記録ID: 990183
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 紅葉 Red&Yellow 小沼・覚満淵・大沼湖畔・薬師岳
2016年10月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 392m
- 下り
- 416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:19
9:39
10分
覚満川遊歩道覚満淵側
9:49
23分
水天宮
10:12
11分
ミズナラ遊歩道入口
10:23
15分
ミズナラ遊歩道県道側
10:38
7分
展望台下
11:05
7分
沼尻
11:12
8分
カラマツと熊笹のみち 大沼口
13:28
4分
駒ケ岳登山口
13:37
赤城公園ビジターセンター
鳥居峠⇒小沼⇒赤城公園ビジターセンターは車で移動。昼食も車で移動。
小沼周遊:0:33 距離2.0km 移動 0:30 停止 0:03 上昇距離累計 108m 下降距離累計 99m
覚満淵、大沼、見晴山、五輪ハイキングコース周遊:4:21 距離13.6km 移動:3:54 停止:0:26 上昇距離累計 772m 下降距離累計 790m 2万歩は超えました。
小沼周遊:0:33 距離2.0km 移動 0:30 停止 0:03 上昇距離累計 108m 下降距離累計 99m
覚満淵、大沼、見晴山、五輪ハイキングコース周遊:4:21 距離13.6km 移動:3:54 停止:0:26 上昇距離累計 772m 下降距離累計 790m 2万歩は超えました。
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
参照 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に、危険なところはないが、膝や胸まで笹があるコースも含まれております。出張山と薬師岳のUp,Downは、岩場があるので手袋必須若しくはストック容易。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は、富士見温泉か前橋駅近く湯ーゆ。あかぎ広場のおのこ駐車場下に、昼食をとれる大洞商店街がある。宿泊は、青木別館が大洞。青木旅館が沼尻にある。今回は、青木旅館で昼食。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
毎週赤城山、遂に大沼湖畔の紅葉が大ピークに。今年はいきなりの感じです。小沼湖畔も日差しの関係で西側が綺麗でした。早めに行ったつもりでしたが、9:00すぎに赤城公園ビジターセンターに到着したときには、駐車場はぎりぎりでした。本日はどちらも混雑だったようです。以前と比べ本日は、風が強かったので今シーズン初フリースでした。結構吹かれたところは寒かった。帰りは7℃でしたので、装備だけはお気をつけてください。大沼湖畔、ミズナラ遊歩道、句碑めぐり遊歩道では、風がしのげると暑かったです。これらのみちの紅葉は、今がピーク。高低差もないので、ぜひお出かけください。今回は、100枚ほど掲載してありますが、この6倍以上はシャッターを押しています。五輪ハイキングコースは、出張山、陣笠山山頂以外は風が抜けて寒かったです。陣笠山付近で、木々を鹿の食害から守るネットを貼っていた方々にお逢いしました。頭が下がります。陣笠山周辺のカエデの紅葉も綺麗でした。ぜひ、風が吹かないで、紅葉が少しでも長く残りますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1850人
いいねした人