記録ID: 973606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
美しい草紅葉の尾瀬ヶ原 鳩待峠〜三条ノ滝〜アヤメ平
2016年10月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:47
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 866m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 10:44
距離 28.2km
登り 866m
下り 857m
16:00
天候 | 曇りのち晴れ、アヤメ平はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉⇔鳩待峠バス片道930円。戸倉始発4時40分、鳩待最終17時10分。 4時20分から出してくれるが、津奈木橋のゲートが5時開門なのでその前で待機となる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
元湯山荘から三条ノ滝までは泥土でぬかるみ滑る。また展望台までの階段も急で滑りやすい。 長沢新道(竜宮十字路→富士見田代)の一部は白毛門並みの急坂。 体力に自信のない方は引き返したほうが良い。 アヤメ平〜横田代〜中ノ原の木道は滑る、かなり危険。 |
感想
想い出。
『三条の滝とアヤメ平こそ尾瀬の真髄です』と聞いていたので、1日で満喫できて感激です。
三条の滝は今年、展望台が設置される前にフライングでソロで行っていたので、展望台から名瀑を眺められて嬉しかったです。
迫力がはんぱない・・・!
尾瀬に降った雨水がみんな個々から奥只見ダムへ流れていると思うと、うーんロマンどす(*´ー`*)。
尾瀬ヶ原には木道修復の資材が置かれていました。
ヘリコプターで運んでいるそうです。整備に係わる方々に感謝感謝です。
朝の寒さからは想像できないくらい日中は暑くて(最低気温は-0.2℃との情報あり。オヤマノリンドウも霜でやや枯れ気味)、
気温18℃を越えるのは承知していましたが、まさかの20℃越え・・・。
長沢新道の激坂はちょっとへばりました・・・(;´Д`)。
バスの時間に間に合うように、余裕を持って下りられてよかったぁ
アヤメ平の湿原にまたまた感動・・・。
草紅葉の湿原にわたしたち二人だけ♪
貸し切りでございました。
湿原再生事業の様子を見たりしますと、
当たり前ですが、自然を大切にしたいなぁと思いました(o^・^o)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する