ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1095984
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

大川口から弥山、目前で敗退

2017年03月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:19
距離
19.8km
登り
1,573m
下り
1,586m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:07
休憩
0:31
合計
13:38
5:27
90
6:57
7:05
104
8:49
8:51
65
9:56
9:59
65
11:04
11:04
206
14:30
14:35
38
弥山直下引き返し
15:13
15:20
58
16:18
16:21
39
17:00
17:01
49
17:50
17:52
70
19:02
19:02
3
19:05
ゴール地点
スキーの有用性を確かめにミニスキーを担いでいき稜線で使用しました。下りは使えず担いで降りました。
天候 曇り時折薄日が差してくる
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大川口ゲートの橋手前に駐車
コース状況/
危険箇所等
朝早くはクラストした雪面でしたが午後からは凍結雪面の上に5~10センチ白砂糖様の溶けた重い湿雪が載った二層状態でした。ツボ足でも足首程度ですが吹き溜まりは当然踏み抜きます。
その他周辺情報 4月最初の週末は里で雨予報、山は雪でしょうね。トレースも消え、条件がかなり悪くなりそうです。土日行かれる方はご注意ください。
満点の星空(谷間なので一部しか見えませんが)の大川口につきました。あまりに真っ暗で少し仮眠をとって5:30スタートしました。
2017年03月29日 05:27撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 5:27
満点の星空(谷間なので一部しか見えませんが)の大川口につきました。あまりに真っ暗で少し仮眠をとって5:30スタートしました。
行者還登山道への吊橋は「ワイヤーが切れているところがある」と通行禁止でした。
2017年03月29日 05:27撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 5:27
行者還登山道への吊橋は「ワイヤーが切れているところがある」と通行禁止でした。
前回より崩れ岩が増えています。2メートル立方くらいの大岩が金網を引き延ばして落ちていました。帰りに見たら(真っ暗)すっかり片付いていました。開通準備が着々と進んでいるようです。
2017年03月29日 05:42撮影 by  LGL2, LG Electronics
2
3/29 5:42
前回より崩れ岩が増えています。2メートル立方くらいの大岩が金網を引き延ばして落ちていました。帰りに見たら(真っ暗)すっかり片付いていました。開通準備が着々と進んでいるようです。
弥山が見えました。まだ遠いです。
2017年03月29日 06:00撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 6:00
弥山が見えました。まだ遠いです。
道の雪は少なく歩きやすいですが時々コチコチに凍ています。川の水も少ない気がします。鳥の声が聞こえ、鹿も対岸を駆けていきました。花こそまだ咲いていませんが春の気配濃厚です。
2017年03月29日 06:05撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 6:05
道の雪は少なく歩きやすいですが時々コチコチに凍ています。川の水も少ない気がします。鳥の声が聞こえ、鹿も対岸を駆けていきました。花こそまだ咲いていませんが春の気配濃厚です。
一か所傾斜緩やかで、かすかに踏み跡があります。ヤマレコにも線があり、冬道の別ルートでしょうか?
2017年03月29日 06:20撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 6:20
一か所傾斜緩やかで、かすかに踏み跡があります。ヤマレコにも線があり、冬道の別ルートでしょうか?
行者還岳は見えました。こっちもチャレンジしてみたいです。
2017年03月29日 06:31撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 6:31
行者還岳は見えました。こっちもチャレンジしてみたいです。
国道前面に積雪があり四駆でも通行困難そうです。帰りにみたらこの辺りまで四輪のタイヤ跡がありました。開通準備工事してるんでしょうね。
2017年03月29日 06:43撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 6:43
国道前面に積雪があり四駆でも通行困難そうです。帰りにみたらこの辺りまで四輪のタイヤ跡がありました。開通準備工事してるんでしょうね。
小動物の足跡です。きつね?
2017年03月29日 06:53撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 6:53
小動物の足跡です。きつね?
行者還トンネル西口にて、カモシカがこっちを見ていました。
2017年03月29日 06:57撮影 by  LGL2, LG Electronics
7
3/29 6:57
行者還トンネル西口にて、カモシカがこっちを見ていました。
トンネル西口からの登り。雪は沢床だけで木の根と岩の急登が続きます。風が冷たくなってきました。
2017年03月29日 07:16撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 7:16
トンネル西口からの登り。雪は沢床だけで木の根と岩の急登が続きます。風が冷たくなってきました。
沢筋は滑れそうなくらいの積雪です。ロングスパッツ装着しました。
2017年03月29日 07:36撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 7:36
沢筋は滑れそうなくらいの積雪です。ロングスパッツ装着しました。
日が出てくると汗がでてきます。固く締まったクラスト雪面でキックステップで快適に登れます。
2017年03月29日 07:58撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 7:58
日が出てくると汗がでてきます。固く締まったクラスト雪面でキックステップで快適に登れます。
木の階段も雪に埋まっています。前回より積雪が増えたようにも見えます。トレースは一人分ありましたが、ところどころ消えています。
2017年03月29日 08:11撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 8:11
木の階段も雪に埋まっています。前回より積雪が増えたようにも見えます。トレースは一人分ありましたが、ところどころ消えています。
長さ100センチのミニスキーを担いで登りました。動きを止めて休むと少し寒いかも。828
2017年03月29日 08:27撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 8:27
長さ100センチのミニスキーを担いで登りました。動きを止めて休むと少し寒いかも。828
奧駆道出会に着きました。想像通り稜線はたっぷりの積雪です。風もあまりなく登山日和です。
2017年03月29日 08:52撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 8:52
奧駆道出会に着きました。想像通り稜線はたっぷりの積雪です。風もあまりなく登山日和です。
奥駆道の行者還方面です。トレースは見えません。
2017年03月29日 08:53撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 8:53
奥駆道の行者還方面です。トレースは見えません。
奥駆道の弥山方面、踏み跡見えますが不明瞭です。854
2017年03月29日 08:54撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 8:54
奥駆道の弥山方面、踏み跡見えますが不明瞭です。854
担いできた、シール貼付済スキーを履いて登りだします。ゾンメルシーのようなミニスキーです。柔らかいシュカブラを直線で登ります。くるぶしくらいの快適なラッセルになりました。901
2017年03月29日 09:00撮影 by  LGL2, LG Electronics
2
3/29 9:00
担いできた、シール貼付済スキーを履いて登りだします。ゾンメルシーのようなミニスキーです。柔らかいシュカブラを直線で登ります。くるぶしくらいの快適なラッセルになりました。901
30年選手の道具たち。シールはチョゴリザで買ったオリジナルシール、左右サイズばらばらの革登山靴、さかいやの見っけもん市で1500円のジルブレッタ300です。接着剤が足りてなくて、ちょっとの下りで板との間に隙間ができてしまいます。911
2017年03月29日 09:11撮影 by  LGL2, LG Electronics
4
3/29 9:11
30年選手の道具たち。シールはチョゴリザで買ったオリジナルシール、左右サイズばらばらの革登山靴、さかいやの見っけもん市で1500円のジルブレッタ300です。接着剤が足りてなくて、ちょっとの下りで板との間に隙間ができてしまいます。911
少し雪庇が出ています。でも雪庇の上は樹木もなくて心地よい誘惑です。樹林帯の下りでコケました。手が冷たいと思ったら軍手のままでした。これまた30年前のハンガロンテックスの毛糸手袋に替えます932
2017年03月29日 09:31撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 9:31
少し雪庇が出ています。でも雪庇の上は樹木もなくて心地よい誘惑です。樹林帯の下りでコケました。手が冷たいと思ったら軍手のままでした。これまた30年前のハンガロンテックスの毛糸手袋に替えます932
石休の宿跡。登りは心地よくシールが効きます。ツボ足と違って大股歩きで一歩が大きいのと、踏み抜きを心配しなくてよいので快適です。ジルブレッタの靴底プレートと登高サポートがいい感じです。
2017年03月29日 09:39撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 9:39
石休の宿跡。登りは心地よくシールが効きます。ツボ足と違って大股歩きで一歩が大きいのと、踏み抜きを心配しなくてよいので快適です。ジルブレッタの靴底プレートと登高サポートがいい感じです。
1600ピーク。広い尾根の樹林帯で荒天で視界ないと迷いやすい気がします。956
2017年03月29日 09:56撮影 by  LGL2, LG Electronics
2
3/29 9:56
1600ピーク。広い尾根の樹林帯で荒天で視界ないと迷いやすい気がします。956
またコケました。革靴ヒール解放シール付けたままでの下りはかなり難しい(コケます)1014
2017年03月29日 10:13撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 10:13
またコケました。革靴ヒール解放シール付けたままでの下りはかなり難しい(コケます)1014
弥山と八経が岳が見えました。まだ遠いです。
2017年03月29日 10:19撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 10:19
弥山と八経が岳が見えました。まだ遠いです。
樹林帯を進みます。スキーだと苦手な小さなアップダウンがあります。1040
2017年03月29日 10:40撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 10:40
樹林帯を進みます。スキーだと苦手な小さなアップダウンがあります。1040
下りで横滑りさせたためか、シールが剥がれて付かなくなりおました。1057 スマホの電池もなくなってきました。
2017年03月29日 10:56撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 10:56
下りで横滑りさせたためか、シールが剥がれて付かなくなりおました。1057 スマホの電池もなくなってきました。
聖宝の宿跡をいつの間にか過ぎてしまいました。赤テープがところどころあり、なるべく沿っていますが、樹木の障害物を避けるので夏道から外れます。スマホのGPSで現在位置確認しながら進みます。1117試しにツボ足で歩いたら踏み抜いてしまいました。
2017年03月29日 11:17撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 11:17
聖宝の宿跡をいつの間にか過ぎてしまいました。赤テープがところどころあり、なるべく沿っていますが、樹木の障害物を避けるので夏道から外れます。スマホのGPSで現在位置確認しながら進みます。1117試しにツボ足で歩いたら踏み抜いてしまいました。
弥山斜面(聖宝八丁?)の下まできました。1158
2017年03月29日 11:58撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 11:58
弥山斜面(聖宝八丁?)の下まできました。1158
樹氷が溶けてツララになっています。1206急登開始
2017年03月29日 12:05撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 12:05
樹氷が溶けてツララになっています。1206急登開始
オブジェな枯木、小雪待ってきた
2017年03月29日 12:11撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 12:11
オブジェな枯木、小雪待ってきた
斜度が30度越え1230
2017年03月29日 12:27撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 12:27
斜度が30度越え1230
奥掛道方面です。
2017年03月29日 12:33撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 12:33
奥掛道方面です。
大普賢岳方面。少し樹氷が出てきます。1241
2017年03月29日 12:41撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 12:41
大普賢岳方面。少し樹氷が出てきます。1241
シールを再接着しようと、スキー裏をハンカチで拭いて乾かします。再度貼り付けるときに糊不足を痛感しました。次回はスペア持って来ないとなあ。その前に接着剤ちゃんと全面塗りましょう(30年前の私へ小言)
2017年03月29日 13:23撮影 by  LGL2, LG Electronics
2
3/29 13:23
シールを再接着しようと、スキー裏をハンカチで拭いて乾かします。再度貼り付けるときに糊不足を痛感しました。次回はスペア持って来ないとなあ。その前に接着剤ちゃんと全面塗りましょう(30年前の私へ小言)
スキーを諦めて板を担ぎます。またまだ先は長いです。
2017年03月29日 13:53撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 13:53
スキーを諦めて板を担ぎます。またまだ先は長いです。
樹氷と大普賢
2017年03月29日 14:03撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 14:03
樹氷と大普賢
ハアハア急登へばってきました。
2017年03月29日 14:10撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 14:10
ハアハア急登へばってきました。
山頂までたぶん200mくらいですが、時間切れ下降を始めます。
ポケットに入れたはずのシールを落としたことに気づきました。
2017年03月29日 14:33撮影 by  LGL2, LG Electronics
4
3/29 14:33
山頂までたぶん200mくらいですが、時間切れ下降を始めます。
ポケットに入れたはずのシールを落としたことに気づきました。
落としたシールは自分の足跡の中に落ちていました。
2017年03月29日 14:51撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 14:51
落としたシールは自分の足跡の中に落ちていました。
聖宝の宿まで戻りました。なにか埋まっています。
2017年03月29日 15:16撮影 by  LGL2, LG Electronics
2
3/29 15:16
聖宝の宿まで戻りました。なにか埋まっています。
掘りだすと、理源禅師像の頭でした。積雪2メートルくらいでしょうか
2017年03月29日 15:17撮影 by  LGL2, LG Electronics
7
3/29 15:17
掘りだすと、理源禅師像の頭でした。積雪2メートルくらいでしょうか
弥山、またくるねー1544スキー履いて下りに挑戦。
2017年03月29日 15:43撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 15:43
弥山、またくるねー1544スキー履いて下りに挑戦。
シールつけて登ります
2017年03月29日 16:20撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 16:20
シールつけて登ります
滑りましたが、やっぱりこけました。暮れてきたので担いで降りることにします。
2017年03月29日 16:32撮影 by  LGL2, LG Electronics
1
3/29 16:32
滑りましたが、やっぱりこけました。暮れてきたので担いで降りることにします。
石休の宿跡。風が出てきました。1640
2017年03月29日 16:40撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 16:40
石休の宿跡。風が出てきました。1640
奥掛道出会。急げ日が暮れるまでにトンネルまで1700
2017年03月29日 17:00撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 17:00
奥掛道出会。急げ日が暮れるまでにトンネルまで1700
雪も終わり、木の根と石の急下りは膝が笑います
2017年03月29日 17:29撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 17:29
雪も終わり、木の根と石の急下りは膝が笑います
疲れたあ。標高低くなりベチャベチャな雪だとスパッツの隙間からベロの隙間から靴の中まで水が浸入してきました。30年前のプラブーツ1度試してみますか、でもシェルが割れそうです。新しいの欲しいなあ。さあ、国道歩きの始まりです。
2017年03月29日 17:49撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 17:49
疲れたあ。標高低くなりベチャベチャな雪だとスパッツの隙間からベロの隙間から靴の中まで水が浸入してきました。30年前のプラブーツ1度試してみますか、でもシェルが割れそうです。新しいの欲しいなあ。さあ、国道歩きの始まりです。
弥山しばしさよなら。だんだん暗くなってきたよ先を急ごう。
2017年03月29日 18:16撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 18:16
弥山しばしさよなら。だんだん暗くなってきたよ先を急ごう。
大川口ゲート。着いたらすっかり暗くなっていました。さあ温泉へGO,と下市温泉に行ったら営業時間は1930までで間に合いませんでした。
2017年03月29日 19:01撮影 by  LGL2, LG Electronics
3/29 19:01
大川口ゲート。着いたらすっかり暗くなっていました。さあ温泉へGO,と下市温泉に行ったら営業時間は1930までで間に合いませんでした。

装備

個人装備
ミニスキー100センチ ジルブレッタ300 チョゴリザ特製貼り付けシール(半分に切断 長さ80)
備考 シールのスペア

感想

もう4月なのに稜線は雪たっぷり、トレースも消えています。弥山直下の急登で予想外に時間と体力を消耗し、弥山小屋を見ることなく撤退しました。
ミニスキーでの登行は思った通り快適でしたが、年代物のシールはくたびれて剥がれてしまいました。トラブル連続で弥山急登で3時間も費やしてしまいました。さっさとスキーを諦めて担いで登れば小屋まで到達できたかもしれません。
下りの滑りは、悪雪に自信なく長い帰路を考えると無理はできず諦めました。考えてみれば数年はゲレンデすら滑ってません。特に短い板で雪質変化による前後方向の抵抗には抗えず、頭からつんのめってコケてしまいます。革登山靴ですのでヒール開放して疑似テレマークで滑るほうがよいかもしれません。
国道309は4月17日に開通予定で落石除去がすすんでいるようでした。開通後でも稜線には積雪が残っているかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら