記録ID: 994023
全員に公開
ハイキング
甲信越
番屋山
2016年10月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 548m
- 下り
- 541m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
吉ヶ平山荘に広い駐車場あり。トイレ有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 |
写真
感想
家から近いのに、なぜか未踏だった番屋山。やっと行ってきました。
思ったより登山者がたくさんいるのでちょっと驚きました。
短時間で登れるわりに景色もよく、川内山塊・守門岳が一望できるので人気があるんでしょう。山頂は狭いので、降りてきてから雨生池の周りか吉ヶ平でランチしてもいいかもしれません。
なんといっても、雨生池が美しくて足が止まってしまいました。
コースタイムはあてになりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日に、粟〜白山縦走している最中に、気になっていた番屋山のことを、山の大先輩に聞いていました!
今の時期は、紅葉と池がとてもキレイだと教えてもらっていたので、wa-raさんの写真を見せてもらえて嬉しいです(*^^*)
素敵な山ですね〜( ゚∀゚)
粟〜白山縦走、あの短時間でやられてしまうんだからやっぱし変隊の皆様はすごい!
私もそのコース、憧れなんですけどね。なかなか行けません・・・。
番屋山。ていうか、雨生池周辺はホントにキレイでした。サクッと登れちゃいますので、ちょっと物足りないかもしれないけれどぜひ行ってみてください。
でも、keimomo さんなら、分岐を右に曲がって、八十里越えに挑戦してほしいかな
明日5日に行くので参考にさせていただきました。見事な紅葉と池の雰囲気がいいんですね。写真お上手で、行くのがとっても楽しみになりました!
5日は天気が良くて、よかったですね。
ガイドさんがいたらなおのこと、歴史を感じられて楽しさ倍増ですね。
実は「司馬遼太郎」「川井継之助」も実はよく知らない
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する