![]() |
山で美しい姿を見ることは、裏年とかもありタイミングも難しく、それが更に儚く、稀少性を感じさせてくれます。
あの白く清楚な姿を見ると、仕事と町内会で疲れ果てた荒んだ心がゆっくりとほぐれていくように感じます。
木としてはシロヤシオですが、草花としては、私はやっぱりシキンカラマツを挙げますね。
初めて赤城自然園で見て、そのかわいらしい姿に惚れ込みました。
その後、縁あって高尾に家を建て、庭も持つことができ、山以上に庭造りにのめり込むようになりました。
賛否両論あるかと思いますが、ネットや各地で山野草を買い漁りました。
環境が山に近いこともあるのか、なかなかどの草花も順調に育っています。
当然ながらシキンカラマツもその対象となり、3月に植えたものが先日ついに開花!
一番好きな花を自分の家で見られるという幸せ、、、これも賛否あるかと思います。
山の中でしか見ることができないからこそではないか?と。
とはいえ、我が家は山の中みたいな場所なので、そこは不問に付すとします。
このシキンカラマツですが、レンゲショウマのような丸い玉の蕾がポンポンとワタスゲのように宙を舞い、それがタマアジサイのように弾けて見事な淡い紫色の花を広げます。
黄色い雄蕊とのコントラストも見事です。
現在満開状態。
もうしばらく楽しめそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する