記録ID: 998507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
アサヨ峰 〜南ア北部の展望台〜(強風)
2016年11月03日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 932m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:07
距離 6.9km
登り 937m
下り 939m
14:07
天候 | 午前中快晴♪ 昼頃から稜線はマッチロ強風 夕方快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時北沢峠から15時発の臨時便出ました |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2200くらいから登山道に雪が出始めましたが、 栗沢山まではノーアイゼン 栗沢山〜アサヨ峰間の岩場で足の置き場が凍っている箇所があり、 そこでやむなくチェーンアイゼン装着し、結局下りはそのままでした ただ同方向のお二人と、すれ違ったお二人は着けずに歩いておられました |
その他周辺情報 | 高遠で以前も来たことのあるさくらの湯を利用しました |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年6月に黒戸尾根から登った甲斐駒ケ岳を晴れた空の下に眺めるのと、その時買いそびれたバッヂを購入するのが今回の山行の裏の目的でした。
そして表向きの目的、のんびりユックリ稜線歩きは冷たい強風の為楽しむ余裕も全く無く、下山後グッタリとなってしまいましたとさ(笑)
ほろわさんに昨年勧められた栗沢山も
宇多田ヒカルさんのCMで使われたので山頂は沢山の登山者で賑わっていましたが、その先のアサヨ峰からの見晴らしはさらに素晴らしく、以前登った山々が一望で眺められ幸せな時間(短め)を過ごすことが出来ました。
今回はあの山に導いてくれた〇Pさんとサントリーさんw
そして山の神さんに感謝です(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する