ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 993566
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峰釈迦ヶ岳 前鬼より 山頂直前で敗退

2016年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
11.6km
登り
1,292m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:14
合計
6:41
9:36
9:38
65
10:43
10:47
56
11:43
11:45
6
11:51
11:52
7
11:59
11:59
32
12:31
12:32
44
13:16
13:16
18
13:34
13:35
5
13:40
13:42
6
13:48
13:48
31
14:19
14:19
55
15:14
15:15
30
15:45
15:45
2
15:47
ゴール地点
天候 晴れのち曇り強風
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
自宅→R169→前鬼林道 約2時間半
前鬼林道車止め付近に駐車可能
コース状況/
危険箇所等
前鬼林道車止め〜小中坊 アスファルト道路、割と長いです、約30分

小中坊〜太古の辻 石交じりの登山道、渡渉もあるがほとんど水は無いです。登山地図にはヤマヒルと記述ありましたが、低温のおかげか被害なし。途中で木製階段がでてきますが、濡れていて下りでは滑りそうなのもあるので注意して進行のこと。

太古の辻〜極楽の都津門 比較的歩きやすい登山道。大峰奥駈道。
その他周辺情報 日帰り温泉は上北山温泉薬師湯
駐車場です。
ここからスタート。
2016年10月29日 09:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/29 9:02
駐車場です。
ここからスタート。
登山ポストはここに。
クマ出現情報多発とのことです。
2016年10月29日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/29 9:04
登山ポストはここに。
クマ出現情報多発とのことです。
しばらく林道歩きです。
2016年10月29日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 9:04
しばらく林道歩きです。
2016年10月29日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 9:10
この辺りはウオーミングアップです。
2016年10月29日 09:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 9:23
この辺りはウオーミングアップです。
林道はここで終わり。
2016年10月29日 09:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 9:31
林道はここで終わり。
小仲坊です。
この道を真っ直ぐ。
2016年10月29日 09:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/29 9:34
小仲坊です。
この道を真っ直ぐ。
電話ボックスです。
2016年10月29日 09:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 9:36
電話ボックスです。
奥駆道の案内に従って進みます。
この時は晴れていました。
2016年10月29日 09:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 9:36
奥駆道の案内に従って進みます。
この時は晴れていました。
この辺りは傾斜が緩く歩きやすい。
2016年10月29日 09:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 9:39
この辺りは傾斜が緩く歩きやすい。
太古の昔より歩かれていた道。
2016年10月29日 09:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 9:43
太古の昔より歩かれていた道。
ケルンです。このバランスがすごい。
2016年10月29日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/29 9:48
ケルンです。このバランスがすごい。
釈迦ヶ岳の案内
2016年10月29日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 9:48
釈迦ヶ岳の案内
この標識も多い
2016年10月29日 09:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 9:56
この標識も多い
渡渉ポイント。水は流れていません。
2016年10月29日 10:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 10:03
渡渉ポイント。水は流れていません。
2016年10月29日 10:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 10:05
木製階段、この辺りより急登で高度を上げます。
2016年10月29日 10:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 10:37
木製階段、この辺りより急登で高度を上げます。
2016年10月29日 10:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 10:39
2016年10月29日 10:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 10:44
二つ岩。曇ってきました。更に風も強く寒いです。。
2016年10月29日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/29 10:45
二つ岩。曇ってきました。更に風も強く寒いです。。
二つ岩
2016年10月29日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 10:45
二つ岩
2016年10月29日 10:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 10:53
大日岳
2016年10月29日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/29 10:59
大日岳
ようやく景色が見えてきました。
東側の展望。
2016年10月29日 11:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/29 11:07
ようやく景色が見えてきました。
東側の展望。
更に大日岳。
2016年10月29日 11:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/29 11:45
更に大日岳。
太古の辻到着。
2016年10月29日 11:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/29 11:49
太古の辻到着。
右に進みます。
2016年10月29日 11:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 11:49
右に進みます。
2016年10月29日 11:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 11:55
2016年10月29日 12:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 12:00
深仙ノ宿小屋
2016年10月29日 12:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 12:08
深仙ノ宿小屋
本当に寒かったので、12:30まで休憩しました。
2016年10月29日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/29 12:28
本当に寒かったので、12:30まで休憩しました。
残念ながらガスってます。
2016年10月29日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 12:50
残念ながらガスってます。
2016年10月29日 12:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 12:54
山頂までもう少しなのは判っていましたが、
復帰限界点を13:00と決めていたので、ここで引き返します。
山頂はガスっていて展望もなく、強烈な強風とのことでした。
2016年10月29日 13:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
10/29 13:00
山頂までもう少しなのは判っていましたが、
復帰限界点を13:00と決めていたので、ここで引き返します。
山頂はガスっていて展望もなく、強烈な強風とのことでした。
深仙ノ宿小屋より
2016年10月29日 13:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/29 13:17
深仙ノ宿小屋より
パノラマで
2016年10月29日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/29 13:20
パノラマで
2016年10月29日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 13:30
太古の辻
ここから激下り。
2016年10月29日 13:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/29 13:39
太古の辻
ここから激下り。
階段と平坦なところが交互に来るので、
比較的歩きやすいです。
2016年10月29日 14:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 14:19
階段と平坦なところが交互に来るので、
比較的歩きやすいです。
2016年10月29日 14:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 14:44
2016年10月29日 14:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 14:46
2016年10月29日 14:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 14:50
2016年10月29日 14:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 14:53
雰囲気は最高ですね。
2016年10月29日 14:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/29 14:57
雰囲気は最高ですね。
2016年10月29日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/29 14:58
2016年10月29日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
10/29 14:59
2016年10月29日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 14:59
紅葉
2016年10月29日 15:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 15:08
紅葉
小仲坊
2016年10月29日 15:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 15:12
小仲坊
2016年10月29日 15:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/29 15:26
無事下山
2016年10月29日 15:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/29 15:45
無事下山
不動七重の滝
2016年10月29日 16:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/29 16:21
不動七重の滝
上北山温泉
2016年10月29日 17:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/29 17:42
上北山温泉

装備

個人装備
長袖インナー 長袖フリース フリースベスト ウインドブレーカー タイツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 携帯 ストック カメラ ガスボンベ ストーブ コッヘル

感想

今日の天気はもう一つなので、本来は日曜日の山行とするのがベストですが、日曜日は別の用事が入っていて、泣く泣く土曜日の山行にしました。
もう少し天候が回復するのが早いと期待していましたが、山行途中より曇り始め、強風が吹き寒い状況、山行日の天気としては最悪でした。

このルートは登山を始めて、3〜4年程たった頃に一回だけチャレンジしたことがあり、その当時は今より3〜4キロ体重が軽く、年齢も30台半ばだったので、もう少し楽に登っていた様に思います。

釈迦ヶ岳へのルートは、旭口からと、前鬼からの2ルートが一般的ですが、前鬼からは、高低差が大きく太古の辻までは展望が無い為、人気度は旭口からの方が圧倒的に高いです。
登山道は太古の昔より、道が付けられていただけあって雰囲気はなかなか良く、途中から木製階段と平坦路が交互に現れるので、私感ですが標高差の割に楽に登れるかと思います。
天候を考慮し、出発時間を遅めにしたので、太古の辻までは、一人の方に追い越されただけでした。
この時期の釈迦ヶ岳は、天候が良いと最高に景色が良いので、来年再チャレンジしたいと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

山頂までもう少し
sk1968さん
こんばんは お疲れ様です。
大峰山系には今まで行ったことがなかったので、今回のレコを拝見していろいろと参考になりました。
全体的に道が整備されている感じで登り易く気持ちようさそうな登山道ですね!

山頂までもう少しの所で引き返す決断をされたのには感服いたしました。
多分、自分なら無理して山頂に行っていたと思います。
最初に決めた計画通りに行動することが事故や遭難から身を守る術ということを教えられた気がします。ありがとうございました。

PS:やっぱり関西百名山目指してますよね?
2016/11/2 21:45
Re: 山頂までもう少し
kanbe1012さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
奈良県の登山道は、よく整備された道が多くて、鈴鹿のマイナールートを歩き慣れた人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。
それでも、前鬼から奥駆道へのルートで道迷いをする人が結構いるそうです。
私は単独行が多いので、遭難して周りに迷惑をかけることだけは、絶対に避けなければなりません。

大峰奥駆道にある山は、関西のなかでも、標高が高い山が多く、冬場は雪に閉ざされて、登山口に辿り着くことすら困難になることが多いですが、その中でも釈迦ヶ岳は関西でもベスト5に入る絶景ポイントだと思っておりますので、是非是非チャレンジしてみて下さい。
私は10回以上登頂済みです。

関西百名山について、調べてみましたが、60程の山を既に登頂済みでした。
私がよく参考にしているのは、ガイドブック”関西の山歩き100選”に従って登っております。
2016/11/2 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
前鬼より地蔵岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら