ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1001774
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

広島県 宮島【紅葉よりも赤く】弥山,岩船岳,鷹ノ巣山

2016年11月06日(日) 〜 2016年11月07日(月)
 - 拍手
GPS
88:57
距離
36.0km
登り
1,836m
下り
1,838m

コースタイム

◆2016年11月6日(日) 岩船岳・あての木浦
 距離=24.29km 累積標高↑971m ↓957m
桟橋6:42-9:33岩船岳9:45-御床山10:00-旧海軍照射所跡10:20-山白山分岐10:26-10:50あての木浦
11:00-12:40大江浦12:43-広大植物実験所13:24-多々良林道分岐13:46-14:42桟橋

◆2016年11月7日(月) 弥山・鷹ノ巣山
 距離=12.24km 累積標高↑685m ↓682m
桟橋10:27-11:49弥山12:01-12:24獅子岩駅12:29-榧谷駅12:40-12:53大休峠13:05-13:46鷹ノ巣山高砲台跡14:18-14:37包ヶ浦14:54-15:34桟橋

※ルート図は手描きです。お取り扱い、ご注意願います。
天候 ◆2016年11月6日(日) 晴れ時々曇り
◆2016年11月7日(月) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◆JR山陽本線&広島電鉄宮島線  宮島口桟橋〜宮島桟橋
 JR西日本宮島フェリー http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/time/
 宮島松大汽船      http://miyajima-matsudai.co.jp/schedule/
コース状況/
危険箇所等
◆宮島の一般登山道
 紅葉谷コース、大聖院コース、大元コースが一般登山道になります。
 http://www.galilei.ne.jp/daisyoin/pdf/map.pdf
その他周辺情報 ◆宮島 やまだ屋 コーティング チョコ もみじ
 https://momiji-yamadaya.co.jp/products/list.php?category_id=46
ファイル
(更新時刻:2016/11/10 19:47)
(更新時刻:2016/11/10 19:48)
《11月5日・土》
空路 広島へ

翼の向こうは北アルプス。
機内には赤いユニフォーム
を着た人もチラホラ。 
18
《11月5日・土》
空路 広島へ

翼の向こうは北アルプス。
機内には赤いユニフォーム
を着た人もチラホラ。 
《11月5日・土》
空路 広島へ   
-----------------------------
▲仙丈ヶ岳 ▲甲斐駒ヶ岳
    ▲北岳
▲間ノ岳
49
《11月5日・土》
空路 広島へ   
-----------------------------
▲仙丈ヶ岳 ▲甲斐駒ヶ岳
    ▲北岳
▲間ノ岳
《11月5日・土》
空路 広島へ   
-----------------------------
       ▲塩見岳
   ▲荒川三山 
▲赤石岳
39
《11月5日・土》
空路 広島へ   
-----------------------------
       ▲塩見岳
   ▲荒川三山 
▲赤石岳
《11月6日・日》

朝一番のフェリーで宮島に
渡ってきました。
今日は長丁場です。
 
31
《11月6日・日》

朝一番のフェリーで宮島に
渡ってきました。
今日は長丁場です。
 
《11月6日・日》

海岸線の見晴らしの良い場所
からは牡蠣の養殖ひびを見る
ことができます。
 
8
《11月6日・日》

海岸線の見晴らしの良い場所
からは牡蠣の養殖ひびを見る
ことができます。
 
《11月6日・日》

岩船岳の縦走路は赤い落ち葉
に光が反射し綺麗に彩られて
いました。
 
3
《11月6日・日》

岩船岳の縦走路は赤い落ち葉
に光が反射し綺麗に彩られて
いました。
 
《11月6日・日》

岩船岳に向け、シダの生い
茂る急坂を登っていると、

 
6
《11月6日・日》

岩船岳に向け、シダの生い
茂る急坂を登っていると、

 
《11月6日・日》

振り返ると宮島の山々を見る
ことができます。
弥山・駒ヶ林・502峰など。
 
12
《11月6日・日》

振り返ると宮島の山々を見る
ことができます。
弥山・駒ヶ林・502峰など。
 
《11月6日・日》
もじゃもじゃ岩

ここまで来るとあと10分
ぐらいで岩船岳です。
 
6
《11月6日・日》
もじゃもじゃ岩

ここまで来るとあと10分
ぐらいで岩船岳です。
 
《11月6日・日》
タイタニック岩

船の舳先に似ているこの岩が
岩船岳の名の由来になったそ
うです。
15
《11月6日・日》
タイタニック岩

船の舳先に似ているこの岩が
岩船岳の名の由来になったそ
うです。
《11月6日・日》
メタボチェック岩

ここから一度僅かに下り登り
返すと岩船岳山頂です。
あと2分で着きます。 
11
《11月6日・日》
メタボチェック岩

ここから一度僅かに下り登り
返すと岩船岳山頂です。
あと2分で着きます。 
《11月6日・日》
岩船岳山頂

ここまで来ると、
一安心します。
 
8
《11月6日・日》
岩船岳山頂

ここまで来ると、
一安心します。
 
《11月6日・日》

岩船岳を後にし御床山を過ぎ
ると一気に視界が広がる箇所
に出ます。
左手には阿多田島。
24
《11月6日・日》

岩船岳を後にし御床山を過ぎ
ると一気に視界が広がる箇所
に出ます。
左手には阿多田島。
《11月6日・日》

正面には山白山と可部島。


 
19
《11月6日・日》

正面には山白山と可部島。


 
《11月6日・日》

右手には大野瀬戸に浮かぶ
牡蠣いかだと経小屋山。

 
17
《11月6日・日》

右手には大野瀬戸に浮かぶ
牡蠣いかだと経小屋山。

 
《11月6日・日》
旧海軍照射所跡

太平洋戦争の遺構です。

 
12
《11月6日・日》
旧海軍照射所跡

太平洋戦争の遺構です。

 
《11月6日・日》

あての木浦に下りていると
正面に山白山。そして分岐
には新しく私設の指導標が
設置してありました (^^)/
7
《11月6日・日》

あての木浦に下りていると
正面に山白山。そして分岐
には新しく私設の指導標が
設置してありました (^^)/
《11月6日・日》
あての木桜

来年、4月上旬をターゲット
にお邪魔する予定です。
 
14
《11月6日・日》
あての木桜

来年、4月上旬をターゲット
にお邪魔する予定です。
 
《11月6日・日》
あての木浦

ここまで来ると、
もう一安心です。
 
14
《11月6日・日》
あての木浦

ここまで来ると、
もう一安心です。
 
《11月6日・日》
あての木浦

沖に浮かぶ可部島が
良い雰囲気を
醸し出しています。
13
《11月6日・日》
あての木浦

沖に浮かぶ可部島が
良い雰囲気を
醸し出しています。
《11月6日・日》
長浦と牡蠣の養殖ひび

いよいよ1時間45分にわたる
核心部に入っていきます。
 
8
《11月6日・日》
長浦と牡蠣の養殖ひび

いよいよ1時間45分にわたる
核心部に入っていきます。
 
《11月6日・日》

あての木浦から44分。
前回もここまでは順調に
来れました。
 
8
《11月6日・日》

あての木浦から44分。
前回もここまでは順調に
来れました。
 
《11月6日・日》

前回はこの開拓農園跡あたり
から怪しくなりました。今回
はより慎重に歩きました。
 
9
《11月6日・日》

前回はこの開拓農園跡あたり
から怪しくなりました。今回
はより慎重に歩きました。
 
《11月6日・日》
大江浦渡渉点

あての木浦から1時間43分
この少し先まで抜けれれば
あとは道間違いの可能性は
低くなります。
6
《11月6日・日》
大江浦渡渉点

あての木浦から1時間43分
この少し先まで抜けれれば
あとは道間違いの可能性は
低くなります。
《11月6日・日》

海岸沿いに付けられた
道は開放的です。
核心部を抜け気持ちも
開放的になりました。 
14
《11月6日・日》

海岸沿いに付けられた
道は開放的です。
核心部を抜け気持ちも
開放的になりました。 
《11月6日・日》

振り返ると牡蠣の養殖いかだ
を見ることができます。
心にゆとりをもてるのはいい
ことですね。
8
《11月6日・日》

振り返ると牡蠣の養殖いかだ
を見ることができます。
心にゆとりをもてるのはいい
ことですね。
《11月6日・日》
室浜砲台跡

明治の戦争遺構です。
あての木浦から2時間17分。

14
《11月6日・日》
室浜砲台跡

明治の戦争遺構です。
あての木浦から2時間17分。

《11月6日・日》

広大植物実験所を過ぎると
舗装路になります。
行き交うフェリーももう
見ることができます。
9
《11月6日・日》

広大植物実験所を過ぎると
舗装路になります。
行き交うフェリーももう
見ることができます。
《11月6日・日》

宮島水族館のそばに
綺麗な紅葉が。

 
28
《11月6日・日》

宮島水族館のそばに
綺麗な紅葉が。

 
《11月6日・日》
厳島神社

14:30を過ぎていましたが
多くのお客様です。
 
9
《11月6日・日》
厳島神社

14:30を過ぎていましたが
多くのお客様です。
 
《11月6日・日》
表参道商店街

焼き牡蠣をと思いましたが
断念しました (^^;
 
11
《11月6日・日》
表参道商店街

焼き牡蠣をと思いましたが
断念しました (^^;
 
《11月6日・日》
宮島桟橋

大過なく無事に戻って
来れました。
 
6
《11月6日・日》
宮島桟橋

大過なく無事に戻って
来れました。
 
《11月7日・月》
宮島口桟橋

10:00を過ぎていたので平日
でも多くのお客様がフェリー
に乗り込まれます。
10
《11月7日・月》
宮島口桟橋

10:00を過ぎていたので平日
でも多くのお客様がフェリー
に乗り込まれます。
《11月7日・月》

昨日歩いた岩船岳が宮島の
山々の連なりのずっと奥に
見ることができます。
 
8
《11月7日・月》

昨日歩いた岩船岳が宮島の
山々の連なりのずっと奥に
見ることができます。
 
《11月7日・月》

海上から大鳥居


 
17
《11月7日・月》

海上から大鳥居


 
《11月7日・月》
同じフェリーには赤備えの
CARP DOGがいました。

飼い主さんは背番号「15」
の赤いユニフォーム。
21
《11月7日・月》
同じフェリーには赤備えの
CARP DOGがいました。

飼い主さんは背番号「15」
の赤いユニフォーム。
《11月7日・月》
紅葉谷公園

色付き始めました (^^)/

 
18
《11月7日・月》
紅葉谷公園

色付き始めました (^^)/

 
《11月7日・月》
紅葉谷公園

真っ赤に色付いている
木もありました。
 
23
《11月7日・月》
紅葉谷公園

真っ赤に色付いている
木もありました。
 
《11月7日・月》
紅葉谷公園

もうすぐピークですね。

 
18
《11月7日・月》
紅葉谷公園

もうすぐピークですね。

 
《11月7日・月》
紅葉谷公園

思った以上に綺麗だったので
なかなか前に進むことができ
ませんでした。
8
《11月7日・月》
紅葉谷公園

思った以上に綺麗だったので
なかなか前に進むことができ
ませんでした。
《11月7日・月》
紅葉谷コース

光が射して綺麗でした。

 
13
《11月7日・月》
紅葉谷コース

光が射して綺麗でした。

 
《11月7日・月》
霊火堂

紅葉が彩を添えています。

 
7
《11月7日・月》
霊火堂

紅葉が彩を添えています。

 
《11月7日・月》
三鬼堂

伊藤博文が篤く信仰した
三鬼堂と紅葉。
見応えありました。 
21
《11月7日・月》
三鬼堂

伊藤博文が篤く信仰した
三鬼堂と紅葉。
見応えありました。 
《11月7日・月》
弥山山頂

欧米人さんが多いです。

 
9
《11月7日・月》
弥山山頂

欧米人さんが多いです。

 
《11月7日・月》
弥山山頂

このあと、獅子岩に
向かいます。
 
14
《11月7日・月》
弥山山頂

このあと、獅子岩に
向かいます。
 
《11月7日・月》
獅子岩

先ほどは弥山から獅子岩を
見ましたが今度は獅子岩か
ら弥山を見ます。
11
《11月7日・月》
獅子岩

先ほどは弥山から獅子岩を
見ましたが今度は獅子岩か
ら弥山を見ます。
《11月7日・月》
大休峠

榧谷駅を通過しここまで
来ました。ここで休憩。
 
4
《11月7日・月》
大休峠

榧谷駅を通過しここまで
来ました。ここで休憩。
 
《11月7日・月》
"うえの" あなご飯弁当

とても美味しく、ここでもう
下りようかと思いました。
 
48
《11月7日・月》
"うえの" あなご飯弁当

とても美味しく、ここでもう
下りようかと思いました。
 
《11月7日・月》
大休峠〜鷹ノ巣山

視界がパッと開ける箇所に
出てきました。左手には、
安芸小富士を擁する似島。
10
《11月7日・月》
大休峠〜鷹ノ巣山

視界がパッと開ける箇所に
出てきました。左手には、
安芸小富士を擁する似島。
《11月7日・月》
大休峠〜鷹ノ巣山

大奈佐美島。この地形から
新空港の候補地にも以前、
なったことがあります。
14
《11月7日・月》
大休峠〜鷹ノ巣山

大奈佐美島。この地形から
新空港の候補地にも以前、
なったことがあります。
《11月7日・月》
大休峠〜鷹ノ巣山

キスチョコ島こと小黒神島、
その背後には瀬戸内海最大
の無人島である大黒神島。
22
《11月7日・月》
大休峠〜鷹ノ巣山

キスチョコ島こと小黒神島、
その背後には瀬戸内海最大
の無人島である大黒神島。
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡

大休峠から40分。28cm榴弾
砲の台座跡に来ました。計6
門が設置されていました。
8
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡

大休峠から40分。28cm榴弾
砲の台座跡に来ました。計6
門が設置されていました。
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡

弾薬庫の跡。明治の戦争遺構
です。日の光の射し方がなに
かもの悲しいです。 
7
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡

弾薬庫の跡。明治の戦争遺構
です。日の光の射し方がなに
かもの悲しいです。 
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡

鷹ノ巣山に登ると「天空の城
ラピュタ」を彷彿とさせる雰
囲気。階段の先には、、、
8
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡

鷹ノ巣山に登ると「天空の城
ラピュタ」を彷彿とさせる雰
囲気。階段の先には、、、
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡

そこには観測所がありまし
た。山頂から敵艦の距離な
どを測り砲台へ伝達します。
10
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡

そこには観測所がありまし
た。山頂から敵艦の距離な
どを測り砲台へ伝達します。
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡

観測所から少し離れて
長官官舎跡。
 
9
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡

観測所から少し離れて
長官官舎跡。
 
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡〜包ヶ浦

この経路のシダは強烈
過ぎでした・・・(^^ゞ
 
9
《11月7日・月》
鷹ノ巣高砲台跡〜包ヶ浦

この経路のシダは強烈
過ぎでした・・・(^^ゞ
 
《11月7日・月》
包ヶ浦

ここまで降りてくるとあとは
舗装路歩きになります。
砂浜は秋の静かな気配です。
9
《11月7日・月》
包ヶ浦

ここまで降りてくるとあとは
舗装路歩きになります。
砂浜は秋の静かな気配です。
《11月7日・月》
包ヶ浦

厳島海峡に巨大な自動車
航送船が出現。
 
14
《11月7日・月》
包ヶ浦

厳島海峡に巨大な自動車
航送船が出現。
 
《11月7日・月》
宮島桟橋

桟橋から厳島神社に繋がる
参道は多くのお客様で溢れ
かえっていました。
10
《11月7日・月》
宮島桟橋

桟橋から厳島神社に繋がる
参道は多くのお客様で溢れ
かえっていました。
《番外編・11月5日・土》

41年ぶりの(リーグ)優勝パ
レード。先頭車両には松田
オーナーと緒方監督。

 
24
《番外編・11月5日・土》

41年ぶりの(リーグ)優勝パ
レード。先頭車両には松田
オーナーと緒方監督。

 
《番外編・11月5日・土》

続いて新井選手と黒田投手。
41年前、1975年のときは平
日に開催。小学4年だった私
は行けるはずもなく・・・。
41年、待ち続けていました。 
21
《番外編・11月5日・土》

続いて新井選手と黒田投手。
41年前、1975年のときは平
日に開催。小学4年だった私
は行けるはずもなく・・・。
41年、待ち続けていました。 
《番外編・11月5日・土》

41年前は約30万人。今回は
31万3千人の人出でした。
広島市内の小学校に通うエル
ドレッドの娘さんも車上に。
ジョンソンもいます。
23
《番外編・11月5日・土》

41年前は約30万人。今回は
31万3千人の人出でした。
広島市内の小学校に通うエル
ドレッドの娘さんも車上に。
ジョンソンもいます。
《番外編・11月5日・土》

優勝パレードの実施が10月
上旬に発表され急遽、帰省
することにしたのでありま
した。次の優勝はいつにな
るか分からないので・・・。 
27
《番外編・11月5日・土》

優勝パレードの実施が10月
上旬に発表され急遽、帰省
することにしたのでありま
した。次の優勝はいつにな
るか分からないので・・・。 
《番外編・11月9日・水》

お土産のコーティング・
チョコもみじでMちゃん
のご機嫌取りをしたので
すが「あなご飯を食べた
い!」だそうです。
39
《番外編・11月9日・水》

お土産のコーティング・
チョコもみじでMちゃん
のご機嫌取りをしたので
すが「あなご飯を食べた
い!」だそうです。

感想

◆11月6日(日) 岩船岳・あての木浦
岩船岳は5回目、あての木浦は3回目になります。相変わらず、あての木浦〜大江浦の少し先までの区間は神経を使います。今回も細かいミスはありましたが前回4月のときのような15分前後の完全ルートロスに陥るということはなかったのでそれは一つ前進かなと思っています。次回は、山白山へも足を延ばす予定でいます。今回、距離20km超の長丁場でしたが11月3日(木)にkengamineさんと丹沢をご一緒させていただいたのが良いトレーニングになり問題なく歩くことができました。kenさん、ありがとーー!

◆11月7日(月) 弥山・鷹ノ巣山
鷹ノ巣山(=鷹ノ巣山高砲台跡)は今年の1月に続いて2回目になります。まだ晩夏の気配が濃く残っている径路上のシダは強烈でした。場所によっては腰以上の高さがあり、或いは径路を隠し行く手を阻むかのようでした。
砲台跡は2回目ですが、明治のころにタイムスリップしたかのような、明治のころから時間が止まっているかのような、歴史と時間の重たさを今回も強く感じました。

紅葉は色付き始めたところだと思いますが、それでもすでに真っ赤になっているものもあり思わず見入ってしまいました。これから行かれる方は楽しみだと思います。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・岩船岳&あての木浦-御床浦-大川浦
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら