ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 983985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

巻機山(井戸尾根コース)

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
14.9km
登り
1,621m
下り
1,606m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
2:45
合計
8:53
5:09
43
5:52
5:52
24
6:16
6:18
62
7:20
7:20
10
7:30
7:32
19
8:07
8:08
18
8:26
8:44
14
8:58
8:58
7
9:20
11:19
21
11:55
11:55
12
12:07
12:08
53
13:01
13:07
21
13:28
13:34
26
14:00
14:02
0
14:02
ゴール地点
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道塩沢石打インターから登山口のある桜坂駐車場まで15キロ程度。
駐車場には50台程度収容可能とありますが、この日は未明から多くのスペースが埋まっており、帰りには路駐車が多数あふれていました。普通車は1日500円の駐車料金を帰りに払います。
ルート上にコンビニはないので、調達の必要がある場合はインターから逆方向に少し戻ります。
コース状況/
危険箇所等
井戸尾根コースはよく整備された安全なルートで、難所は全くありません。急登箇所は少なく、比較的傾斜が緩やかな道が長く続くので、大変歩きやすいコースです。ガイドブックの標準的なコースタイムの長さに身構えていましたが、道悪でない限り、かなり保守的なタイム設定ではないかという印象を受けました。

登山届は登山口で記入・提出できます。下山届の用紙もセットになっています。
トイレは登山口と避難小屋で利用できます。
携帯電話(au)は、登山口付近では電波状態が悪いですが、五合目以降は通信可能です。
その他周辺情報 湯沢方面に行くと、越後湯沢駅近くに外湯が複数あります。
星明かりがきらめく未明の登山道をヘッドライトを点けて出発します。巻機山は初めてなので、今回は王道の井戸尾根コースを往復します。5時前の時点で、既に奥の駐車場はかなり埋まっていました。
2016年10月15日 05:09撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 5:09
星明かりがきらめく未明の登山道をヘッドライトを点けて出発します。巻機山は初めてなので、今回は王道の井戸尾根コースを往復します。5時前の時点で、既に奥の駐車場はかなり埋まっていました。
汗ばんできた頃に五合目に到着し、巻機山の展望が開けました。まだ暗いですが、これから目指すピークが見えてテンションが上がります。
2016年10月15日 05:49撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 5:49
汗ばんできた頃に五合目に到着し、巻機山の展望が開けました。まだ暗いですが、これから目指すピークが見えてテンションが上がります。
南に連なる稜線を見上げます。
2016年10月15日 05:49撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 5:49
南に連なる稜線を見上げます。
六合目付近でてっぺんに朝日を浴びた割引岳がくっきり望めます。
2016年10月15日 06:17撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 6:17
六合目付近でてっぺんに朝日を浴びた割引岳がくっきり望めます。
三角錐の山容が格好いいです。
2016年10月15日 06:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 6:24
三角錐の山容が格好いいです。
七合目付近で前巻機山(偽ピーク)が見えてきました。
2016年10月15日 06:43撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 6:43
七合目付近で前巻機山(偽ピーク)が見えてきました。
割引岳に連なる稜線にも徐々に朝日が当たってきました。
2016年10月15日 06:43撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 6:43
割引岳に連なる稜線にも徐々に朝日が当たってきました。
七合目付近で西半分の展望が一気に開けました。朝日岳に連なる長大な稜線のシルエットが素敵です。
2016年10月15日 07:01撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:01
七合目付近で西半分の展望が一気に開けました。朝日岳に連なる長大な稜線のシルエットが素敵です。
早朝ならではのまことに爽快な眺めです。
2016年10月15日 07:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:02
早朝ならではのまことに爽快な眺めです。
いい眺めですね〜。
2016年10月15日 07:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:02
いい眺めですね〜。
自分の影も長いです。
2016年10月15日 07:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:02
自分の影も長いです。
割引岳の尾根もだんだんはっきり見えてきました。
2016年10月15日 07:06撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:06
割引岳の尾根もだんだんはっきり見えてきました。
朝日岳に続くこの南方稜線が大変かっこいいです。
2016年10月15日 07:15撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:15
朝日岳に続くこの南方稜線が大変かっこいいです。
いつか歩いてみたいですね〜。
2016年10月15日 07:15撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:15
いつか歩いてみたいですね〜。
かなり明るくなってきました。
2016年10月15日 07:15撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:15
かなり明るくなってきました。
何度も振り返ってしまいます。
2016年10月15日 07:15撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:15
何度も振り返ってしまいます。
割引岳と巻機山山頂が見えてきました。
2016年10月15日 07:21撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 7:21
割引岳と巻機山山頂が見えてきました。
九合目の前巻機山(偽ピーク)に到着しました。
2016年10月15日 07:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 7:24
九合目の前巻機山(偽ピーク)に到着しました。
まずは右手の巻機山本峰を目指します。
2016年10月15日 07:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 7:24
まずは右手の巻機山本峰を目指します。
少し下ったところに立派な避難小屋があります。
2016年10月15日 07:30撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:30
少し下ったところに立派な避難小屋があります。
開放的な緩い笹道を登っていきます。
2016年10月15日 07:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:33
開放的な緩い笹道を登っていきます。
前巻機山を振り返ります。
2016年10月15日 07:40撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 7:40
前巻機山を振り返ります。
割引岳を正面に見ながら木道を進みます。
2016年10月15日 07:41撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 7:41
割引岳を正面に見ながら木道を進みます。
大きな織姫の池です。風はなく、湖面が鏡面のようです。
2016年10月15日 07:42撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/15 7:42
大きな織姫の池です。風はなく、湖面が鏡面のようです。
一登りで巻機山山頂標識に着きました。最高点は別にあるので、1967mの表示はやや紛らわしいです。
2016年10月15日 07:51撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/15 7:51
一登りで巻機山山頂標識に着きました。最高点は別にあるので、1967mの表示はやや紛らわしいです。
隣にもう一つ小振りな山頂標識がありました。
2016年10月15日 07:52撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 7:52
隣にもう一つ小振りな山頂標識がありました。
お気に入りの南方稜線から時計回りにぐるっと。
2016年10月15日 07:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:55
お気に入りの南方稜線から時計回りにぐるっと。
今しがた来た道が一望できます。
2016年10月15日 07:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 7:55
今しがた来た道が一望できます。
鞍部に小さく避難小屋と池塘が見えます。
2016年10月15日 07:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:55
鞍部に小さく避難小屋と池塘が見えます。
南魚沼の平野部を見下ろします。
2016年10月15日 07:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:55
南魚沼の平野部を見下ろします。
牛ヶ岳に続く稜線から反時計回りにぐるっと。
2016年10月15日 07:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 7:57
牛ヶ岳に続く稜線から反時計回りにぐるっと。
牛ヶ岳の奥に越後三山のお出ましです。
2016年10月15日 07:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 7:57
牛ヶ岳の奥に越後三山のお出ましです。
越後三山は存在感がありますね〜。
2016年10月15日 07:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 7:57
越後三山は存在感がありますね〜。
まずは手前の最高点を目指しつつ、奥の牛ヶ岳まで行きます。
2016年10月15日 08:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:02
まずは手前の最高点を目指しつつ、奥の牛ヶ岳まで行きます。
池塘越しの南方稜線です。
2016年10月15日 08:04撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:04
池塘越しの南方稜線です。
1967mの巻機山最高点に着きました。ケルンが積んであるだけで、標識の類は何もありません。事前に調べていないと分かりにくいと思います。
2016年10月15日 08:09撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 8:09
1967mの巻機山最高点に着きました。ケルンが積んであるだけで、標識の類は何もありません。事前に調べていないと分かりにくいと思います。
奥の牛ヶ岳を目指して進みます。
2016年10月15日 08:11撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:11
奥の牛ヶ岳を目指して進みます。
朝日岳方面への縦走路の表示がありました。いったい何時間かかるのでしょうか。
2016年10月15日 08:14撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:14
朝日岳方面への縦走路の表示がありました。いったい何時間かかるのでしょうか。
登山道の表示はありませんが、牛ヶ岳から東に伸びる尾根も素敵です。
2016年10月15日 08:15撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:15
登山道の表示はありませんが、牛ヶ岳から東に伸びる尾根も素敵です。
牛ヶ岳まで快適な笹道が続きます。
2016年10月15日 08:19撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:19
牛ヶ岳まで快適な笹道が続きます。
池塘越しに反対側の割引岳を望みます。
2016年10月15日 08:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:24
池塘越しに反対側の割引岳を望みます。
同じく巻機山最高点を振り返ります。
2016年10月15日 08:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/15 8:24
同じく巻機山最高点を振り返ります。
山頂標識が見当たらない牛ヶ岳山頂に着きました。北から時計回りにぐるっと。
2016年10月15日 08:32撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:32
山頂標識が見当たらない牛ヶ岳山頂に着きました。北から時計回りにぐるっと。
越後三山の眺めが抜群です。
2016年10月15日 08:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:33
越後三山の眺めが抜群です。
平ヶ岳まで続く山深い稜線が圧巻です。
2016年10月15日 08:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:33
平ヶ岳まで続く山深い稜線が圧巻です。
東尾根を覆う笹がまぶしいです。
2016年10月15日 08:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:33
東尾根を覆う笹がまぶしいです。
中央に光って見えるのは奥利根湖でしょうか。
2016年10月15日 08:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:33
中央に光って見えるのは奥利根湖でしょうか。
来た道を振り返ります。
2016年10月15日 08:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:33
来た道を振り返ります。
巻機山山頂部の平坦な形状がよく分かります。
2016年10月15日 08:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:33
巻機山山頂部の平坦な形状がよく分かります。
稜線が西の割引岳に続いていきます。
2016年10月15日 08:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:33
稜線が西の割引岳に続いていきます。
三角錐の割引岳を望みます。
2016年10月15日 08:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:34
三角錐の割引岳を望みます。
奥に連なる裏巻機山の稜線も歩き応えがありそうです。
2016年10月15日 08:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:34
奥に連なる裏巻機山の稜線も歩き応えがありそうです。
山の切れ目に南魚沼の平野部が俯瞰できます。
2016年10月15日 08:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:34
山の切れ目に南魚沼の平野部が俯瞰できます。
割引岳をアップで。
2016年10月15日 08:36撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 8:36
割引岳をアップで。
越後三山をアップで。
2016年10月15日 08:36撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/15 8:36
越後三山をアップで。
分岐点まで戻って、次は割引岳を目指します。光線の加減で、来た時よりも牛ヶ岳がくっきり見えています。
2016年10月15日 09:06撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:06
分岐点まで戻って、次は割引岳を目指します。光線の加減で、来た時よりも牛ヶ岳がくっきり見えています。
深い谷の向こうに越後三山
2016年10月15日 09:06撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:06
深い谷の向こうに越後三山
割引岳に続くこちらも快適な稜線を進みます。
2016年10月15日 09:07撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:07
割引岳に続くこちらも快適な稜線を進みます。
小さな池塘と越後三山
2016年10月15日 09:13撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:13
小さな池塘と越後三山
同じく牛ヶ岳を入れて。
2016年10月15日 09:13撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:13
同じく牛ヶ岳を入れて。
割引岳が屹立するように見えます。
2016年10月15日 09:13撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 9:13
割引岳が屹立するように見えます。
南に従えた尾根が急峻です。
2016年10月15日 09:13撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 9:13
南に従えた尾根が急峻です。
稜線が谷に落ちていきます。
2016年10月15日 09:13撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:13
稜線が谷に落ちていきます。
一登りで割引岳山頂に到着しました。牛ヶ岳よりも多くの人で賑わっています。
2016年10月15日 09:22撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/15 9:22
一登りで割引岳山頂に到着しました。牛ヶ岳よりも多くの人で賑わっています。
まずは北方の雄・越後三山から時計回りにぐるっと。
2016年10月15日 09:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:24
まずは北方の雄・越後三山から時計回りにぐるっと。
牛ヶ岳とセットで。
2016年10月15日 09:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:24
牛ヶ岳とセットで。
巻機山の全貌が望めます。
2016年10月15日 09:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:24
巻機山の全貌が望めます。
前巻機山に続くゆったりとした道を振り返ります。
2016年10月15日 09:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:25
前巻機山に続くゆったりとした道を振り返ります。
朝日岳に続く南方稜線の周囲にたくさんの顕著なピークが見えて、まことに壮観です。
