記録ID: 989521
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳 名残の紅葉 那須湯本~茶臼岳~三本槍岳(鉄道/バス利用)
2016年10月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,662m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 9:44
7:01
54分
那須湯本バス停
10:22
19分
峰の茶屋跡
11:07
11:15
18分
峰の茶屋跡
14:28
14:30
31分
峰の茶屋跡
15:01
那須ロープウェイ山麓駅
備考:牛ヶ首付近で転倒
天候 | 晴れ→曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:山麓駅前バス停から東野交通バスで黒磯駅(1350円) 東野交通HP(バス時刻表は「那須線」参照) http://toya108.jp/index.php?id=5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
那須湯本〜休暇村分岐〜牛ヶ首 温泉神社の本殿から右の遊歩道に入り、殺生石を見て進むと牛ヶ首を指す指導標がありここから山道です。 すぐに分岐がありますがここは左へ。何度かダート道を横断して高雄の舗装路を目指します。舗装路までの道は歩く人が少ないため笹が深くヤブっぽいです。 再び山道に入ると道がよくなり休暇村分岐からしっかりした登りに。飯室温泉跡をすぎ眺望のきく道で牛ヶ首に到着。 牛ヶ首〜峰の茶屋跡〜茶臼岳 まき道は歩きやすく、茶臼岳への登りは岩っぽい道。危険箇所なし。 峰の茶屋跡〜朝日岳〜三本槍岳 剣ヶ峰をまくと朝日岳へは手すりのついた急な岩場の登り。整備されていて危険は感じません。 朝日の肩からはわずかで朝日岳山頂。三本槍岳へは軽い登りで熊見曽根、1900m峰を越えて下ります。清水平から歩き易い登降で三本槍岳山頂。 |
写真
感想
まさか、普通の道で転倒するとは、、、。
たまたま通りかかったハイカーの方にウエットティッシュや絆創膏をいただき、牛ヶ首までは単独行の方が付き添って下さいました。
気の緩みからこんな事故を起こしてしまい本当に情けないです。
山歩きでの自分の疎かにしている点をはっきりと突き付けられました。大反省です。
みなさん、今回は本当にお世話になりました。心配をおかけてしてしまいごめんなさい。
ありがとうございました。
<今日踏んだ主なピーク>
那須茶臼岳(2)
那須朝日岳(初)
三 本 槍 岳(初)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する