風不死岳ご来光→楓沢


- GPS
- 05:36
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 913m
- 下り
- 913m
コースタイム
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:30
距離: 12.83 km
登り: 1147 メートル
降り: 1113 メートル
カロリー: 1148
天候 | 晴れ→曇り→雪や雨、の繰り返しで不安定な天気だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・夜中なのに国道453を自転車で走っているのを見かけた(7、8台) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・風不死岳北尾根コースは急だけど歩きやすい ・楓沢への道はピンテがあるものの迷いやすいのでルーファイが必要 |
その他周辺情報 | コーラの自動販売機はポロピナイ |
写真
感想
■樽前モルゲン
札幌から1時間程度で行ける支笏湖はスターウォッチングには最適な場所だ。こんな素敵な場所があるなんて知らなかったよ。物凄い星が見えるのです。星屑とはこのことか。いつか山に登らない時がきたら天体観測するためだけに来ようと思った。そして娘が大きくなったら一緒に来よう。きっと感動するだろう。
AMで活動するという予定がテツさんと会ったのでご一緒することになった。山頂では樽前山のモルゲンロートを見ることができた。i-tomoさんの影響を受けて僕もこういいたい。「ナイス!モルゲン!」と。
楓沢は良かったが、さすがに眠かった。最後のロードはかなり眠かった。帰りはモラップでコーラを買ってガブ飲みした。黒水が五臓六腑に染み渡るぜ。目に力が宿る!ぶーんと運転してちょうど12時に家に着いた。リビングに行くと目をしょぼしょぼさせた寝起きの娘が居た。今日は良い一日だ。
発寒川の遡行から、気づけば一月半が過ぎている
やっとこさ山に行く時間がてきたので、紅葉の楓沢でも...と、考えている時に
りょーさんから風不死岳ー楓沢のお誘いがあった。最近の山行はこのパターンが実に多い(  ̄▽ ̄)
直前の2週間程、青森出張に出ていたため、季節の進み具合がイマイチわからず
車を降りたときの寒さにちょっとビビった。防寒具を多目に持ってきて良かったー
久々の山行、加えてナイハイはちょっと心配だったけど、りょーさんが終止先行してくれた。ありがとうございます。
爆風予報でそれなりの風を覚悟していたけど、山頂は微風で非常に快適。
けど、山頂付近はうっすらの雪化粧で、中山峠方面の山々も白く輝いている。
秋を飛び越えて、足早に冬の足音が聞こえてきた。
そういえば、帰りのラジオでこの日が体育の日だと気付いた。
良い運動になりました、山よ今日もありがとう!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
星空が消えて行って深い藍色の片隅から朱赤に変わって行く瞬間。
そんな瞬間に立ち会うと言葉はなくなりますね〜。
オリオン座のM42がきれいに写ってますね!すばらしい!
逆光に立つtetsuさんは全身で喜びを感じているのがわかりますが、ryoさんはまるで教祖様のようですね(笑)!
おつかれさまでした!
トモさん、こんにちは。
あのような感動的な風景を見てしまうと言葉がでなくなりますよね。うひょー、とかは言ってますけどね(笑)
M42→オリオン大星雲ですね!バッチリ見えておりました。そんな星雲を撮ることができる支笏湖は本当に素晴らしいと思います。長いこと生きてきて、身近に絶景があることに驚きを隠せなかった一年です。
風不死岳の山頂では微風でした。強風を覚悟してたので当てが外れて良かったです。あの日は神がかってました。あの景色を見るとあれを言いたくなります。
ナイス!モルゲン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する