
12:57 山頂道標。に影??そう言えば晴れた山頂って久々?
12:58 改めてこれからたどる平岩山。
何度ここでこの景色をたどる自分を思い描いた事か。
ヤット念願かなって未踏の峰。
2016年09月25日 12:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 12:58
12:58 改めてこれからたどる平岩山。
何度ここでこの景色をたどる自分を思い描いた事か。
ヤット念願かなって未踏の峰。
12:58 平岩山から続く尾根の先に御影森山。
ワクワクと少しの緊張。
2016年09月25日 12:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 12:58
12:58 平岩山から続く尾根の先に御影森山。
ワクワクと少しの緊張。
12:58 避難小屋を見下ろして。
成る程GWに登ったゴロビツ,清太岩,ユウフンの尾根も見える。
向こうからも山頂が見えたし、こちらからも当然見えるよね。
2016年09月25日 12:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 12:58
12:58 避難小屋を見下ろして。
成る程GWに登ったゴロビツ,清太岩,ユウフンの尾根も見える。
向こうからも山頂が見えたし、こちらからも当然見えるよね。
12:59 正面に激下りの中ツル尾根と、それを囲うように左が登って来た鳥原山への尾根、右はこれから下る御影森山から続く上倉山の尾根。
その三つのルートが合わさる所が朝日鉱泉ナチュラリストの家。
太陽の角度で屋根が光ってる日も有るのだけど今日は気配だけ。
2016年09月25日 12:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
9/25 12:59
12:59 正面に激下りの中ツル尾根と、それを囲うように左が登って来た鳥原山への尾根、右はこれから下る御影森山から続く上倉山の尾根。
その三つのルートが合わさる所が朝日鉱泉ナチュラリストの家。
太陽の角度で屋根が光ってる日も有るのだけど今日は気配だけ。
13:02 イザ後半戦へ。
2016年09月25日 13:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
9/25 13:02
13:02 イザ後半戦へ。
13:08 山頂直下のザレた九十九折れを一段下って1750m付近。
上から見下ろすより色鮮やかに見える。
遠くに黒いシルエットは鋭鋒祝瓶山。
2016年09月25日 13:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 13:08
13:08 山頂直下のザレた九十九折れを一段下って1750m付近。
上から見下ろすより色鮮やかに見える。
遠くに黒いシルエットは鋭鋒祝瓶山。
13:10 振り返って大朝日西面に紅葉。
2016年09月25日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 13:10
13:10 振り返って大朝日西面に紅葉。
13:11 こちら側の紅葉の方が早いようだ。
2016年09月25日 13:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 13:11
13:11 こちら側の紅葉の方が早いようだ。
13:11 山頂にポツンと道標?登山者?
とうとうこちら側に踏み入ったことを実感。
2016年09月25日 13:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6
9/25 13:11
13:11 山頂にポツンと道標?登山者?
とうとうこちら側に踏み入ったことを実感。
13:40 チングルマの小さな紅葉。
2016年09月25日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
9/25 13:40
13:40 チングルマの小さな紅葉。
13:40 登山道に立派なyuufun(笑)。
この山であの体で何を食べればこんなのが作れるんだろ?木の実や笹竹だけで出来ちゃうの?
2016年09月25日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 13:40
13:40 登山道に立派なyuufun(笑)。
この山であの体で何を食べればこんなのが作れるんだろ?木の実や笹竹だけで出来ちゃうの?
13:46 登山道にモニュメント。名前は有るのかな?
2016年09月25日 13:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 13:46
13:46 登山道にモニュメント。名前は有るのかな?
13:46 東俣沢?深い。そして良い色。
2016年09月25日 13:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 13:46
13:46 東俣沢?深い。そして良い色。
13:46 何度も振り返り、。
2016年09月25日 13:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
9/25 13:46
13:46 何度も振り返り、。
13:54
2016年09月25日 13:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 13:54
13:54
13:56
2016年09月25日 13:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 13:56
13:56
14:02
2016年09月25日 14:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 14:02
14:02
14:10
2016年09月25日 14:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 14:10
14:10
14:12
2016年09月25日 14:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
9/25 14:12
14:12
14:13
2016年09月25日 14:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 14:13
14:13
14:13
2016年09月25日 14:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 14:13
14:13
14:14
2016年09月25日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
9/25 14:14
14:14
14:14
2016年09月25日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7
9/25 14:14
14:14
14:25
2016年09月25日 14:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 14:25
14:25
14:45
2016年09月25日 14:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 14:45
14:45
14:45
2016年09月25日 14:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 14:45
14:45
14:51
2016年09月25日 14:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 14:51
14:51
14:55
2016年09月25日 14:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 14:55
14:55
15:01
2016年09月25日 15:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 15:01
15:01
15:03
2016年09月25日 15:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 15:03
15:03
15:03
2016年09月25日 15:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 15:03
15:03
15:16
2016年09月25日 15:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 15:16
15:16
15:22
2016年09月25日 15:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
9/25 15:22
15:22
16:11
2016年09月25日 16:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 16:11
16:11
16:12
2016年09月25日 16:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 16:12
16:12
16:13
2016年09月25日 16:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 16:13
16:13
16:17
2016年09月25日 16:17撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 16:17
16:17
16:59
2016年09月25日 16:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 16:59
16:59
17:25
2016年09月25日 17:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/25 17:25
17:25
17:39
2016年09月25日 17:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 17:39
17:39
17:39
2016年09月25日 17:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 17:39
17:39
17:48
2016年09月25日 17:48撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 17:48
17:48
18:48
2016年09月25日 18:48撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 18:48
18:48
1850
2016年09月25日 18:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/25 18:50
1850
18:57
2016年09月25日 18:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 18:57
18:57
18:57
2016年09月25日 18:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 18:57
18:57
18:59
2016年09月25日 18:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 18:59
18:59
19:05
2016年09月25日 19:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/25 19:05
19:05
19:14
2016年09月25日 19:14撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6
9/25 19:14
19:14
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

お疲れ様でした
ひぇ〜14時間オーバーの山行本当にお疲れ様でした!
赤いキノコはカエンタケですかね?多いんですね・・・怖い。
写真を拝見したところ、朝日の稜線の紅葉はまだ始まったばかりですかかね?
紅葉シーズン 最盛期の西朝日岳を一度訪れてみたいものです。
しかしヘッデンを点けてあの吊橋は渡りたくないなぁ
2016/9/28 21:41
Re: お疲れ様でした
いつもコメント有難うございます。
ホント行程14時間以上は疲れました。
予定では1時間ほど早く下山するつもりなのでした。
後半の下りでペースアップ出来ると甘く見てたら足に思いの外疲労溜まってしまい、おまけに暗く成ると気ばかりが焦って足元もふらつきはじめ、開き直って暗闇の中木の根に腰を落として思いっきり長い休憩取ったりしてこんな時間に成ってしまいました。

確かにヘッデンあの吊橋二つは 怖かったです、ライトの光がギリギリ届く水面の泡だけが距離感も無く白く光ってました。そして結構揺れるたのです、渡る時は事前にストックを仕舞われる事をお勧めします。

又、暗闇の中ドキっとする事が他にも在りました。
先ほども書いたライトの光の外は何も見えない暗闇の休憩中、パンなどパクついてボーっとしていたら背後でバキ!!ゴソゴソガラガラガラ・・・と物凄いがしたのです!??どうやら枯れた枝が折れて斜面を滑り落ちて行った音らしいのです。もう一つは一つ目の朝日川にかかる吊り橋の手前に石碑のような物があり、近づいて見てみると[○○家の墓]と書かれてました。
お墓が悪い分けては無いのですが、相当心細く成ってたのでしょう真面目にビビりました。
これからは暗闇、特に夕暮れ前に下山出来る余裕の行程で計画しようと心に決めたところです。
2016/9/29 23:18
お疲れ様です
こっちのコースを記録する方少ないので参考になります。
山頂小屋はテント出たんですね。
それにしてもいつの間にか日が短くなってヘッデンは必須ですね。
今度はこのコース歩いてみたいと思います。
2016/9/29 22:26
Re: お疲れ様です
疲れました〜
年甲斐も無く無謀な計画を実行してしまったようです。
maniサンにも書いたのですが後半は気持ちを落ち着かせるのが精いっぱい、朝の暗いのと夕暮れの暗いのでは気持ちの持ち方が違いますね。
反省です。

このコース、大朝日東面を角度を変えてズゥーっと眺めながら歩けるのですが、少しずつ表情の変わる朝日はとても見ごたえがありました。ただチット1日で通すには長かったかな。
もちろんchicken_manサンは記録の通り経験も豊富なので余裕で歩いてしまうのでしょうけど。
羨ましいです。

避難小屋は何処も激込のようでした、朝日の山小屋は来月の体育の日で小屋閉めに成るようです。
小屋閉後も使用出来るのでしょうけど、残り少ない小屋番サンの居る週末2回も同じように込むんでしょうね・・・。
2016/9/29 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら