記録ID: 97257
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
カスケードバレーの氷瀑、穂高湖〜シェール槍〜長峰山
2011年01月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:55
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 871m
- 下り
- 854m
コースタイム
7:15 阪急六甲駅
7:25 長峰霊園
8:15 氷瀑の滝
8:35 車道出会い
8:40 穂高湖
8:58 シェール槍
9:20 車道出会い
9:35 天狗塚
10:10 阪急六甲駅
7:25 長峰霊園
8:15 氷瀑の滝
8:35 車道出会い
8:40 穂高湖
8:58 シェール槍
9:20 車道出会い
9:35 天狗塚
10:10 阪急六甲駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ここから三宮行きバスで護国神社前で降りると登山口まで楽に行けるようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された歩きやすい道。 積雪、凍結もほとんどなし。 |
写真
感想
カスケードバレーの氷瀑。
摩耶山の氷瀑?とも言うのでしょうか、知る人ぞ知る滝のようです。
名前も標識もない滝のようで、凍結していなければ普通の湧き水のようなところですが見事に固まっておりました。
裏六甲の七曲滝や百間滝に比べると一回り小ぶりなものの、じゅうぶん迫力のあるものです。
表六甲側でもここは摩耶山と長峰山に囲まれた深い谷間で、日が当たらないため凍結が進んだようです。
カスケードバレーの谷歩きは人も少なく(この日は誰にも会わず)、アイゼンなども不要なため気軽に滝まで行けます。
摩耶第四砂防ダムを越えて数分歩いた登山道の右手に見える滝です。
その後車道まで登りつめ、穂高湖に行くと見事な全面凍結でまるでスケート場のよう。六甲の冬の厳しさを感じます。
穂高湖からシェール槍へ向かう。
シェール槍は小高い岩山で、360度のパノラマが広がります。
しかし、寒い!!
遮るものがないため冷たい風が容赦なく襲ってくるので、せっかくの展望もそこそこに降りる。
下山路は長峰山から。
天狗塚でも360度のパノラマが広がる。
これまた風が強く、痛いほどの痛烈な寒さ!
本日のルートは短いながらも、見どころが多くお気に入りのルートとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2141人
3時間で往復?
ごっついですわぁ〜
この日は寒すぎでしたぁー
常に動いてないと風邪ひきそうです
はじめまして。
大人が乗っかっても割れないくらい
分厚い氷具合なんですね。
シェール槍の上から見た感じだと歩いて回れそうな
感じですね。今年の寒さがよく伝わってくる一枚ですね。
100672さん
100人乗っても大丈夫!なぐらい分厚い氷の湖面でした。
もっと真ん中の方へ行ってみたかったんですが、やっぱり何かコワイもので...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する