武川岳〜大持山〜ウノタワ


- GPS
- 08:15
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,586m
- 下り
- 1,586m
コースタイム
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:15
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
膝と足首を痛めたものの、割と大丈夫そうなので、
低山で紅葉のはじまりでも観に行こうと、
名郷から武川岳・大持山をまわろうと計画。
名郷から、武川岳までひたすらに登る
といってもそんな急じゃないので快適。
しかし、この辺はスギが多いよな
”天狗岩”なるところは、
やはり岩場っぽいくて、短い距離だけど楽しかった
武川岳へ着くと、先客2人
そんなに疲れてなかったので、軽い朝食休憩
前来た時よりも眺めはよかったけど、
南側しか開けてないのが、やっぱ残念。
妻坂峠までは結構下り
大持山から武甲山まで見えてなかなか
途中変な分岐があって違う方に行ってしまうが、
踏み跡もあったのでフィーリングで戻る。
ちょっと不親切?もしくは、見落とし
妻坂峠あたりで結構ひとをみかける
そこから、また結構しんどい登り
でも、山頂が近づく紅葉しだしてキレイ!
1200mくらいが紅葉の境目かな?
大持山手前の分岐が眺めがよい休憩スポット
けど、とりあえず、すぐの大持山へ
視界が限定されてるけど、眺めよし!
雲取山方面がキレイだったな
そして、ちょっと下って大休憩。
東京方面が開けてて、
蕨山・有間山が色ついててキレイだった
そこから下るとウノタワ
割と近く感じたけど、横倉山は気づかなかった。。
ウノタワあたりの紅葉はまだこれからって感じ
今回は、牛首峠から名郷へ降りることに
牛首峠手前に、
鉄塔を撤去したのか?不自然な空地があって、、
そういえばこの前来た時なんかやってたな〜と思い出す
おかげで視界が開けて、
酉目山・雲取山と見渡せて行きたいな〜と
牛首峠から名郷は、
やっぱり下りがたいくつだし、舗装区間も長い。
名郷起点だったら、
蕨山か武川岳に向かいたくなるな〜と
足の調子もあるし、紅葉これからだし、
しばらくは奥武蔵・奥多摩を楽しもう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する