計画ID: p6253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
蓮華・船窪・烏帽子・野口五郎・水晶・赤牛岳
2010年08月10日(火)
~
2010年08月14日(土)
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
前日に安曇野の道の駅にて車中仮眠、早朝扇沢駐車場へ。
- GPS
- 208:00
- 距離
- 60.3km
- 上り
- 4,817m
- 下り
- 4,736m
行動予定
8月10日:扇沢5:30−針ノ木峠−蓮華岳−北葛岳−七倉岳−
船窪テン場16:00(歩行10時間半)
8月11日:船窪テン場5:30−船窪岳−不動岳−南沢岳−烏帽子岳往復−
烏帽子小屋テン場14:30(歩行8時間半)
8月12日:烏帽子テン場5:30−野口五郎岳−真砂岳−鷲羽岳−
三俣蓮華テン場15:00(歩行9時間)
8月13日:三俣テン場5:30−水晶岳−赤牛岳−東沢出合テン場16:00
(歩行10時間半)
8月14日:東沢出合テン場4:00 or7:00−平ノ渡6:15 or10:15発−
ロッジくろよん−黒部ダム10:30 or15:00(歩行6時間)
関電トロリーバス(運賃1500)11:05 or15:35発
扇沢よりマイカーにて帰宅
船窪テン場16:00(歩行10時間半)
8月11日:船窪テン場5:30−船窪岳−不動岳−南沢岳−烏帽子岳往復−
烏帽子小屋テン場14:30(歩行8時間半)
8月12日:烏帽子テン場5:30−野口五郎岳−真砂岳−鷲羽岳−
三俣蓮華テン場15:00(歩行9時間)
8月13日:三俣テン場5:30−水晶岳−赤牛岳−東沢出合テン場16:00
(歩行10時間半)
8月14日:東沢出合テン場4:00 or7:00−平ノ渡6:15 or10:15発−
ロッジくろよん−黒部ダム10:30 or15:00(歩行6時間)
関電トロリーバス(運賃1500)11:05 or15:35発
扇沢よりマイカーにて帰宅
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
ガス・コッフェル
1/25,000地形図
トイレットロール
コンパス、万歩計
笛、鈴
小銭、免許証、モンベルカード
保険証、現金
飲料、食料
ティッシュ、携帯トイレ
テーピングテープ
バンドエイド
タオル、歯ブラシ、耳栓
携帯電話
計画書、ペン、メンタム
レインウエア、傘
防寒着、帽子
トレッキングポール
500ペット水筒×4
腕時計
カロリーメイト、SOYJOY
手袋、サポートタイツ
シュラフ、マット
テント
お箸、フォーク、スプーン
ランタン
医薬品
カメラ
エマージェントシート
★日焼け止めクリーム★
サングラス
軽アイゼン
|
---|
山行目的 | 奥深い北アルプスをじっくり味わう |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
1日目針ノ木峠10:30より遅ければ針ノ木峠テン場に幕営する。以後1日ずつずれることとする。その場合は予備日なし。 |
注意箇所・注意点 | 最後まで気を抜けないハードな道のり。 |
計画書の提出先/場所 | 長野県警 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する