ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > nucchiさんのHP > 日記
2012年07月12日 23:52つぶやき全体に公開

つるぎ偵察 その2

先日、甲斐駒ケ岳の黒戸尾根でまさかの登山口迷いを喫したため
早月尾根登山口の偵察に行こうと馬場島を目指した bicycle

途中で笠ヶ岳再興や槍ヶ岳を開山した播隆上人ゆかりの上宝町本覚寺へ。
お寺は外観のみの見学。笠ヶ岳は見えませんでした。(写真左)
しかし石垣フェチだからheart04市指定建造物である城壁風の石垣に感動。

近くにあるらしい「上宝ふるさと歴史館」には少し資料があるらしい。
残念ながら時間の都合で断念。
http://www.kamitakara-dsl.com/furusato-m/


バイクで高速クルージングができると噂の「有峰林道」へ。
この林道は素晴らしいshine二輪は通行料が300円。
しかし1000円払う価値はあるなと思うほど快適・快速ロードであった。

洒落た扉が装備された「飛越トンネル」の前後でツキノワグマを目撃。
野生の熊は初めて見ました。子連れでしたが人間慣れしている様子。
いちお母熊はこちらを威嚇してましたが撮影成功。(写真中)

有峰湖経由で薬師岳登山口へ。平日なのに多くの車がありました。
無料のキャンプ場もあり、ぜひ利用してみたい。でも下山してきた
浜松から来たおじさんが親子熊を見たと言っていたし、警戒が必要っぽい。


そして立山の曼荼羅を見るため芦峅寺の立山博物館へ。
http://www.pref.toyama.jp/branches/3043/home.html
なんと企画展として本物の「立山曼荼羅 吉祥坊本」が見られるのだhappy01
常設の模造品とは全く違った、刺々しい剱岳に感動!
立山信仰の世界を少しだけ覗けたが、時すでに閉館間際。
残念ながらじっくり見学が出来ませんでした

まんだら遊苑では僕一人のために複数の女性スタッフが説明してくれて
少しハーレム気分が味わえました。

そして雄山神社を参拝。映画「点の記」の1シーンも撮影された。
問題は(写真右)の石像。ネットで調べてもよくわからない。
この亀を踏んだ熊に乗った赤子の像の由来をご存知の方は、ぜひ教えてくださいflair


あ、肝心の馬場島は時間切れで辿り着けずでした
オール下道で走行距離550km。よく走りました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

nucchiさん、おはようございます!
オール下道での550km走行、すごいですね
おつかれさまでした。

そうですか、飛越トンネル周辺、でっ出るんですね それも親子だと怖いですねー
有峰林道は確かにいい道ですよね!4輪でワインディングロードを走るのもとても楽しいです。

ところで以前紹介して頂いた易老渡、便ヶ島へのアクセスですが、7/11に年内の完全に復旧を諦めたようですね

個人的にとても落胆し、思わず日記にも書かせて頂いたのですが、もとはといえばnucchiさんの日記で得ることができた大変貴重な情報。あつく御礼申し上げます
2012/7/13 5:51
RE: つるぎ偵察 その2
またまた遠いとこまで

3枚目の写真ですが、それぞれの石の古さというか
表面の様子(加工工程か材質か?)が違うような気がして、
なんか別々に作った物を合わせたように見えますね。
2012/7/13 8:56
RE: つるぎ偵察 その2
お邪魔します。

あの辺りは、熊の気配が濃いですね。
熊が遊んでいたなどの目撃情報もよくありますし。

先日、飛越トンネルから
北ノ俣岳〜黒部五郎と歩いた時に
登山道のど真ん中にウ○チdangerの置き土産が
ありました。

馬場島からの早月尾根も熊が木に登ってたと
聞いたことがあります。
熊対策はしっかりしてくださいね!

私は、おもちゃのピストルで火薬の音を
バーンと所々鳴らしながらいきます。
2012/7/13 11:37
RE: つるぎ偵察 その2
>yamahiroさん、こんにちは。

バイクでの550kmなど、50km以上歩いちゃう
yamahiroさんと比べたら(笑

赤石林道、残念でしたね。でも行政側としたら
当然の判断です。とりあえず今年度は通行止め
ということですが、次年度に解除されるかは…


>sakusakuさん、こんにちは。
さすが目の付け所が!なんとも不自然な組み合わせなんです。
たぶん「熊」は神様か神の遣いだと思うのですが・・
亀と金太郎みたいな赤子がよくわかりませんw
時間があれば立山博物館で聞けたのに残念


>raichouさん、こんにちは。
僕が見たのが2家族、目撃情報が1家族・・・
生息密度の高さに驚きでした
料金所のおじさんによると、つい最近は料金所前の
公衆トイレ付近を親子でのんびり歩いていたそうです。
あれだけ人慣れしてしまうと鈴では逃げないでしょう。
ピストル−火薬の臭いが効くらしいですね
2012/7/14 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する