記録ID: 989686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山(成就往復)
2016年10月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:09
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 9:09
距離 10.5km
登り 1,282m
下り 1,281m
17:08
天候 | 雨後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場は雨に濡れていると足場が滑るので注意が必要です。 二ノ鎖、三ノ鎖は岩を登るというより鎖を登るという感じでした。 |
その他周辺情報 | 温泉旅館京屋(500円) ※営業時間は注意が必要です。18:00直前はまだ入ることができました。 |
写真
感想
以前より仕事仲間と計画していた秋の石鎚山。天気は残念ながら登りだしは小雨でしたが、徐々に回復に向かい、下山するころには晴れ間ものぞきました。
石鎚山は鎖が有名で一度登ってみたかったのですが、思ったより鎖場は急でした。そして何より普通の鎖場に比べて足がかりとなるところが少ない・・・。特に三ノ鎖は鎖登りをしたといった感じでした。だって足の置き場が鎖なんだもの。
天気が悪くほとんど鎖を使っている人がいなかったため、ある意味安心して登ることができました。晴れていて人が多かった場合、前にも後ろにも大勢いるんでしょうね。想像するとちょっとぞっとします。しかも鎖はほぼ上から下まで1本でつながっているようなので、前にも後ろにも人が捕まった状態で同じ鎖を使うことになるんですよね。。。重くてずっしり、しっかりした鎖とはいえ、同じ鎖に捕まるのはちょっと抵抗がありますね。
とはいえ、他の山とは異なる独特な鎖場や片側が切れ落ちた山頂など、面白いところも多く、また季節とルートを代えて登ってみたい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する