ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 972415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

登る大捜査線アタック@荒谷山(意外と手強い!・・・不動院〜南峰♪)

2016年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
5.7km
登り
611m
下り
605m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:59
合計
6:53
8:40
60
スタート地点
9:40
9:50
15
石灯篭
10:05
10:18
104
12:02
12:03
39
12:42
13:01
29
13:30
13:31
62
14:33
14:48
45
15:33
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
ふじが丘団地の・・・
ほぼ最上段区画にある公園の脇に登山口があります.
左側に池があります。(池を目印にすると登山口が判り易いです)
アストラムラインを利用の場合は、”長楽寺駅”でそこから、団地内を徒歩ですすうことになります。徒歩の場合は、登山口まで30分以上かかると思います。団地内は、同じような道が網の目のように入り組んでいるので、初めての場合は、非常にわかり難いです。GPSでログを参考に進んでください。、
2016年10月02日 15:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 15:57
ふじが丘団地の・・・
ほぼ最上段区画にある公園の脇に登山口があります.
左側に池があります。(池を目印にすると登山口が判り易いです)
アストラムラインを利用の場合は、”長楽寺駅”でそこから、団地内を徒歩ですすうことになります。徒歩の場合は、登山口まで30分以上かかると思います。団地内は、同じような道が網の目のように入り組んでいるので、初めての場合は、非常にわかり難いです。GPSでログを参考に進んでください。、
不動院まで0.8km
頂上まで1,8km
ハイキングコースと書かれた、標示板があります。
これが、曲者です。
極短距離で・・・
標高差が、500m弱あるので・・・
急登が続くことになります・・・
等高線を見れば一目瞭然なんですが・・・
※特に不動院〜南峰までの一部は、直登すると、足首がロックしてしまいそうでした!
2016年10月02日 15:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 15:56
不動院まで0.8km
頂上まで1,8km
ハイキングコースと書かれた、標示板があります。
これが、曲者です。
極短距離で・・・
標高差が、500m弱あるので・・・
急登が続くことになります・・・
等高線を見れば一目瞭然なんですが・・・
※特に不動院〜南峰までの一部は、直登すると、足首がロックしてしまいそうでした!
ガードレールの向こうが登山口です
2016年10月02日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:53
ガードレールの向こうが登山口です
長楽寺奥の院(不動院)の説明
2016年10月02日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:53
長楽寺奥の院(不動院)の説明
最初は、歩き易いハイキングコース・・・
2016年10月02日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:59
最初は、歩き易いハイキングコース・・・
直ぐに・・・
横木の階段が連続のコースになります。
300段以上はありそう!?
2016年10月02日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:09
直ぐに・・・
横木の階段が連続のコースになります。
300段以上はありそう!?
立派な石灯籠が、左側にあります。
”破暗”と彫られています。
最初のビューポイントになります。
2016年10月02日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:40
立派な石灯籠が、左側にあります。
”破暗”と彫られています。
最初のビューポイントになります。
石灯籠から・・・
最初のビューポイント
2016年10月02日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:42
石灯籠から・・・
最初のビューポイント
石灯籠から・・・
数分で・・・
次のポイント・・・
鐘つき堂があります。
2016年10月02日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:02
石灯籠から・・・
数分で・・・
次のポイント・・・
鐘つき堂があります。
立派な・・・
鐘楼・・・
折角なので・・・
1回だけ・・・
ゴ〜ン!(かるろす)
2016年10月02日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:02
立派な・・・
鐘楼・・・
折角なので・・・
1回だけ・・・
ゴ〜ン!(かるろす)
唯一の・・・
水場・・・
2016年10月02日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:18
唯一の・・・
水場・・・
不動院への分岐・・・
右に1分くらいで・・・
不動院があります。
2016年10月02日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:20
不動院への分岐・・・
右に1分くらいで・・・
不動院があります。
不動院はこんな感じです。
2016年10月02日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:22
不動院はこんな感じです。
不動院からの眺望!
2016年10月02日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:22
不動院からの眺望!
広島南アルプスが見えます
武田山 〜 火山 〜 丸山 〜 大茶臼山
2016年10月02日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:23
広島南アルプスが見えます
武田山 〜 火山 〜 丸山 〜 大茶臼山
左に進みます。
直進は、通せんぼされています。
2016年10月02日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 11:05
左に進みます。
直進は、通せんぼされています。
南峰の手前の・・・
ビューポイント・・・
2016年10月02日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 11:37
南峰の手前の・・・
ビューポイント・・・
広島南アルプスが見えます
武田山(410.5m) 火山(488.0m) 丸山(457.6m) 大茶臼山(413.2m)など・・・??
2016年10月02日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 11:36
広島南アルプスが見えます
武田山(410.5m) 火山(488.0m) 丸山(457.6m) 大茶臼山(413.2m)など・・・??
三角に尖ったのが・・・
火山 (488.0m)かな?
目立ちすぎ・・・!
2016年10月02日 14:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 14:01
三角に尖ったのが・・・
火山 (488.0m)かな?
目立ちすぎ・・・!
2016年10月02日 14:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 14:01
木の株に・・・
なんじゃこりゃ???
2016年10月02日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 11:23
木の株に・・・
なんじゃこりゃ???
”南峰”に到着!
安心してください!
急登はここまでです!
2016年10月02日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:11
”南峰”に到着!
安心してください!
急登はここまでです!
荒谷山の山頂に到着!
南峰からは、一旦下り・・・
鞍部を過ぎると、15分くらいで、荒谷山の山頂に到着します♪
2016年10月02日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:52
荒谷山の山頂に到着!
南峰からは、一旦下り・・・
鞍部を過ぎると、15分くらいで、荒谷山の山頂に到着します♪
荒谷山の山頂に到着!
2016年10月02日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:54
荒谷山の山頂に到着!
荒谷山の山頂に到着したので・・・
お約束の記念写真!
今回は、ピストンで下山・・・
急斜面を下るので、登りのとき以上に足元に注意しましょう!
2016年10月02日 13:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/2 13:02
荒谷山の山頂に到着したので・・・
お約束の記念写真!
今回は、ピストンで下山・・・
急斜面を下るので、登りのとき以上に足元に注意しましょう!

感想

今回の、荒谷山アタックは、想像していた以上に手強いお山でした。
広島では、急登の続く山としてよく知られている”白木山”に比べると・・・
”白木山”は、よく踏み込まれていて、意外と歩き易いのに対し・・・
”荒谷山”の不動院〜南峰の間は、さらに勾配が急で、腐葉土状の急登となっているため・・・
滑りやすく、歩きにくい!
今回は、雨降り翌日のアタックということもあり、ズルズル感が、半端じゃなく、とっても手強いアタックとなりました。
急勾配という点では、”白木山”以上で、県内でもトップクラスに入るかも・・・!
苦労した割りに・・・
荒谷山の山頂からは、眺望が開けておらず・・・
個人的な、カテゴリー分けでは・・・
”がっかり山頂”の部類に入るかも・・・
ただし、ここは、条件が良ければ・・・
三次の”高谷山”と二分するくらい、カメラマンにとっては、”霧の海”のビューポイトとなっているようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら