記録ID: 989194
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
比婆山は紅葉真っ盛り
2016年10月22日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 463m
- 下り
- 462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:22
距離 6.9km
登り 463m
下り 464m
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは使用禁止になっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されています 雨が降っていたので少し滑りやすくなっていました |
写真
感想
恐羅漢の紅葉を見に行こうと計画していたら…早朝、”恐羅漢の仙人”さんから「恐羅漢は雨が降っているよ。今日は一日中雨みたい」と、連絡が入った
スマホの天気アプリ(雨なう)でチェックしてみると広島県の南半分が雨雲に覆われている 。急きょ行き先を比婆山に変更(前日のテレビで比婆山池の段周辺の紅葉が見頃!)を思い出し、一路備北へ
しかし、庄原までは小さな雨が降り続く生憎の天気 。いつもの庄原の”ゆめさくら”で昼食その他を調達しいざ立烏帽子駐車場へ… 駐車場に着くと雨は上がっていました
立烏帽子山頂、手前頃からだんだんガスがかかり始め、池の段に着くと周りはガスで何も見えない。その後、ガスは晴れたが今度は霧雨が降り始め、引き返そうかとも思ったがとりあえず御陵まで行く事にしました
御陵に着く頃には雨も上がり昼食を摂っていると空がだんだん明るくなってきた。日差しはないが稜線の黄葉がとても綺麗!
池の段まで戻ると朝はガスの中で何も見えなかったが、ホツツジの鮮やかな紅葉が一面に広がってとても綺麗です。今がピークの様です。そして大山もくっきりはっきり見えました
また雲行きが怪しくなってきたので立烏帽子には寄らず、駐車場に着くと雨が降り始めた。今日の天気予報は北部は降水確率20%の筈だったのに?(-_-;)。でも紅葉を見ることが出来たから良かったかな(^。^)y-.。o○
天気が良ければ、写真はもう少し綺麗だったのに…残念
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する