HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4386687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走大雪山

行けるかな。ついでに旭岳、トムラウシ
体力度
8
2~3泊以上が適当
日程 | 2024年09月18日 ~ 2024年09月20日 |
---|---|
メンバー | Salah, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:47
- 距離
- 10.3 km
- 登り
- 963 m
- 下り
- 575 m
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:06
- 距離
- 16.3 km
- 登り
- 574 m
- 下り
- 880 m
3日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:37
- 距離
- 16.2 km
- 登り
- 711 m
- 下り
- 1,757 m
初の北海道での縦走、山小屋は無いので避難小屋泊まり。水は浄化する必要あり。晩夏なので、充分に検討して冬服も持つ。
最近ヒグマが白雲山避難小屋付近に出没している情報があるので、注意が必要。熊鈴も持つ。バッテリーも充電器も持つ。
最近ヒグマが白雲山避難小屋付近に出没している情報があるので、注意が必要。熊鈴も持つ。バッテリーも充電器も持つ。
山行目的 | 北海道の縦走 |
---|---|
緊急時の対応 | 戻る、または天人峡温泉へ下る |
注意箇所・注意点 | 強風、天候の変化に注意 夏でも、かなり気温が下がる 事前に行くかどうか、良くヤマテン等でチェック |
食事 | 浄水器マスト 水用プラ袋を持つ |
その他 | ジェットボイル用のガスカートリッジを空港などで購入出来るか事前にチェック 色々確認していたら自宅から旭川のホテルに宅急便で送ると良い事が分かった |
装備
個人装備 | ヘッデン 地図 コンパス ソフトボトル 水の浄化キット トイレ用コイン 携帯トイレ ナンガAurora45シュラフ ニーモエアマット ゴミ袋 レインウェア ドライバッグ 薬類 湿布 結束バンド ホイッスル 熊鈴 日焼け止め 日焼け止めリップクリーム スマホ Apple Watch jROカード ココヘリ 健康保険証のコピー サポーター ゴープロ 予備バッテリー、ゴープロ用予備バッテリー ソーラーバッテリー USBコンセント Bluetoothイヤホン 虫刺され用ムヒ バンテリン キズバン アミノ酸系飲料 サングラス 帽子 中厚手グローブ アームカバー お化粧セット 着替え(帰り用パンツTシャツ) 山靴収納バッグ スポルティバのアプローチシューズ 山道5ポケットライトパンツ MILLET、ドライレイヤー 山シャツ ソックス 替えのソックス 山財布 行動食 水とパウダー 山道ONE40L レキ、ポール レイングローブ フリース ウインドシェル ニットキャップ ミレーブリーズバリヤーライトアルファダイレクトプルオーバー 山と道フリースパンツ 避難小屋用モンベルフリースソックス ネックウォーマー バンダナ 山道ミドルレイヤー |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する