ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 988486
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

横浜-鎌倉-逗子-三市切通し花三昧

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
280m
下り
281m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
6:00
40
6:40
10
6:50
10
7:00
80
8:20
40
9:00
10
9:10
50
10:00
天候 曇り 肌寒い
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
けいきゅん 金沢八景下車
帰り
けいきゅん 新逗子駅乗車
コース状況/
危険箇所等
赤土の為、良く滑ります転倒注意
朝比奈峠越えは、道に水が流れ飛び跳ねますスパッツが有ると便利
季節によってマムシが出るらしいので要注意
古い地図では街中が変わっていますので登り口等違っています
その他周辺情報 佐野温泉のぼり雲 入浴料1000円 
食堂あり日替わりランチ、海上自衛隊公認海軍カレーあり
大分できてきました、シーサードライン駅
2016年10月22日 05:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 5:58
大分できてきました、シーサードライン駅
ガランとした駅前を通って
2016年10月22日 05:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 5:59
ガランとした駅前を通って
小泉又二郎・・元総理大臣で小泉純一郎の爺さんらしい・・
2016年10月22日 06:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 6:15
小泉又二郎・・元総理大臣で小泉純一郎の爺さんらしい・・
なんでしょう?
2016年10月22日 06:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 6:18
なんでしょう?
鼻欠け地蔵さん全身欠けちゃってます
2016年10月22日 06:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 6:23
鼻欠け地蔵さん全身欠けちゃってます
さて此処から
2016年10月22日 06:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 6:29
さて此処から
朝比奈切通説明板1
2016年10月22日 06:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 6:30
朝比奈切通説明板1
朝比奈切通説明板2
2016年10月22日 06:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 6:31
朝比奈切通説明板2
工事やってます
2016年10月22日 06:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 6:31
工事やってます
歴史感じますな
2016年10月22日 06:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 6:32
歴史感じますな
登っていくと
2016年10月22日 06:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:35
登っていくと
神社の分かれ道行って見ます
2016年10月22日 06:39撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 6:39
神社の分かれ道行って見ます
熊野神社
2016年10月22日 06:39撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 6:39
熊野神社
此処にもやぐら
2016年10月22日 06:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 6:40
此処にもやぐら
本殿ですな
2016年10月22日 06:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:42
本殿ですな
立派な参道・・山道の中に突然
2016年10月22日 06:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 6:43
立派な参道・・山道の中に突然
井戸奥の扉が?
2016年10月22日 06:45撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 6:45
井戸奥の扉が?
本殿かと思ったが拝殿らしい
2016年10月22日 06:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:46
本殿かと思ったが拝殿らしい
この階段は今使ってないらしい
2016年10月22日 06:48撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:48
この階段は今使ってないらしい
御正殿
2016年10月22日 06:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 6:49
御正殿
こっちに井戸が有った
2016年10月22日 06:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:51
こっちに井戸が有った
切通
2016年10月22日 06:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:57
切通
崖崩れ防止工事
2016年10月22日 06:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 6:57
崖崩れ防止工事
此処で横浜から鎌倉へ
2016年10月22日 06:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:58
此処で横浜から鎌倉へ
磨崖仏
2016年10月22日 06:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 6:58
磨崖仏
歴史を感じますね
2016年10月22日 06:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:59
歴史を感じますね
グッチャグッチャ
2016年10月22日 07:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:05
グッチャグッチャ
2016年10月22日 07:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 7:08
シソですよね?
2016年10月22日 07:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:10
シソですよね?
ツリフネさん
2016年10月22日 07:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:12
ツリフネさん
良いですよね
2016年10月22日 07:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/22 7:14
良いですよね
なんだろな
2016年10月22日 07:13撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 7:13
なんだろな
咲いてないし・・
2016年10月22日 07:13撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:13
咲いてないし・・
ホトトギス
2016年10月22日 07:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 7:15
ホトトギス
変わってるよな
2016年10月22日 07:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/22 7:15
変わってるよな
ミズヒキ
2016年10月22日 07:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:16
ミズヒキ
??シソっぽい葉だったような??
ヒメジソらしい
2016年10月22日 07:17撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:17
??シソっぽい葉だったような??
ヒメジソらしい
連荘ホトトギス
2016年10月22日 07:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 7:19
連荘ホトトギス
これからですな
2016年10月22日 07:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:21
これからですな
2016年10月22日 07:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 7:21
ここら辺りは道路濡れていない
2016年10月22日 07:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:22
ここら辺りは道路濡れていない
鎌倉側登り口
2016年10月22日 07:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:23
鎌倉側登り口
大刀洗
2016年10月22日 07:24撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:24
大刀洗
ノギク
2016年10月22日 07:24撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:24
ノギク
良い雰囲気
2016年10月22日 07:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:27
良い雰囲気
スゲ〜くねとっ曲がってまた真っすぐ
2016年10月22日 07:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:27
スゲ〜くねとっ曲がってまた真っすぐ
これもありました
2016年10月22日 07:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:29
これもありました
シュウカイドウ
2016年10月22日 07:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/22 7:30
シュウカイドウ
一般道を
2016年10月22日 07:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:37
一般道を
これを左に曲がったが・・
2016年10月22日 07:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:42
これを左に曲がったが・・
入り口解らず
2016年10月22日 07:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:49
入り口解らず
2016年10月22日 07:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/22 7:53
ミドリガメっすね
2016年10月22日 07:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 7:56
ミドリガメっすね
もう寒いので動きません・・
2016年10月22日 08:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 8:00
もう寒いので動きません・・
此処を曲がって
2016年10月22日 08:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:03
此処を曲がって
どっかこの辺に登り口が・・
2016年10月22日 08:04撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:04
どっかこの辺に登り口が・・
何処から上がれるか・・
2016年10月22日 08:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:06
何処から上がれるか・・
取りあえず歩いて行って
2016年10月22日 08:07撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:07
取りあえず歩いて行って
此処からだね
2016年10月22日 08:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:10
此処からだね
マメ科ですよね??
2016年10月22日 08:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 8:11
マメ科ですよね??
ハイキングコースへ
2016年10月22日 08:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:14
ハイキングコースへ
階段ばっかり
2016年10月22日 08:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:15
階段ばっかり
道祖神様・・新しのか?顔が現代的
2016年10月22日 08:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 8:21
道祖神様・・新しのか?顔が現代的
衣張山頂上??
2016年10月22日 08:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:23
衣張山頂上??
江の島が見えてきた〜〜
2016年10月22日 08:24撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 8:24
江の島が見えてきた〜〜
なんの実だろう
2016年10月22日 08:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 8:27
なんの実だろう
トップより外れた位置にありました
等級種別 三等三角点
基準点名 宅間
緯度経度 35°18′56″.4287 139°34′00″.6100
標高値 119.93[m]
2016年10月22日 08:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 8:28
トップより外れた位置にありました
等級種別 三等三角点
基準点名 宅間
緯度経度 35°18′56″.4287 139°34′00″.6100
標高値 119.93[m]
オクトリカブト
2016年10月22日 08:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 8:28
オクトリカブト
お墓ですよね
2016年10月22日 08:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:30
お墓ですよね
キンミズヒキ?
2016年10月22日 08:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 8:30
キンミズヒキ?
コウヤボウキ
2016年10月22日 08:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 8:34
コウヤボウキ
さて下りて来て
2016年10月22日 08:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:35
さて下りて来て
名越切通に向かいます
2016年10月22日 08:39撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 8:39
名越切通に向かいます
お地蔵さん
2016年10月22日 08:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 8:40
お地蔵さん
富士見百景・・曇っていて見えない
2016年10月22日 08:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:41
富士見百景・・曇っていて見えない
フキ
2016年10月22日 08:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 8:43
フキ
マムシが出るらしい
2016年10月22日 08:48撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 8:48
マムシが出るらしい
2016年10月22日 08:48撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:48
ハイランドから来れるんですが・・
2016年10月22日 08:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:49
ハイランドから来れるんですが・・
2016年10月22日 08:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:52
大切岸
2016年10月22日 08:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 8:54
大切岸
行って見ますウッドチップの道
2016年10月22日 08:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:54
行って見ますウッドチップの道
此処らしい
2016年10月22日 08:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 8:55
此処らしい
壊れている階段
2016年10月22日 09:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:03
壊れている階段
無縁諸霊之碑??ひょっとしてこの下が有名なトンネル
2016年10月22日 09:04撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:04
無縁諸霊之碑??ひょっとしてこの下が有名なトンネル
名越切通し
2016年10月22日 09:07撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:07
名越切通し
まんだら堂・・行って見ますか
2016年10月22日 09:07撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:07
まんだら堂・・行って見ますか
50分待てません
2016年10月22日 09:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:10
50分待てません
間からもヤグラが見えます
2016年10月22日 09:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:08
間からもヤグラが見えます
切通1
2016年10月22日 09:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 9:11
切通1
切通2
2016年10月22日 09:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 9:12
切通2
初めて来た
2016年10月22日 09:13撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:13
初めて来た
今日初ニャー
2016年10月22日 09:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/22 9:16
今日初ニャー
新逗子帰ります
2016年10月22日 09:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:56
新逗子帰ります
撮影機器:

装備

個人装備
保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) 携帯電話(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1)

感想

足の調子がいまいち、相変わらず踝が痛い
天気も悪いし・・大型工事が始まったし・・
最近歩いていないので行った事が無い切通へ
花も多いし一寸歩くには良いコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

熊野神社
ようこそ
熊野神社・朝比奈切通し
私の山に行けない時の散策コースです
2016/10/23 13:11
Re: 熊野神社
kazikaさん こんにちは

50年横浜に住んでいても意外と近くにあって遠い場所でした
自転車では鎌倉帰り朝比奈通ることもあったのですが
歩きでは初めて、歴史あり花有りで良い場所ですね
2016/10/23 14:04
平野部もすっかり秋の花
KazzSさん、こんばんは。

朝比奈と名越の切り通しはどちらも通ったことがありますが、朝比奈の切り通しは脇道・裏道が豊富なので、また再訪しようと考えていました。
次に朝比奈へ行く時は、追浜・田浦方面に抜けるルートを開拓したいですね・・・

あと、久々に不明種を同定してみましたので、お時間のある時に確認してみて下さい。

シソですよね?:青ジソっぽいですね。
なんだろな:イヌホオズキでしょうか?
もう寒いので動きません・・:気になったので手元の図鑑で調べてみると、アカボシゴマダラ(外来種)みたいです。
なんの実だろう:葉が5枚以上なのでゴンズイだと思います。(葉が3枚ならミツバウツギ)
キンミズヒキ?:キンミズヒキです。
フキ:ツワブキ。海岸近くの野山に多いです。
2016/10/23 18:28
Re: 平野部もすっかり秋の花
ardisiaさん 今晩は

追浜・田浦方面神社裏から取り付いて行けるかなと見て思いますが
実際踏み後ありましたし
ただ米軍住宅の立ち入り禁止区画が判らないので迷うと大変かも・・

花の名前毎回ありがとうございます
イヌホウズキかと思ったんですが・・雄蕊が4本離れるのか??
迷いまして「?」となりました。さてなんでしょ??
2016/10/23 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら