計画ID: p61952
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢全周回
2013年12月12日(木)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
大倉
- GPS
- 38:40
- 距離
- 88.3km
- 上り
- 7,864m
- 下り
- 7,853m
行動予定
1日目
7:04大倉-9:04塔ノ岳-9:58丹沢山-11:00蛭ヶ岳-12:00臼ヶ岳-13:04檜洞丸-14:22犬越路-15:21大室山分岐-16:01加入道山-17:16モロクボ沢ノ頭-17:47大界木山-18:02城ヶ尾峠-19:41菰釣避難小屋
2日目
4:25菰釣避難小屋-4:43菰釣山-5:03ブナノ丸-5:20油沢ノ頭-6:01石保土山-6:18大棚ノ頭-6:53高指山-7:20切通峠-三国峠-8:18三国山-明神峠-10:16世附峠-10:43不老山-11:06番ヶ平-11:54棚沢キャンプ場前-12:17湯元平12:40-13:12湯元平分岐点-秦野峠分岐点-日影山-15:46秦野峠-16:23伊勢沢ノ頭-16:49檜岳-17:09雨山-17:26雨山峠-18:06鍋割峠-18:24鍋割山-19:06金冷シ-19:19塔ノ岳19:45-21:39大倉
7:04大倉-9:04塔ノ岳-9:58丹沢山-11:00蛭ヶ岳-12:00臼ヶ岳-13:04檜洞丸-14:22犬越路-15:21大室山分岐-16:01加入道山-17:16モロクボ沢ノ頭-17:47大界木山-18:02城ヶ尾峠-19:41菰釣避難小屋
2日目
4:25菰釣避難小屋-4:43菰釣山-5:03ブナノ丸-5:20油沢ノ頭-6:01石保土山-6:18大棚ノ頭-6:53高指山-7:20切通峠-三国峠-8:18三国山-明神峠-10:16世附峠-10:43不老山-11:06番ヶ平-11:54棚沢キャンプ場前-12:17湯元平12:40-13:12湯元平分岐点-秦野峠分岐点-日影山-15:46秦野峠-16:23伊勢沢ノ頭-16:49檜岳-17:09雨山-17:26雨山峠-18:06鍋割峠-18:24鍋割山-19:06金冷シ-19:19塔ノ岳19:45-21:39大倉
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
ライター
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
シュラフ
ザックカバー
クマよけ鈴
水筒
時計
行動食
|
---|---|
共同装備 |
マット
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ポリタンク
|
その他 |
丹沢主脈は泥濘んでいて田んぼ状態。 檜洞丸から犬越路の降りは日中でも凍結しており注意が必要。 日没後の白石峠からモロクボ沢の頭のあたりの茂みで絶えず物音がしてビビりまくり。 湯本平〜秦野峠の破線ルートで藪こぎ・広い尾根筋での道迷いに注意 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
丹沢山
(1567m)
塔ノ岳
(1491m)
鍋割山
(1272m)
菰釣山
(1379m)
蛭ヶ岳
(1672.7m)
檜洞丸
(1601m)
檜岳
(1167m)
伊勢沢ノ頭
(1177m)
熊笹ノ峰
(1523m)
大笄
(1510m)
小笄
(1288m)
臼ヶ岳
(1460m)
不動ノ峰
(1614m)
棚沢ノ頭
(1590m)
鬼ヶ岩ノ頭
(1608m)
湯船山
(1041m)
白クラノ頭
(978m)
不老山
(928m)
三国山
(1328m)
加入道山
(1418.4m)
雨山
(1176m)
水晶沢ノ頭
(1278m)
城ヶ尾山
(1199.1m)
大界木山
(1246m)
モロクボ沢ノ頭
(1190m)
バン木ノ頭
(1180m)
ブナ沢ノ頭
(1229m)
ブナノ丸
(1340m)
油沢ノ頭
(1310m)
樅ノ木沢の頭
(1306m)
西沢ノ頭
(1290m)
石保土山
(1297.3m)
大棚ノ頭
(1268m)
高指山
(1174.1m)
鉄砲木ノ頭
(1291m)
明神山
(976m)
日高
(1461m)
日影山
(876.4m)
熊山
(667m)
シャガクチ丸
(1191m)
小丸
(1341m)
堀山
(943m)
花立ノ頭
(1370m)
竜ヶ馬場
(1504m)
栗ノ木日蔭山
(867m)
富士岬平
(1170m)
鉄砲沢ノ頭
(1108m)
ミカゲ沢ノ頭
(1421m)
オツボ沢ノ頭
(1030m)
大杉丸
(1168m)
ナメクラ沢ノ頭
(1245m)
箒杉沢ノ頭
(1550m)
大丸
(1386m)
要所小屋ノ頭
(1250m)
大岩
(1257m)
前大室山
(1420m)
火燃峰
(1110m)
866m峰
(866m)
日影山(ブッツェ平)
(876.2m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する