2016年10月15日 09:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:25
朝日岳に続く南方稜線の周囲にたくさんの顕著なピークが見えて、まことに壮観です。
いい眺めですね〜。
2016年10月15日 09:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:25
いい眺めですね〜。
幾重にも連なる稜線のシルエットが素敵です。
2016年10月15日 09:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:25
幾重にも連なる稜線のシルエットが素敵です。
南に続く稜線は存在感があります。
2016年10月15日 09:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:25
南に続く稜線は存在感があります。
今までよりも平野部に近づいた感じです。
2016年10月15日 09:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:25
今までよりも平野部に近づいた感じです。
ここから先は健脚限定の裏巻機山登山道となるようです。
2016年10月15日 09:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:25
ここから先は健脚限定の裏巻機山登山道となるようです。
越後三山をアップで。
2016年10月15日 09:29撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 9:29
越後三山をアップで。
山頂標識を入れて牛ヶ岳
2016年10月15日 09:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 9:39
山頂標識を入れて牛ヶ岳
裏巻機山方面にちょっと下った地点から、秋らしいアクセントを入れた越後三山です。
2016年10月15日 11:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 11:02
裏巻機山方面にちょっと下った地点から、秋らしいアクセントを入れた越後三山です。
コースタイムが分かりませんが、裏巻機山縦走路もかなりアップダウンがきつそうです。
2016年10月15日 11:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 11:02
コースタイムが分かりませんが、裏巻機山縦走路もかなりアップダウンがきつそうです。
牛ヶ岳で大休止後、下山途中から見たこの南方稜線はやはり一際かっこいいです。
2016年10月15日 12:12撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 12:12
牛ヶ岳で大休止後、下山途中から見たこの南方稜線はやはり一際かっこいいです。
登りでは光線の影になっていて分かりませんでしたが、下山路からは紅葉が大変鮮やかに見えました。
2016年10月15日 12:19撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 12:19
登りでは光線の影になっていて分かりませんでしたが、下山路からは紅葉が大変鮮やかに見えました。
割引岳から南に続く尾根も素晴らしい色合いです。
2016年10月15日 12:19撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 12:19
割引岳から南に続く尾根も素晴らしい色合いです。
まことに素敵な稜線です。
2016年10月15日 12:19撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 12:19
まことに素敵な稜線です。
割引岳も奥にちょこっと顔を出してきました。
2016年10月15日 12:37撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 12:37
割引岳も奥にちょこっと顔を出してきました。
赤が入ると映えますね〜。
2016年10月15日 12:37撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 12:37
赤が入ると映えますね〜。
秋色の前巻機山を見上げます。
2016年10月15日 12:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
10/15 12:39
秋色の前巻機山を見上げます。
ヌクビ沢がくっきり見えます。
2016年10月15日 12:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 12:57
ヌクビ沢がくっきり見えます。
徐々に高度を下げてきました。
2016年10月15日 13:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 13:02
徐々に高度を下げてきました。
ここでいったん見納めです。
2016年10月15日 13:06撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 13:06
ここでいったん見納めです。
朝は暗くて見えなかった五合目からの景色を最後に堪能します。
2016年10月15日 13:29撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 13:29
朝は暗くて見えなかった五合目からの景色を最後に堪能します。
南方稜線が壁のように高く聳えます。
2016年10月15日 13:29撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/15 13:29
南方稜線が壁のように高く聳えます。
無事下山した後、駐車場付近から巻機山を振り返ります。本当にいい山、いい日でした。
2016年10月15日 14:37撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/15 14:37
無事下山した後、駐車場付近から巻機山を振り返ります。本当にいい山、いい日でした。

感想

待ちに待ち焦がれた待望の週末鉄板秋晴れ予報に胸躍らせて、ずっと前からいつか登りたいと思いつつも、長丁場に腰が引けていた巻機山に挑戦してきました。
未明の5時前から駐車場がかなり埋まっていたのには驚きましたが、ベストコンディションの陽気に恵まれて快調に高度を上げていき、想定よりもかなり楽に山頂に立つことができました。
今年の紅葉の色づきはいまいちなようですが、それでも紺碧の青空の下ではよく映えていて、十分楽しむことができました。
今年の秋は天候不順に翻弄され続けましたが、今日のような秋晴れの日がこの先も週末に当たってくれることを願うばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら