HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p610144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍

新穂高温泉から七倉ダム
体力度
判定データなし
日程 | 2018年08月11日 ~ 2018年08月17日 [予備日: 2日] |
---|---|
メンバー | bonin |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
07:00 新穂高温泉 - 08:00 中崎橋 - 08:10 笠新道登山口 - 08:20 わさび平小屋 - 08:40 小池新道登山口 - 09:40 秩父沢出合 - 11:10 シシウドヶ原 - 12:10 鏡平 - 13:10 弓折分岐(乗越) - 14:20 双六小屋(泊)
08:00 双六小屋 - 08:20 巻道分岐 - 09:10 双六岳 - 09:25 中道稜線分岐 - 10:36 2667m地点 - 11:36 黒部乗越(泊)
04:30 黒部乗越 - 07:50 黒部五郎岳 - 08:00 黒部五郎の肩 - 09:30 中俣乗越 - 10:10 赤木岳 - 10:50 北ノ俣岳(上ノ岳) - 11:00 2624m地点 - 12:00 2360m地点 - 12:15 太郎平小屋 - 12:35 薬師峠(泊)
04:00 薬師峠 - 04:20 太郎平小屋 - 05:35 左俣出合 - 06:35 薬師沢出合 - 08:45 木道末端 - 09:10 アラスカ庭園 - 09:59 祖母岳 - 10:21 雲ノ平 - 11:51 高天原峠 - 12:51 高天原山荘(泊)
04:00 高天原山荘 - 04:20 高天ヶ原温泉 - 04:40 竜晶池 - 05:00 高天ヶ原温泉 - 08:30 温泉沢ノ頭 - 10:30 赤牛岳 - 13:30 クサリ場 - 15:30 奥黒部ヒュッテ(泊)
04:00 奥黒部ヒュッテ - 06:00 平ノ渡場(船着き場) - 07:30 南沢出合 - 11:30 1837m地点 - 13:00 船窪乗越 - 14:10 船窪小屋(泊)
08:00 船窪小屋 - 08:30 天狗ノ庭 - 10:50 唐沢ノゾキ - 12:00 七倉山荘
08:00 双六小屋 - 08:20 巻道分岐 - 09:10 双六岳 - 09:25 中道稜線分岐 - 10:36 2667m地点 - 11:36 黒部乗越(泊)
04:30 黒部乗越 - 07:50 黒部五郎岳 - 08:00 黒部五郎の肩 - 09:30 中俣乗越 - 10:10 赤木岳 - 10:50 北ノ俣岳(上ノ岳) - 11:00 2624m地点 - 12:00 2360m地点 - 12:15 太郎平小屋 - 12:35 薬師峠(泊)
04:00 薬師峠 - 04:20 太郎平小屋 - 05:35 左俣出合 - 06:35 薬師沢出合 - 08:45 木道末端 - 09:10 アラスカ庭園 - 09:59 祖母岳 - 10:21 雲ノ平 - 11:51 高天原峠 - 12:51 高天原山荘(泊)
04:00 高天原山荘 - 04:20 高天ヶ原温泉 - 04:40 竜晶池 - 05:00 高天ヶ原温泉 - 08:30 温泉沢ノ頭 - 10:30 赤牛岳 - 13:30 クサリ場 - 15:30 奥黒部ヒュッテ(泊)
04:00 奥黒部ヒュッテ - 06:00 平ノ渡場(船着き場) - 07:30 南沢出合 - 11:30 1837m地点 - 13:00 船窪乗越 - 14:10 船窪小屋(泊)
08:00 船窪小屋 - 08:30 天狗ノ庭 - 10:50 唐沢ノゾキ - 12:00 七倉山荘
予約できる山小屋
七倉山荘

山行目的 | 夏の山を楽しむ |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する