|
やっと読み終えました。
昨年の11月に購入して読み進めていたのですが、これがなかなか進まない。
というのも、奥秩父の山々の歴史・詳しい地形・普通の人にはあまり
知られていない名所等々が詳述されており、片手に本書、もう片手に
地図を持ち、双方を読み比べながら丹念に読み進めた結果です。
44年間奥秩父の山々に通い詰めた著者が語る、他のガイドブックとは
比較にならないほどの情報量を吸収でき、非常に読み応えのある一冊だった。
この本のメインは第四章の「人」。
昔は生活の場だった奥秩父の山々の変遷に考えさせられるものがあった。
はじめまして、Kazu405さん
自分も1週間程前に購入して読み始めておりますが余りに濃い中身になかなか進みません
山を歩かれる方、特に奥多摩方面を歩かれる方にはとても興味を持って読める1冊ではないかと思います
Kazu405さん、
私もつい昨日に『奥秩父 山、谷、峠そして人』を図書館で予約したところですが、
山田哲哉氏の著書は他のもありましたが、これを選びました、
本の読み方は私と同じですね、山に関係なくても地名など出てくると、
地図で調べながら読んでいますよ、その為に少し遅くなっていますが、
結構それが内容を理解できて面白いですね、
コメントありがとうございます。
timothyさん
3ヶ月はかかると思いますよ(笑)
あの本を持って奥秩父主脈縦走路をスルーハイクしたくなりました。
naiden46さん
山に入らない日は地図を見ながら思いを巡らせています。
確かな経験に基づいた山田氏の著書は、読むほどに
風景が頭に浮かんでくるようでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する