計画ID: p5953412
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
伊藤新道
日程未定
体力度
6
1~2泊以上が適当
集合場所・時間
伊藤新道HPでは湯俣山荘から三俣山荘までの標準タイムが9時間50分となっているので、以下の「行動予定」もそれに合わせてシミュレーションしています(ヤマレコ標準タイムの1.15倍)。同HPに載っている伊藤新道の地図は2人分印刷して当日持って行きます。
同HPからリンクされている2025年のオフィシャルお奨めルートのGPSデータはジオグラフィカにダウンロード済み。当日現地で現在位置と照らし合わせながら参照可能。
https://yamap.com/activities/41989200
様々なネット情報を見ると、一番渡渉が難しいのは第三吊り橋跡とガンダム岩の裏の淵か。
*****
以下はお盆以降の各日に実際に伊藤新道を遡行した人のコメント。今後もアップデートしていきます。降水量は鷲羽岳のもの。
8/9:豪雨。
8/22:水位はお盆前よりまだ10cmほど高く、第一吊橋跡でも90cm。第三吊り橋跡下流では恐怖心煽る水流、第三吊り橋跡では泳いでの渡渉がメインオプション。
https://mitsumatasanso.com/blog/%e4%bc%8a%e8%97%a4%e6%96%b0%e9%81%93%e3%81%ae%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e7%8a%b6%e6%b3%81%ef%bc%888%e6%9c%8822%e6%97%a5%e7%8f%be%e5%9c%a8%ef%bc%89/
8/30:直近2日で水量が減少。水位は第一吊橋跡が70cm、第三吊り橋跡下流が80cm。
https://mitsumatasanso.com/blog/%e4%bc%8a%e8%97%a4%e6%96%b0%e9%81%93%e3%81%ae%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e7%8a%b6%e6%b3%81%ef%bc%888%e6%9c%8830%e6%97%a5%e7%8f%be%e5%9c%a8%ef%bc%89/
9/5:台風で降水量14mm。
9/6:前日より水位が20cm低下。深い所でお尻まで。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8660427.html
9/7:ガンダム岩の裏の淵は胸まで浸かる。足は付くが、蹴ると身体が浮いてしまい、一方で流れは弱いので、泳いだとのこと。全般に、ロープを使うよりスクラム渡渉の方が良いとのこと。
https://yamap.com/activities/42760206
↑全体に非常に参考になる。このあとは参考になる山行記録がまだあまり出てきていない(水量や天候不順で撤退のケースが多い)。
9/8:降水量4mm:深くて股下。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8666168.html
↑要所の写真多い
9/10:降水量1mm
9/11:降水量4mm
9/12:降水量4mm
9/13:第一吊橋手前でも水位85cm。撤退。
https://yamap.com/activities/42836227
9/14:降水量10mm
9/18:降水量3mm
- GPS
- 18:19
- 距離
- 26.6km
- 上り
- 1,650m
- 下り
- 1,982m
行動予定
1日目
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:51
- 距離
- 9.7 km
- 登り
- 1,216 m
- 下り
- 82 m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する