ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 977136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

シーズン後の富士山(須走口)

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
19.2km
登り
2,459m
下り
2,444m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

天候 標高2300m以下は雲(霧)、それより高い所は晴れ(時々強風!)
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速 御殿場I.C.→須走口駐車場へ。0時半頃到着した時は半分くらい埋まっていましたが、9時頃下山した時はいっぱいで路上駐車(下り車線側のスペースに停めて行く)している車もありました。
※天体観測をしている方達がいますので、お邪魔にならないように、、
コース状況/
危険箇所等
本当は立ち入り禁止の所を入ってしまっているため、書くことは憚られますが、、
・現状登山道に凍結・雪は無し
・コースの標識は大部分外されているので、
(他の山もですけど)ご自身で地図・コンパスを用意して下さい
・登山口にある看板の警告(抜粋)
強風・凍結・積雪によって歩行が困難
携帯電話は通じないし(基地局撤去)、万が一遭難しても救助は困難/不可能です
冬山登山の経験と装備がない登山は遭難に直結します
等々。
トイレは使えないので携帯トイレ持参です(結局使いませんでしたが、、)

でも、七合目の大陽館は例年10月15日まで営業されているそうです。
その他周辺情報 御殿場市内に御胎内温泉健康センター
http://www.otainai-onsen.gr.jp/
があります。今回時間が無くて行けませんでしたが、次回は是非、、、
予約できる山小屋
今回のルートです。一昨年と同じ須走口コースにしました
今回のルートです。一昨年と同じ須走口コースにしました
肉眼でも天の川がバッチリ見えました
写真中央右側にオリオン座、その右上に昴が見えます
1
肉眼でも天の川がバッチリ見えました
写真中央右側にオリオン座、その右上に昴が見えます
1時頃歩き始めて、時間調整しながら登山。程よい感じで山頂到達!
1時頃歩き始めて、時間調整しながら登山。程よい感じで山頂到達!
雲が金色に輝いています
2
雲が金色に輝いています
あれは、、八ヶ岳?
あれは、、八ヶ岳?
とうとう太陽が、、圧倒的な雲量!
4
とうとう太陽が、、圧倒的な雲量!
そしてご来光!
やはり陽が当たると暖かい、、
ドイツ人? 達が何か叫んでいました。日本人の万歳!的なもの?
1
やはり陽が当たると暖かい、、
ドイツ人? 達が何か叫んでいました。日本人の万歳!的なもの?
鳥居には別の外人部隊が陣取ってました(汗
2
鳥居には別の外人部隊が陣取ってました(汗
神々しい日の出でした
2
神々しい日の出でした
雲の動きがすごかったです
2
雲の動きがすごかったです
ある瞬間、雲全体が金色になりました
4
ある瞬間、雲全体が金色になりました
風が強くて寒いので、早々に下山の途へ
1
風が強くて寒いので、早々に下山の途へ
日はすっかり登りました
2
日はすっかり登りました
つらら!
別のつらら! 今後氷ってその上に雪が積もって、、、怖いですね(汗
2
別のつらら! 今後氷ってその上に雪が積もって、、、怖いですね(汗
この雲はどこまで繋がっているのでしょう、、
1
この雲はどこまで繋がっているのでしょう、、
一昨年と同じ場所で撮影。その時よりも重装備です
6
一昨年と同じ場所で撮影。その時よりも重装備です
降りてきたなあ、、
1
降りてきたなあ、、
つい数時間前まであの頂上にいたと思うと不思議です
1
つい数時間前まであの頂上にいたと思うと不思議です
、、厳重に警告されています。あくまで自己責任とはいえ、勢いで行ってしまって良かったものか? せめてもの罪滅ぼしに、ビニール袋一杯になるまでゴミ拾いして歩きました(それでも全然足らない!)
、、厳重に警告されています。あくまで自己責任とはいえ、勢いで行ってしまって良かったものか? せめてもの罪滅ぼしに、ビニール袋一杯になるまでゴミ拾いして歩きました(それでも全然足らない!)
綺麗な形をした山、、といつも思っています
3
綺麗な形をした山、、といつも思っています

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ポール

感想

8月に御殿場ルートを挑戦、暴風に阻まれ撤退したものの、山頂で朝陽を浴びたい!
と思っていました。でも、今年は週末になると天気がイマイチ、という状態で、
難しかったのですが、10月9日→10日にかけて高気圧が列島を覆いそう、、と見て
強硬出発、弾丸で行ってきました。念のためチェーンスパイクを
持って行きましたが、登山道には現状積雪・凍結は見られなかったです。

1時前に歩き始めて、ちょうど5時くらいに山頂につくよう時間調整しつつ
登山道をしっかり踏みしめる。何とか日の出に間に合って、写真を沢山撮る事が
出来ました。道中、10組くらいの方と会いましたが大多数は外国人メンバー。
日本人は数えるほどしか、、

帰りしな、大陽館の前で会った爽やかな青年×お二人さん。
もし赤いグローブを見つけて下さっていたらコメント・メッセージ頂けますと
幸いです。

本来立ち入り禁止なところを立ち入って完全自己責任で臨んだ今回、
普段もやっていますがせめてもの罪滅ぼしでビニール袋を持参して
道中ゴミを拾いまくりました。ガラス瓶の破片、ガム・あめの袋、
ティッシュ等々、、うっかり落とすこともあるかもですが、大量でした、、

当レコも見て頂き有難うございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

登頂おめでとうございます。
登頂おめでとうございます。山頂気温風速どれくらいでしたか?
2016/10/11 10:54
Re: 登頂おめでとうございます。
ありがとうございます(^^)
山頂は気温:氷点下5℃くらい、風は強い時で20m/s程かと…
冬の北アルプスに比べれば全然かもですが、地上との差が大きかったです(^^;)
2016/10/11 12:11
Re[2]: 登頂おめでとうございます。
情報ありがとうございます。
2016/10/11 14:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら