ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107477
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳  毛木平-甲武信ヶ岳-三宝山-十文字峠周回

2011年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
おとうさん その他5人
GPS
10:31
距離
15.0km
登り
1,343m
下り
1,323m

コースタイム

5:30毛木平発-8:59千曲川源流-9:10甲武信ヶ岳着--10:50三宝山着-11:20三宝山発30
-11:50尻岩-13:22大山着-13:33大山発-14:20十文字峠(十文字小屋)-16:12毛木平着
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須玉ICからこの登山口までのコースは信州峠を越えてくるコースと、清里、野辺山経由のコースがあります
パソコンで検索したら信州峠越えを提案してきましたが、夜中で峠を越えるのもどうかとおもい清里、野辺山経由で毛木平に向かいました
道路は雪は無くノーマルタイヤで問題なし
毛木平駐車場60台くらい駐車可能です
トイレもありました
前泊しましたがこのとき駐車していた車は1台だけでした
われわれが起きたときに10台程度駐車していました
石楠花の時期には駐車場がいっぱいになるそうです
コース状況/
危険箇所等
甲武信ヶ岳-三宝山-大山から少し先の辺りは雪が積もっているところは何度も踏み抜いてしまい体力と時間のロスが大きかった
雪が解けて再度凍結した斜面はつるつるでこれも怖かった
6本爪のアイゼンでは安定して歩きにくいとの意見がありました
12本爪のほうがはるかに歩きやすかった
大山のすぐ先にある斜面はつるつるに凍結した北斜面でかなり緊張して通過した
この時期でもは十文字、大山、三宝山経由のコースの登山者の姿は少ないです
われわれも途中で出会った方は1名のみでした

出発時刻/高度: 05:30 / 1462m
到着時刻/高度: 16:12 / 1461m
合計時間: 10時間42分
合計距離: 15.02km
最高点の標高: 2473m
最低点の標高: 1461m
累積標高(上り): 1158m
累積標高(下り): 1159m


2011年04月29日 05:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 5:33
千曲川源流経由甲武信ヶ岳方面(右)と十文字峠(
左)との分岐点
2011年04月29日 05:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 5:39
千曲川源流経由甲武信ヶ岳方面(右)と十文字峠(
左)との分岐点
千曲川源流方向に向かう
2011年04月29日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 5:55
千曲川源流方向に向かう
2011年04月29日 06:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 6:01
2011年04月29日 06:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 6:07
2011年04月29日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 6:08
2011年04月29日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 6:09
朝日を浴びて
2011年04月29日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 6:25
朝日を浴びて
2011年04月29日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 6:29
2011年04月29日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 7:32
この辺りからアイゼンを装着
ちょっと道迷いをしました
踏み跡を見誤って進んでしまい戻りました
トレースはしっかり着いていたが、ちょっと迷った方がつけたトレースに何人も迷い込んで跡をつけるのでどっちが正規のルートだか分からなくなっていました
2011年04月29日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 8:08
この辺りからアイゼンを装着
ちょっと道迷いをしました
踏み跡を見誤って進んでしまい戻りました
トレースはしっかり着いていたが、ちょっと迷った方がつけたトレースに何人も迷い込んで跡をつけるのでどっちが正規のルートだか分からなくなっていました
何度か川を渡る
2011年04月29日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 8:15
何度か川を渡る
2011年04月29日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 8:17
千曲川源流の標識
この辺りから山頂への勾配がきつくなる
もう一踏ん張りですばらしい眺望が待っています
2011年04月29日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 8:59
千曲川源流の標識
この辺りから山頂への勾配がきつくなる
もう一踏ん張りですばらしい眺望が待っています
稜線まであがってくる
甲武信ヶ岳山頂はすぐそこ
右の方に向かえば国師ケ岳、大弛峠を経て金峰山への縦走路
2011年04月29日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 9:24
稜線まであがってくる
甲武信ヶ岳山頂はすぐそこ
右の方に向かえば国師ケ岳、大弛峠を経て金峰山への縦走路
2011年04月29日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 9:48
2011年04月29日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 9:48
甲武信ヶ岳山頂
標高2475m
2011年04月29日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 9:56
甲武信ヶ岳山頂
標高2475m
八ヶ岳もよく見えました
2011年04月29日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
4/29 9:57
八ヶ岳もよく見えました
2011年04月29日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 10:02
甲武信ヶ岳山頂から三宝山山頂十文字峠経由で歩く方はあまりいないようです
トレースは着いていますが
踏み固められてはいないので、ズボブボと足がはまりまくりでした
モモくらいまでもぐるのでとても歩きにくい上に体力を奪う
ストックを突き刺して雪の状態を確認しながら進みましたがそれでもズボズボしまくりでした
2011年04月29日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 10:53
甲武信ヶ岳山頂から三宝山山頂十文字峠経由で歩く方はあまりいないようです
トレースは着いていますが
踏み固められてはいないので、ズボブボと足がはまりまくりでした
モモくらいまでもぐるのでとても歩きにくい上に体力を奪う
ストックを突き刺して雪の状態を確認しながら進みましたがそれでもズボズボしまくりでした
三宝山山頂は残念ながら樹林に囲まれて展望は無い
標高2483.3m
2011年04月29日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 10:53
三宝山山頂は残念ながら樹林に囲まれて展望は無い
標高2483.3m
尻岩
ヒップか?
ここでこのコース甲武信ヶ岳山頂の以降ただお一人の登山者と出会う甲武信小屋に宿泊されるとの事でしたが、後で見ていたらヤマレコユーザーで記録を残されていました
われわれはその日のうちに下山予定なので挨拶もそこそこに先に進みました
2011年04月29日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 11:53
尻岩
ヒップか?
ここでこのコース甲武信ヶ岳山頂の以降ただお一人の登山者と出会う甲武信小屋に宿泊されるとの事でしたが、後で見ていたらヤマレコユーザーで記録を残されていました
われわれはその日のうちに下山予定なので挨拶もそこそこに先に進みました
2011年04月29日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 12:37
2011年04月29日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 12:45
2011年04月29日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 12:53
大山山頂直下
2011年04月29日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 13:18
大山山頂直下
大山山頂は標識などは無いが眺めのよい山です
2011年04月29日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 13:20
大山山頂は標識などは無いが眺めのよい山です
2011年04月29日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 13:33
大山山頂からの眺め
2011年04月29日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 13:33
大山山頂からの眺め
2011年04月29日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 13:33
2011年04月29日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 13:34
写真では分かりにくいですが、通過時
つるつるで鎖が凍り付いていて使えません
ここ以外にも通過しにくいところがありました
2011年04月29日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 13:44
写真では分かりにくいですが、通過時
つるつるで鎖が凍り付いていて使えません
ここ以外にも通過しにくいところがありました
2011年04月29日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 13:48
2011年04月29日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 13:57
2011年04月29日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 14:08
2011年04月29日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 14:16
十文字小屋が見えてきた
2011年04月29日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 14:17
十文字小屋が見えてきた
2011年04月29日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 14:38
2011年04月29日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 14:38
十文字峠から毛木平まで結構時間がかかる
ただし途中の標識には梓山と書かれていてマジックインキで小さく毛木平と書かれているのでちょっと混乱します
2011年04月29日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 14:45
十文字峠から毛木平まで結構時間がかかる
ただし途中の標識には梓山と書かれていてマジックインキで小さく毛木平と書かれているのでちょっと混乱します
2011年04月29日 14:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 14:49
2011年04月29日 15:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 15:03
2011年04月29日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 15:11
2011年04月29日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 15:20
2011年04月29日 15:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 15:47
一里観音菩薩とある登山地図に五里観音とあるのは同じものなのか不明です
位置関係からすれば同じものでは無いかと思っていますがどなたかご存知の方がいればご教授ください
その後いろいろなサイトを見ていたら、江戸時代のころ十文字峠を挟んで信濃側と武蔵側の交流があり、川上村の戦場ケ原から1里の石像で秩父側からは5里目にあたる石像だったとの事です
2011年04月29日 15:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 15:50
一里観音菩薩とある登山地図に五里観音とあるのは同じものなのか不明です
位置関係からすれば同じものでは無いかと思っていますがどなたかご存知の方がいればご教授ください
その後いろいろなサイトを見ていたら、江戸時代のころ十文字峠を挟んで信濃側と武蔵側の交流があり、川上村の戦場ケ原から1里の石像で秩父側からは5里目にあたる石像だったとの事です
今朝、千曲川水源地方面に向かった分岐点まで戻ってきました
駐車場ももうすぐです
2011年04月29日 15:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 15:58
今朝、千曲川水源地方面に向かった分岐点まで戻ってきました
駐車場ももうすぐです
三峯山大権現とある
信濃から三峯神社にお参りをした名残のようです
次回十文字峠越えをしてみたいものです
2011年04月29日 16:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 16:03
三峯山大権現とある
信濃から三峯神社にお参りをした名残のようです
次回十文字峠越えをしてみたいものです
2011年04月29日 16:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 16:03
駐車場
無事下山しました
お疲れ様
2011年04月29日 16:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/29 16:22
駐車場
無事下山しました
お疲れ様

感想

毛木平-千曲川(信濃川)源流ー甲武信ヶ岳間は積雪はあるもののよく踏まれており困難なところも無く快適に歩くことが出来ました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら