記録ID: 98919
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山
刈田岳・熊野岳・地蔵岳
2011年02月11日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 552m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
09:50 町営無料駐車場町(送迎バス)
10:30 澄川スキー場
11:20 〃上部出発 シール登高開始
12:44 刈田岳避難小屋
13:04 刈田岳山頂
14:05 熊野岳避難小屋
14:21 熊野岳山頂
15:00 地蔵岳山頂
15:10 山形蔵王ロープウェイ山頂
ゲレンデ滑走
16:30 蔵王発仙台行き直通バス乗車
18:40 仙台発遠刈田温泉行きバス乗車
10:30 澄川スキー場
11:20 〃上部出発 シール登高開始
12:44 刈田岳避難小屋
13:04 刈田岳山頂
14:05 熊野岳避難小屋
14:21 熊野岳山頂
15:00 地蔵岳山頂
15:10 山形蔵王ロープウェイ山頂
ゲレンデ滑走
16:30 蔵王発仙台行き直通バス乗車
18:40 仙台発遠刈田温泉行きバス乗車
天候 | 晴れ→濃霧→吹雪→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
澄川リフト券(登山用)1,200円 山形蔵王温泉・仙台直通バス 1,500円 16:30発 仙台・遠刈田高速バス 1,200円 |
写真
感想
今年3度目の澄川で念願の山形蔵王まで行けた。
期待通り?刈田岳の山頂は視程不良、
しかい3連休で沢山の人が山に入っていて、
スノーシューやストックの穴のトレースがしっかり残っていたので熊野岳へ向かった。
刈田岳→地蔵岳のコースは、
樹氷化しているコース表示のポールが短い間隔であるので
迷う心配なく行けた。
澄川→刈田岳のコースも雪用のルートがしっかりしてきた。
もう少し天気の良い日にまた行こうと思う。
ただ、澄川の場合バス利用だと登り初めが11時過ぎになってしまうので、
逆コースにしようかと考えている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1778人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無事のご帰還、お疲れさまでした。
危ない場面、ところはなかったのでしょうか?
参考までに教えていただければと思います。
冬山、素人?のkajyukiです。
危険箇所は冬山なのでないってことはありません。
kajyukiさんのページ拝見しました
2週間前に比べると竹の目印もあるのでリスクは減りましたので、kajyukiの行ったところと同じような感じだと思います。
雪庇に注意は必要です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する