ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 978359
全員に公開
ハイキング
北陸

文殊山・橋立山(北から南へ歩いてみました、下りで道を間違えオロオロ)

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
14.1km
登り
692m
下り
692m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:17
合計
4:12
13:47
13:52
12
14:04
14:10
16
14:26
14:27
23
14:50
14:55
39
15:34
15:34
60
吉谷町
16:34
16:34
23
角原登山口
16:57
文殊山二上登山口駐車場
天候 くもり時々はれ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二上登山口の無料駐車場を利用して周回しました。
北端の半田登山口から登るため、二上登山口から矢印と反対方向へ進みます。
2016年10月10日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 12:48
北端の半田登山口から登るため、二上登山口から矢印と反対方向へ進みます。
高速道路をくぐってすぐに左折。
半田コースの入口です。
2016年10月10日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 12:58
高速道路をくぐってすぐに左折。
半田コースの入口です。
登山口の扉を開けて登ります。
2016年10月10日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 12:59
登山口の扉を開けて登ります。
横は北陸自動車道。
2016年10月10日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 13:00
横は北陸自動車道。
トゲトゲキノコ。
2016年10月10日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 13:08
トゲトゲキノコ。
三角点の案内があったので寄ってみます。
2016年10月10日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 13:10
三角点の案内があったので寄ってみます。
半田四等三角点。
2016年10月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 13:11
半田四等三角点。
トゲトゲキノコの成長した姿かな?
2016年10月10日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 13:23
トゲトゲキノコの成長した姿かな?
メロンパン。
2016年10月10日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/10 13:24
メロンパン。
紅葉絶景地。まだ早いです。
見ごろは、11月中旬だそうです。
2016年10月10日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 13:37
紅葉絶景地。まだ早いです。
見ごろは、11月中旬だそうです。
のどは渇いてないけど寄ってみます。
2016年10月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 13:46
のどは渇いてないけど寄ってみます。
文殊霊泉。
いい雰囲気。寄ってよかった。
2016年10月10日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 13:43
文殊霊泉。
いい雰囲気。寄ってよかった。
仏さま。
2016年10月10日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 13:44
仏さま。
水鉢。
2016年10月10日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 13:43
水鉢。
霊泉。少しいただきました。
2016年10月10日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 13:44
霊泉。少しいただきました。
かわいい小文殊の案内版。
2016年10月10日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 13:51
かわいい小文殊の案内版。
後ろには、天狗杉。
2016年10月10日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 13:51
後ろには、天狗杉。
文殊山展望台からの展望図。
2016年10月10日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 14:01
文殊山展望台からの展望図。
今日の展望。
2016年10月10日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:00
今日の展望。
反対側の展望図。
2016年10月10日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 14:02
反対側の展望図。
手前から春日山、三里山、日野山。
2016年10月10日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:01
手前から春日山、三里山、日野山。
文殊山頂上です。
2016年10月10日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:10
文殊山頂上です。
文殊山本堂。
2017年は、開山1300年だそうです。
2016年10月10日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 14:11
文殊山本堂。
2017年は、開山1300年だそうです。
国見岳方面。
2016年10月10日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:06
国見岳方面。
真ん中の平たいのが国見岳。
右の尖ったのが高須山、左の尖ったのは金毘羅山。
2016年10月10日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:07
真ん中の平たいのが国見岳。
右の尖ったのが高須山、左の尖ったのは金毘羅山。
福井市方面。
2016年10月10日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:06
福井市方面。
高速道路がよく分かる。
2016年10月10日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:07
高速道路がよく分かる。
白山方面の展望図。
快晴だと白山を眺めることが出来るようです。
2016年10月10日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 14:08
白山方面の展望図。
快晴だと白山を眺めることが出来るようです。
今日はダメですね。
展望図によると、右端が剣ケ岳で、その奥が白山のようです。
2016年10月10日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:07
今日はダメですね。
展望図によると、右端が剣ケ岳で、その奥が白山のようです。
落雷のあった杉の木。
中が焦げています。
2016年10月10日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 14:12
落雷のあった杉の木。
中が焦げています。
奥の院手前の胎内くぐり。
2016年10月10日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 14:22
奥の院手前の胎内くぐり。
岩の門です。
2016年10月10日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 14:23
岩の門です。
ここを通ります。
2016年10月10日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 14:23
ここを通ります。
奥の院に到着。
2016年10月10日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 14:26
奥の院に到着。
文殊山の三角点は、ここにあります。
2016年10月10日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:27
文殊山の三角点は、ここにあります。
少し先へ進んだ所から三里山と日野山。
2016年10月10日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:35
少し先へ進んだ所から三里山と日野山。
ひょろ長いキノコ。
2016年10月10日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:42
ひょろ長いキノコ。
橋立山の三角点。
TV電波塔の周りを探しましたが、その先にありました。
2016年10月10日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 14:56
橋立山の三角点。
TV電波塔の周りを探しましたが、その先にありました。
ここを下って林道に出ました。ここで初めて道を間違えたことに気が付きました。
林道を少し下りましたが遠回りになりそうなので、もどって山道を探します。下りた所の藪を覗くと先に道がありました。
2016年10月10日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 15:14
ここを下って林道に出ました。ここで初めて道を間違えたことに気が付きました。
林道を少し下りましたが遠回りになりそうなので、もどって山道を探します。下りた所の藪を覗くと先に道がありました。
林道では、時間ロスしたけどアサギマダラを見ることが出来ました。
2016年10月10日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 15:20
林道では、時間ロスしたけどアサギマダラを見ることが出来ました。
少し羽が破れています。
長距離を移動する蝶のようですが、大丈夫でしょうか。
2016年10月10日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 15:18
少し羽が破れています。
長距離を移動する蝶のようですが、大丈夫でしょうか。
また、別の個体が飛んでました。
外来種で評判の悪いセイタカアワダチソウですが、アサギマダラは好きなようです。
2016年10月10日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 15:25
また、別の個体が飛んでました。
外来種で評判の悪いセイタカアワダチソウですが、アサギマダラは好きなようです。
最後になって道が不明瞭に。
竹藪を下りました。しかし、竹藪の先には獣除け(?)のフェンスが見えてます。
不安を抱きながら下りていくと、幸いなことに扉がありました。
2016年10月10日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 15:34
最後になって道が不明瞭に。
竹藪を下りました。しかし、竹藪の先には獣除け(?)のフェンスが見えてます。
不安を抱きながら下りていくと、幸いなことに扉がありました。
山すそを通って駐車場に戻ります。
高速を走っていると目にするメガネの看板です。
まじかに見られて何故かうれしい。
2016年10月10日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 15:56
山すそを通って駐車場に戻ります。
高速を走っていると目にするメガネの看板です。
まじかに見られて何故かうれしい。
角原町の五輪塔。
2016年10月10日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 16:25
角原町の五輪塔。
角原町から見た文殊山と奥の院。
この後、山越で駐車場へ戻ります。
2016年10月10日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 16:28
角原町から見た文殊山と奥の院。
この後、山越で駐車場へ戻ります。
サルノコシカケの仲間か。
4層になってます。
2016年10月10日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/10 16:43
サルノコシカケの仲間か。
4層になってます。
ちょっと道は悪かったけど、無事に山越え。
2016年10月10日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 16:51
ちょっと道は悪かったけど、無事に山越え。
駐車場から夕陽を浴びる文殊山。
2016年10月10日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/10 17:01
駐車場から夕陽を浴びる文殊山。
撮影機器:

感想

ヤマレコの縦走記録を見て面白そうだったのでチャレンジしてきました。
地元で愛されている山のようで、駐車場は、車でいっぱいです。
なるべく北側から登りたかったので二上登山口の矢印を逆行して半田口に向かいました。途中からは二上コースと合流。二上コースは道幅の広い立派な登山道です。子供連れの方も多く登っていて元気な挨拶を何回も受けました。
本堂のある文殊山を過ぎると会う人は少なくなります。奥の院を過ぎてからは、お会いしたのは一人だけでした。
橋立山からは、下る尾根を間違えてしまいました。一本道だろうと勝手に思っていたので十分に確認せずに下りて、林道に出た時にやっと間違いに気が付きました。
文殊山は、他にも魅力なコースがたくさんありますね。来年は開山1300年のようなので、別コースでまた、歩いてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら