ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1005465
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳 青空と白い雪♪

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
14.2km
登り
1,727m
下り
1,712m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:48
合計
8:54
6:28
12
スタート地点
6:40
6:42
31
7:13
7:15
18
7:33
7:41
21
8:02
8:11
30
8:41
8:43
29
9:12
9:16
11
9:27
9:38
42
10:20
10:25
8
10:33
10:33
21
10:54
10:54
8
11:02
11:05
25
11:30
11:55
12
12:07
12:09
3
12:12
12:12
13
12:25
12:25
8
12:33
12:42
28
13:10
13:20
5
13:25
13:28
19
13:47
13:51
16
14:07
14:10
21
14:31
14:34
14
14:48
14:48
22
15:10
15:13
9
15:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉登山口 登山者用第1駐車場を利用。
第1駐車場出発。気温は1度。
水が溜まって足元がドロドロなので、第1を避けて第2に駐車される方もちらほら。
確かに下山後に車に乗り込むことを考えるとね。
2016年11月12日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 6:32
第1駐車場出発。気温は1度。
水が溜まって足元がドロドロなので、第1を避けて第2に駐車される方もちらほら。
確かに下山後に車に乗り込むことを考えるとね。
中房温泉の紅葉は完全に終了。
2016年11月12日 06:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 6:33
中房温泉の紅葉は完全に終了。
登山口到着。
水洗トイレ使用可。
2016年11月12日 06:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 6:40
登山口到着。
水洗トイレ使用可。
出発。
すぐに体が温まって半袖に。
2016年11月12日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 6:45
出発。
すぐに体が温まって半袖に。
第1ベンチ到着。
今日はボリューム的に急ぐ必要も無いので、休憩をはさみながらのんびり。
2016年11月12日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 7:13
第1ベンチ到着。
今日はボリューム的に急ぐ必要も無いので、休憩をはさみながらのんびり。
雪登場。
でも日陰で溶けなかったところだけ残ってる感じでした。
2016年11月12日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 7:18
雪登場。
でも日陰で溶けなかったところだけ残ってる感じでした。
第2ベンチ到着。
この雪も下山時には溶けてました。
2016年11月12日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 7:41
第2ベンチ到着。
この雪も下山時には溶けてました。
第3ベンチも同じ。
雪が積もってるだけなら大丈夫だけど、雪が踏み固められて凍ってるところはよーく滑る。
2016年11月12日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 8:07
第3ベンチも同じ。
雪が積もってるだけなら大丈夫だけど、雪が踏み固められて凍ってるところはよーく滑る。
富士見ベンチ到着。
このときは富士山見えず。
写真には誰も写ってませんが、3組ほどいらっしゃいました。
2016年11月12日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 8:42
富士見ベンチ到着。
このときは富士山見えず。
写真には誰も写ってませんが、3組ほどいらっしゃいました。
合戦小屋到着。
流石に雪増えてきたけど、大丈夫そうだったのでノーアイゼンでGO。
2016年11月12日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 9:12
合戦小屋到着。
流石に雪増えてきたけど、大丈夫そうだったのでノーアイゼンでGO。
槍の穂先チラッ
2016年11月12日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 9:28
槍の穂先チラッ
合戦沢の頭到着。
2016年11月12日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 9:33
合戦沢の頭到着。
本日の目的地燕岳、ここからみるとゴツゴツしてる。
2016年11月12日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 9:35
本日の目的地燕岳、ここからみるとゴツゴツしてる。
ここから見るおてんしょう、とやり。
2016年11月12日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/12 9:51
ここから見るおてんしょう、とやり。
あっぷで槍。
2016年11月12日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/12 9:51
あっぷで槍。
大天井も。
そういえば今年は登ってない。
2016年11月12日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/12 9:51
大天井も。
そういえば今年は登ってない。
ここから燕山荘までは、下山時も雪がつながっていました。
2016年11月12日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 9:42
ここから燕山荘までは、下山時も雪がつながっていました。
こんな急だっけな?
2016年11月12日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:01
こんな急だっけな?
夏道・冬道の分岐へ。
冬道側はロープ張られてました。
夏道へ。
2016年11月12日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:10
夏道・冬道の分岐へ。
冬道側はロープ張られてました。
夏道へ。
2016年11月12日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:10
テント場までもうすぐ。
2016年11月12日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:19
テント場までもうすぐ。
燕山荘到着。
今日は無風だと思っていたけど、やはりここに来ると風があり、流石に半袖では無理。アウター装着。
2016年11月12日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:23
燕山荘到着。
今日は無風だと思っていたけど、やはりここに来ると風があり、流石に半袖では無理。アウター装着。
燕山荘から見る槍ヶ岳。
2016年11月12日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 10:24
燕山荘から見る槍ヶ岳。
西鎌尾根の向こうに笠ヶ岳、双六岳。
2016年11月12日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:24
西鎌尾根の向こうに笠ヶ岳、双六岳。
双六岳から三俣蓮華、鷲羽岳。
この前通ったルート。
2016年11月12日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/12 10:24
双六岳から三俣蓮華、鷲羽岳。
この前通ったルート。
鷲羽岳から水晶岳まで。
ここから先も、来年行きたいなぁ。
2016年11月12日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 10:24
鷲羽岳から水晶岳まで。
ここから先も、来年行きたいなぁ。
総まとめ。
2016年11月12日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:24
総まとめ。
燕岳に向かって出発。
2016年11月12日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:28
燕岳に向かって出発。
雪を咥えたイルカ。
2016年11月12日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/12 10:34
雪を咥えたイルカ。
白い砂に白い雪。
2016年11月12日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:35
白い砂に白い雪。
ここから最後の登り。
ハイマツはもうすぐ氷漬け。
2016年11月12日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 10:40
ここから最後の登り。
ハイマツはもうすぐ氷漬け。
雲上のビーチ。
2016年11月12日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/12 10:52
雲上のビーチ。
メガネ岩キラリ
2016年11月12日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/12 10:55
メガネ岩キラリ
頂上はもうすぐ。
2016年11月12日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:01
頂上はもうすぐ。
先客の皆様。
2016年11月12日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:02
先客の皆様。
頂上到着。
2016年11月12日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 11:04
頂上到着。
後からもどんどん人が。
2016年11月12日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 11:07
後からもどんどん人が。
やはり燕岳山頂でのんびりはできないか。
北燕岳までは行きます。
2016年11月12日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:17
やはり燕岳山頂でのんびりはできないか。
北燕岳までは行きます。
北燕岳山頂とうちゃく。
やっぱりここは静か。
2016年11月12日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 11:46
北燕岳山頂とうちゃく。
やっぱりここは静か。
白馬岳、鹿島槍ヶ岳方面は真っ白。
2016年11月12日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 11:47
白馬岳、鹿島槍ヶ岳方面は真っ白。
立山・剱岳も真っ白。
2016年11月12日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 11:47
立山・剱岳も真っ白。
燕岳山頂に人がいるのが見えますね。
2016年11月12日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/12 11:51
燕岳山頂に人がいるのが見えますね。
帰ります。
表銀座縦走コース全体も撮っておこう。
2016年11月12日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 12:09
帰ります。
表銀座縦走コース全体も撮っておこう。
燕山荘近くまで帰ってきました。
しつこく槍ヶ岳、と穂高。
2016年11月12日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 12:32
燕山荘近くまで帰ってきました。
しつこく槍ヶ岳、と穂高。
そうそう、富士山も見えてました。
2016年11月12日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/12 12:39
そうそう、富士山も見えてました。
下りもノーアイゼンで行きましたが、アイゼン付けたほうが良いでしょうね。
8割くらいの方はアイゼン装着していたと思います。
2016年11月12日 13:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 13:01
下りもノーアイゼンで行きましたが、アイゼン付けたほうが良いでしょうね。
8割くらいの方はアイゼン装着していたと思います。
合戦小屋到着。
2016年11月12日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 13:28
合戦小屋到着。
この時期でも営業中。
2016年11月12日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 13:28
この時期でも営業中。
今日は右小指が痛くなり、ペースダウン…
登山口まで帰ってきました。
2016年11月12日 15:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:10
今日は右小指が痛くなり、ペースダウン…
登山口まで帰ってきました。
駐車場到着。気温4度。
2016年11月12日 15:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:21
駐車場到着。気温4度。

感想

 足の痺れが治まってきたので、今週末は山行決定。今週は週中に寒気がやってきていたので、山には間違いなく雪が積もってそう。私の足でも行けそうなところ、ということで、今年春にも訪れた燕岳に行ってきました。
 正直、燕岳はハイシーズンの週末に訪れるのは気合が必要だけど、その点この時期は気楽。金曜日仕事を終えてから自宅で仮眠し、ケチケチ下道で中房温泉へ。大丈夫だとは思っていたけど、それでも第1駐車場は水たまりエリア以外はほとんど埋まっていました。
 天気は間違いなさそうだけど、この季節、天候が急変するとキケンなので防寒対策はしっかり。色々詰め込み、とても日帰りとは思えない大きなザックを背負って出発するも、すぐに暑くなり結局いつもの半袖スタイルに。結果的には今回の準備は大げさすぎたかもしれないけど、そのほうが安全だし、何より自分が安心できると思います。
 第1ベンチを過ぎてからチラチラを登山道に雪が現れはじめるも、合戦尾根くらいまでは日陰の部分だけが残って、しかも一回溶けて踏み固められたものが凍った状態で気を使いました。
 燕岳には何回か来ていますが、ここまで天気が良かったのは初めてだと思います。積雪の白さと青空とのコントラストで、来てよかったと思える景色を堪能できました。
 ちなみに足の痺れは大丈夫だったのですが、前回は踵、今回は右小指の外側が靴ずれしてしまいました。やはり私の日本人的な幅広の足はスカルパ様と相性悪いのかなぁ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

幅広の靴は難しいですよね。。。
tassiejp7さん
初めまして、同じくらいの時間に登っているのでどこかで見かけたかもしれませんね。天気も快晴で絶景を堪能できた山旅でしたよね!!

ところで、幅広の足でお悩みのようですね。
私はグランドキングのGK10を愛用してました。日本のメーカーで日本人の足型に合う設計が持ち味で、その靴も3Eで広めでかつお店で広げてもらったりもしたんですが、山行で時間が経つと小指が痛くなってしまうため、別の靴を探していました。
10足以上は試しましたが、LOWAのタホーかスカルパのミラージュが幅広さんには合うようで、私は、結局スカルパのミラージュに落ち着きました。
参考になれば幸いです。
2016/11/13 21:50
Re: 幅広の靴は難しいですよね。。。
poseidon0630さん
初めまして!スタートも到着もほぼ同じ時間だったみたいですので、もしかしたらお会いしてたかも、ですね。 この日は本当に良い天気で、良かったですよね!下山開始をちょっとためらうくらいでした(笑)
靴のアドバイス、ありがとうございます。今回使用したトリオレプロも、試着時はどこも当たっている様子はなく、一つ上のサイズだとかかとに余裕ができすぎたのでサイズもベストだと思うのですが…ただ、以前は両足痛かったのが今回は右だけだったので、少し馴染んできたのかもしれません。
ちなみに私はキャラバンC1-02Sが驚くくらいぴったりフィットでリピート購入中なので、もしかしたら私は逆にグランドキングGK10の方が合うのかもしれませんね。
2016/11/14 1:17
すっかり雪山、絶景ですね
北アルプスはもうすっかり雪山なんですね。
夏とは違ってお客さんも少なく、上り下りも眺望も存分に楽しめたことでしょう。
私も写真で絶景を楽しませてもらいました。
そういえば昨年、中房温泉から有明山へ登りました。
眺望はよかったですが、予想以上の急登で苦労しました。
もちろん tassiejp7さんなら鼻歌交じりで登れるでしょうけどね。
12日はいいお天気だったので、私は友人を誘って南ア深南部の麻布山と前黒法師山へ行ってきました。紅葉がきれいでした。
2016/11/16 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら