![]() |
![]() |
この日の目的は、最近イチオシ、千葉が誇る寒菊銘醸のOCEAN99シリーズ季節限定酒「橙海-Arrival-」。
大変失礼ながら、千葉県には山も無いし、暴走族と海のイメージしかなく、東西線の通勤なんて地獄絵図(コロナ前)だし、絶対に住むことはないし、ディズニーなんて興味もないから行くこともない、と思っていました。(成田空港ももう行かないだろうな。)
しかしこの数年、鋸山とか大福山・養老渓谷とかに行く機会があり、身近に楽しめる文化財、自然豊かで大変美しい景勝地に感動。
浜焼きや海鮮丼などの海産物は伊豆に行くよりも手軽に楽しめる。
そして、なんといっても寒菊銘醸という素晴らしい酒造との出会いが、この数ヶ月のうちにありました。
寒菊以外は今のところ存じ上げませんが、色々と探してみたいと思います。
これまで接点もあまり無く、単に食わず嫌いだった千葉県に、ここ最近魅力を感じ始めたのでした。
(写真左より)
・OCEAN99シリーズ季節限定酒 橙海-Arrival-
・嬉しいオマケNo.6 X-type(新政酒造)
・OCEAN99 純米大吟醸 星海 -Starlight Sea- 彗星50 無濾過生原酒
・True Red 雄町50 純米大吟醸 おりがらみ生原酒(これが衝撃の寒菊との出会いでした)
・Blue Sapphire -青玉- 純米大吟醸 無濾過生原酒
千葉の地酒を紹介くださりありがとうございます。
寒菊さんはいつもいい酒作りますよね。
お土産や歳暮中元でよく使わせてもらいました。
あと、私的には梅一輪さんも寒菊さんと負けず劣らずの良い酒を作っていると思います。
また、千葉にお越しの際は梅一輪も試してくださいまし。
寒菊銘醸も梅一輪も九十九里の方なんですね。
千葉の東側は学生の頃、犬吠埼に行ったのが最初で最後と記憶しています。
海は怖いので入りませんが、養老渓谷の遅い紅葉を鑑賞するついでに、seasideドライブをしながら、梅一輪さんへも行ってみたくなりました。
教えていただき、ありがとうございました!
勝浦の腰古井おいしいですよ。海沿いの酒造ってイメージしにくいかもしれませんが🍶
「勝浦の腰古井」マイリストに登録させていただきます。
海沿いの酒はミネラル感が、、、という表現をよく聞きますが、私にはそこまで微妙な風味は分かりません。
梅一輪と一緒に訪問したいところです。
ありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する