計画ID: p35390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢、穂高
2012年10月04日(木)
~
2012年10月07日(日)
[予備日: 1日]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
10/3 博多駅 18:00 集合
- GPS
- 78:00
- 距離
- 43.0km
- 上り
- 3,033m
- 下り
- 3,029m
行動予定
10/4 6:30上高地→7:30明神→8:30徳沢→10:00横尾→11:30本谷橋→13:30涸沢
10/5 6:00涸沢→8:30穂高岳山荘→9:30奥穂高岳→10:30穂高岳山荘→11:00涸沢岳
→11:30穂高岳山荘→13:30涸沢
10/6 6:00涸沢→9:00北穂高岳→12:00涸沢→13:30屏風のコル→14:00屏風の耳→15:00屏風のコル→涸沢16:00
10/7 6:00涸沢→7:30本谷橋→9:00横尾→10:30徳沢→11:30明神→上高地12:30
10/5 6:00涸沢→8:30穂高岳山荘→9:30奥穂高岳→10:30穂高岳山荘→11:00涸沢岳
→11:30穂高岳山荘→13:30涸沢
10/6 6:00涸沢→9:00北穂高岳→12:00涸沢→13:30屏風のコル→14:00屏風の耳→15:00屏風のコル→涸沢16:00
10/7 6:00涸沢→7:30本谷橋→9:00横尾→10:30徳沢→11:30明神→上高地12:30
装備
個人装備 |
登山靴 1
サンダル 1
サブザック 1
ザックカバー 1
雨具 1
スパッツ 1
折りたたみ傘 1
水筒 1
ヘッドランプ 1
コンパス地図 1
ストック 1
行動食非常食 1
コーヒーティーバッグ 1
救急用品三角巾 1
食器 1
マグカップ 1
はし、フォーク 1
ライター 1
ペーパー 1
日焼け止め 1
眼鏡止め 1
ゴミ袋 1
帽子 1
タオル 1
サポートタイツ 1
インナーウェア 1
アンダーウェア 1
上着 1
パンツ 1
ダウンジャケット 1
靴下 1
グローブ 1
財布 1
保険証 1
カメラ 1
三脚 1
替え電池 1
携帯電話 1
ビバークシート、ツェルト 1
シルクシート 1
筆記用具 1
歯ブラシひげそり 1
ビニール袋 1
酒 1
|
---|---|
共同装備 |
ガスコンロ 1
コッヘル 1
ロープ 1
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
---|---|
山行目的 | 奥穂高岳、北穂高岳登山 |
緊急時の対応・ルート | 荒天、降雪時は奥穂高、北穂高岳登頂は行わず涸沢まで本谷橋経由の往復山行のみ |
注意箇所・注意点 | 防寒対策、外傷疾病対策 |
食事 | 朝夕食は山小屋、昼食は行動食持参あるいは山小屋弁当購入 |
計画書の提出先/場所 | 上高地登山ポスト |
ファイル |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する