ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 981672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【巻機山】大賑わい、錦秋の巻機山(桜坂駐車場〜巻機山〜牛ヶ岳〜割引山〜桜坂駐車場)

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
16.2km
登り
1,709m
下り
1,696m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:11
合計
7:05
6:13
41
6:54
6:54
24
7:18
7:19
56
8:15
8:22
8
8:30
8:30
18
8:56
8:59
13
9:12
9:25
14
9:39
9:40
6
10:04
10:43
16
11:16
11:17
10
11:27
11:31
48
12:19
12:19
24
12:43
12:44
34
・ニセ巻機山までは樹林帯が中心で景色もなかったため、かなり飛ばしています。時間は参考にならないと思います。
・ニセ巻機山より上と、下りの8合目までは景色を見ながらノンビリと。
・8合目から下はサクサクと。
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
過去レコを見ていて、石打塩沢インターからはコンビニがないということでしたので、湯沢インターからアクセス。

湯沢インター〜国道17号〜県道28号〜ショートカットの道〜国道291号〜桜坂駐車場

湯沢インター近くの17号沿いのコンビニに立ち寄り。
コンビニに寄ったこともあり、時間を気にしていなかったこともあり、正確なところはわかりませんが、湯沢インターからのアクセスは、30分ちょっとだった気が・・・

23:30に到着で第一駐車場へ。先着は5〜6台。
第二駐車場にも数台、停まっていました。
4:00頃に目が覚めたタイミングで、第一駐車場はすでに8割程度埋まっていました。6:00には、もう満車。
帰りに見ると、駐車場に停めきれず、かなり下の方までいっぱいに駐車。
天気もいい予報で、早めに行かないと停めることができない可能性もあると思っていましたので、前日入りで正解でした。

■帰り
行きの道を逆に。
コース状況/
危険箇所等
危険個所もなく、安心して登ることができる山だと思います。
下の方で粘土上のぬかるみが多いのと、避難小屋を過ぎたところ、山頂近くの木道で氷が張っている箇所があり、滑らないようには注意が必要です。

紅葉は7合目辺りがピークでした。
草紅葉はピークを過ぎていました。
桜坂駐車場を出発!
ですが・・・
これ以上にないくらいの脅し文句が並んでおりますな・・・
2016年10月15日 06:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 6:13
桜坂駐車場を出発!
ですが・・・
これ以上にないくらいの脅し文句が並んでおりますな・・・
すぐに分岐。無難に井戸尾根コースに向かいます。
2016年10月15日 06:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 6:14
すぐに分岐。無難に井戸尾根コースに向かいます。
しばらくは単調な樹林歩き。
2016年10月15日 06:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/15 6:20
しばらくは単調な樹林歩き。
単調じゃないのは、こういうぬかるみだったり・・・
粘土質ですので、いい感じに滑ります。
2016年10月15日 06:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/15 6:31
単調じゃないのは、こういうぬかるみだったり・・・
粘土質ですので、いい感じに滑ります。
しばらく登ると、紅葉がいい感じ♪
2016年10月15日 07:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/15 7:33
しばらく登ると、紅葉がいい感じ♪
7合目で森林限界を超えて、ニセ巻機山が姿を現します。
2016年10月15日 07:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/15 7:42
7合目で森林限界を超えて、ニセ巻機山が姿を現します。
振り返ると谷川連峰と苗場山。
2016年10月15日 07:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/15 7:51
振り返ると谷川連峰と苗場山。
ニセ巻機山。
ここまでは、かなり飛ばして登ってきたので、あっという間。ここでしばらくの間、景色を楽しみながら休憩。
2016年10月15日 08:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 8:17
ニセ巻機山。
ここまでは、かなり飛ばして登ってきたので、あっという間。ここでしばらくの間、景色を楽しみながら休憩。
ニセ巻機山まで登ると、ようやく、巻機山が優雅に横たわっているのが目に飛び込んできます。
2016年10月15日 08:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/15 8:25
ニセ巻機山まで登ると、ようやく、巻機山が優雅に横たわっているのが目に飛び込んできます。
避難小屋。
2016年10月15日 08:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:30
避難小屋。
巻機山へと向かう道。
2016年10月15日 08:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/15 8:30
巻機山へと向かう道。
霜柱。
あっという間に冬がやってきそうな感じですね。
2016年10月15日 08:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:31
霜柱。
あっという間に冬がやってきそうな感じですね。
織姫ノ池に映る逆さ巻機山。
風もなく、水面は静かでした。
2016年10月15日 08:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/15 8:39
織姫ノ池に映る逆さ巻機山。
風もなく、水面は静かでした。
巻機山山頂標識!
2016年10月15日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 8:49
巻機山山頂標識!
ですが、最高点は少し先。
最高点に向かいます。
2016年10月15日 08:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 8:53
ですが、最高点は少し先。
最高点に向かいます。
山頂付近の木道にかかる水が凍っていました。
ついつい、嬉しくなって踏んでしまいましたので、後ろから来た方は、無残に砕けた氷しか見ていないかもしれません・・・
うわぁ〜、なんか、すっごくイヤなヤツだ・・・
2016年10月15日 08:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:54
山頂付近の木道にかかる水が凍っていました。
ついつい、嬉しくなって踏んでしまいましたので、後ろから来た方は、無残に砕けた氷しか見ていないかもしれません・・・
うわぁ〜、なんか、すっごくイヤなヤツだ・・・
寂しい最高点のケルン。
2016年10月15日 08:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/15 8:57
寂しい最高点のケルン。
ですが、景色は最高でした!
谷川主脈から苗場山。
2016年10月15日 09:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/15 9:00
ですが、景色は最高でした!
谷川主脈から苗場山。
上州武尊、赤城山、朝日岳。
2016年10月15日 09:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/15 9:00
上州武尊、赤城山、朝日岳。
尾瀬方面の山々。
左から会津駒ヶ岳、平ヶ岳、燧ケ岳、至仏山、奥の方に日光白根山。
2016年10月15日 09:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/15 9:05
尾瀬方面の山々。
左から会津駒ヶ岳、平ヶ岳、燧ケ岳、至仏山、奥の方に日光白根山。
牛ヶ岳。
ここまで含めて広い山頂といった感じ。
2016年10月15日 09:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/15 9:08
牛ヶ岳。
ここまで含めて広い山頂といった感じ。
牛ヶ岳山頂標識。
ですが、何が書いてあるかすら、わかりません。。。
2016年10月15日 09:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:13
牛ヶ岳山頂標識。
ですが、何が書いてあるかすら、わかりません。。。
振り返って巻機山。
2016年10月15日 09:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/15 9:14
振り返って巻機山。
北側には越後三山。
左から八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳。
2016年10月15日 09:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/15 9:17
北側には越後三山。
左から八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳。
再び尾瀬方面。
あちらも非常に恵まれた登山日和でしょう。
2016年10月15日 09:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:18
再び尾瀬方面。
あちらも非常に恵まれた登山日和でしょう。
さて、巻機山に戻ります。
2016年10月15日 09:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/15 9:18
さて、巻機山に戻ります。
山頂標識のところは、ものすごい人、人、人・・・
ここで早めのお昼ご飯にしようと思っていましたが、あまりの人の多さに割引岳まで進むことにしました。
2016年10月15日 09:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/15 9:45
山頂標識のところは、ものすごい人、人、人・・・
ここで早めのお昼ご飯にしようと思っていましたが、あまりの人の多さに割引岳まで進むことにしました。
割引岳。
ずっと「わりびき」だと思っていましたが、つい最近、ヤマレコの過去レコを見ていて「われめき」だということを知りました。
どうやっても読めんわ!!!
2016年10月15日 09:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/15 9:55
割引岳。
ずっと「わりびき」だと思っていましたが、つい最近、ヤマレコの過去レコを見ていて「われめき」だということを知りました。
どうやっても読めんわ!!!
割引岳山頂。
ここで早めのお昼ご飯と山コーヒー(^^♪
まだまだド快晴。準備の間に360度の絶景を楽しみます。
2016年10月15日 10:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/15 10:02
割引岳山頂。
ここで早めのお昼ご飯と山コーヒー(^^♪
まだまだド快晴。準備の間に360度の絶景を楽しみます。
巻機山を振り返って。
しかし、いい天気ですなぁ。。。
2016年10月15日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 10:12
巻機山を振り返って。
しかし、いい天気ですなぁ。。。
魚沼平野と、左の奥の方には妙高、火打。
右の奥の方は、うっすらと日本海。
2016年10月15日 10:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 10:38
魚沼平野と、左の奥の方には妙高、火打。
右の奥の方は、うっすらと日本海。
谷川連峰。谷川岳の方の方にうっすらと、富士山も見えていました(帰宅後、山座同定ソフトで確認)。
はるか下の方には、駐車場も見えていました。
2016年10月15日 10:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/15 10:38
谷川連峰。谷川岳の方の方にうっすらと、富士山も見えていました(帰宅後、山座同定ソフトで確認)。
はるか下の方には、駐車場も見えていました。
上州武尊に赤城山。一番左にチョコンと写っているのは皇海山でした。
2016年10月15日 10:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/15 10:39
上州武尊に赤城山。一番左にチョコンと写っているのは皇海山でした。
越後三山。
2016年10月15日 10:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 10:39
越後三山。
苗場から戸隠、妙高。
苗場の左奥の高い山、帰ってきて調べてみたら、岩菅山みたいですね。
2016年10月15日 10:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/15 10:40
苗場から戸隠、妙高。
苗場の左奥の高い山、帰ってきて調べてみたら、岩菅山みたいですね。
お腹も膨れ、十分に山頂の景色を堪能したので、下山します。
駐車場が遠い・・・
2016年10月15日 10:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:47
お腹も膨れ、十分に山頂の景色を堪能したので、下山します。
駐車場が遠い・・・
巻機山山頂標識まで戻ってきました。
やっぱり人がいっぱい。
2016年10月15日 10:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:59
巻機山山頂標識まで戻ってきました。
やっぱり人がいっぱい。
ニセ巻機山に下りる、きれいな稜線。
この時間(11:00)でも、多くの人が登ってくるのが見えます。
2016年10月15日 11:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:00
ニセ巻機山に下りる、きれいな稜線。
この時間(11:00)でも、多くの人が登ってくるのが見えます。
どこまでも歩いていきたい・・・
2016年10月15日 11:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:01
どこまでも歩いていきたい・・・
ニセ巻機山まで下りてきました。
2016年10月15日 11:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:33
ニセ巻機山まで下りてきました。
ここで巻機山は最後です。
また、別の季節に来るよ〜
2016年10月15日 11:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/15 11:33
ここで巻機山は最後です。
また、別の季節に来るよ〜
登りのときには日が当たっていなかったため、あまり気にしていませんでしたが、いい感じに染まっていました。
2016年10月15日 11:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:43
登りのときには日が当たっていなかったため、あまり気にしていませんでしたが、いい感じに染まっていました。
こういうモフモフ紅葉じゅうたんを見下ろす感じ、大好きです。
山の上だからこそ、見ることができる風景。
2016年10月15日 11:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/15 11:47
こういうモフモフ紅葉じゅうたんを見下ろす感じ、大好きです。
山の上だからこそ、見ることができる風景。
やっぱり青空でこそ、ですね♪
2016年10月15日 11:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:48
やっぱり青空でこそ、ですね♪
立ち止まってばかりで、なかなか、前に進みません。
2016年10月15日 11:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/15 11:51
立ち止まってばかりで、なかなか、前に進みません。
8合目あたり。ここから先は、樹林帯に突入。
2016年10月15日 11:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 11:55
8合目あたり。ここから先は、樹林帯に突入。
5合目から。
行きは混みあっていたのでスルーしてしまいましたが、ここからの景色も見事でした。
2016年10月15日 12:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/15 12:42
5合目から。
行きは混みあっていたのでスルーしてしまいましたが、ここからの景色も見事でした。
5合目からのニセ巻機山。
午後になっても、素晴らしい天気でした(^^♪
2016年10月15日 12:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/15 12:43
5合目からのニセ巻機山。
午後になっても、素晴らしい天気でした(^^♪
桜坂駐車場。無事に下山!
2016年10月15日 13:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/15 13:18
桜坂駐車場。無事に下山!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L) ザックカバー クッカー ガスボンベ コッヘル 昼ご飯 非常食 レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 サバイバルシート 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル フリース

感想

東京近郊から行くことができるところは、どこもこれ以上にない、いい天気の予報。
家を出る直前まで、どこに行こうか悩みに悩みましたが、思っていたより家を出るのが遅くなったこともあり、我が家からはアクセスもしやすく、紅葉もいい時期だろうと巻機山へ。

時期的にも、天気予報的にも、人出が多いことは予想していましたが、思っていた以上の人でした。
ホント、何人くらいの人が山に入っていたのだろう???
前日泊のくせに出発は6時過ぎと出遅れ。その分、かなり飛ばして登ったため、山頂到着は早い組。
巻機山、牛ヶ岳、割引山と、人が少ない静かな山頂を楽しむことができました。
少し、遅めの時間に大きな荷物を背負って登ってくる方も多く、いらっしゃいました。
おそらく、小屋で宿泊の方だと思われますが、小屋に泊まりきれたかどうか・・・

巻機山、牛ヶ岳、割引(われめき)山と、一通り回りました。中でも、割引山の展望が素晴らしかったです。

この日、目視できた百名山:15座
越後駒ヶ岳、会津駒ヶ岳、平ヶ岳、燧ケ岳、至仏山、日光白根山、皇海山、上州武尊山、赤城山、谷川岳、苗場山、白馬岳、高妻山、火打山、妙高山

短い秋山シーズン、あと何回くらい、週末の天気に恵まれるかなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら