ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1113246
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

鶴ヶ鳥屋山・本社ヶ丸・八丁山・大沢山

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
19.6km
登り
1,634m
下り
1,496m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:48
合計
9:37
6:15
109
8:04
8:04
60
9:04
9:04
41
9:45
9:46
19
10:05
10:06
13
10:19
10:19
28
10:47
10:47
23
11:10
11:14
25
11:39
11:40
5
11:45
11:46
48
12:34
12:34
5
12:39
12:57
2
12:59
12:59
43
13:42
13:42
14
13:56
14:10
43
14:53
14:54
30
15:24
15:28
2
15:30
15:31
19
15:50
15:52
0
15:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線 ↑初狩 ↓笹子
JR初狩駅からスタート
2017年04月23日 06:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 6:18
JR初狩駅からスタート
しばらくは舗装道路を歩き。
正面はリニアの実験線。
2017年04月23日 06:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 6:31
しばらくは舗装道路を歩き。
正面はリニアの実験線。
ここから林道に入る。
道標あり
2017年04月23日 06:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 6:57
ここから林道に入る。
道標あり
登山道入口
2017年04月23日 07:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 7:13
登山道入口
唐沢端からの登山道との合流点
2017年04月23日 08:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 8:07
唐沢端からの登山道との合流点
途中林道を横断する。
2017年04月23日 08:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 8:16
途中林道を横断する。
鶴ヶ鳥屋山までこんな感じの所が多い。
2017年04月23日 08:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 8:39
鶴ヶ鳥屋山までこんな感じの所が多い。
鶴ヶ鳥屋山
三等三角点がある。基準点名:鶴ガ鳥屋
2017年04月23日 09:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
4/23 9:05
鶴ヶ鳥屋山
三等三角点がある。基準点名:鶴ガ鳥屋
三っ峠方面は雲の中
2017年04月23日 09:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 9:22
三っ峠方面は雲の中
宝越え?
2017年04月23日 09:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 9:48
宝越え?
角研山
2017年04月23日 10:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 10:05
角研山
この鉄塔先からの見晴らしが良い。
2017年04月23日 10:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 10:20
この鉄塔先からの見晴らしが良い。
鉄塔の袂に分岐あり。
2017年04月23日 10:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 10:21
鉄塔の袂に分岐あり。
2017年04月23日 10:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 10:24
大菩薩方面
2017年04月23日 10:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 10:24
大菩薩方面
本社ヶ丸近し
2017年04月23日 10:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 10:49
本社ヶ丸近し
本社ヶ丸
三等三角点がある。基準点名:ヅサ平
2017年04月23日 11:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
4/23 11:12
本社ヶ丸
三等三角点がある。基準点名:ヅサ平
富士山と三っ峠
2017年04月23日 11:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 11:13
富士山と三っ峠
ピラミダルに見える釈迦ヶ岳と遥か向こうの南アルプス
2017年04月23日 11:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
4/23 11:15
ピラミダルに見える釈迦ヶ岳と遥か向こうの南アルプス
2017年04月23日 11:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 11:18
2017年04月23日 11:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 11:18
本社ヶ丸の少し西に居心地の良い岩があります。
山頂は混みあうので、絶好の昼食スポット
2017年04月23日 11:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 11:34
本社ヶ丸の少し西に居心地の良い岩があります。
山頂は混みあうので、絶好の昼食スポット
清八峠
笹子へ向う登山道との分岐がある。
登ってきた登山者によると、途中に鹿除けのネットが張り巡らされており、迂回が大変だったそうです。
2017年04月23日 11:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 11:43
清八峠
笹子へ向う登山道との分岐がある。
登ってきた登山者によると、途中に鹿除けのネットが張り巡らされており、迂回が大変だったそうです。
清八山
今回はここで昼食
2017年04月23日 11:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
4/23 11:49
清八山
今回はここで昼食
清八山から
2017年04月23日 11:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
4/23 11:53
清八山から
清八山から本社ヶ丸方面
2017年04月23日 11:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 11:53
清八山から本社ヶ丸方面
南アルプスはいまいち雲の中
2017年04月23日 11:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 11:53
南アルプスはいまいち雲の中
清八山から先はだいぶ歩きやすい。
2017年04月23日 12:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 12:34
清八山から先はだいぶ歩きやすい。
女坂峠への分岐
女坂峠へ下るが、とりあえず八丁山へ
2017年04月23日 12:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 12:37
女坂峠への分岐
女坂峠へ下るが、とりあえず八丁山へ
八丁山 標柱はありません。
2017年04月23日 12:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 12:43
八丁山 標柱はありません。
充電しました。
2017年04月23日 12:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 12:51
充電しました。
八丁山〜女坂峠分岐へ
2017年04月23日 13:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 13:09
八丁山〜女坂峠分岐へ
八丁山〜女坂峠分岐へ
本社ヶ丸から歩いてきた尾根が見える。
2017年04月23日 13:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 13:12
八丁山〜女坂峠分岐へ
本社ヶ丸から歩いてきた尾根が見える。
八丁山〜女坂峠分岐の中間にあるコースが曲がっている所にある道標。
直進は送電線巡視路
2017年04月23日 13:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 13:18
八丁山〜女坂峠分岐の中間にあるコースが曲がっている所にある道標。
直進は送電線巡視路
送電線巡視路でも下れる模様。
昭文社の地図(2013年)には記載が無い。
2017年04月23日 13:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 13:33
送電線巡視路でも下れる模様。
昭文社の地図(2013年)には記載が無い。
鉄塔に遭遇、とりあえず撮ってしまう一枚
2017年04月23日 13:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 13:34
鉄塔に遭遇、とりあえず撮ってしまう一枚
やせ尾根の激下り、昭文社の地図に「危」とある所はこの先
2017年04月23日 13:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 13:40
やせ尾根の激下り、昭文社の地図に「危」とある所はこの先
昭文社の地図に「危」とある所
下りでは要注意、振り返って
2017年04月23日 13:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
4/23 13:43
昭文社の地図に「危」とある所
下りでは要注意、振り返って
写真では読めないけど、女坂峠と書いてあった。
コルの左右には峠としての道は確認できない。
この先大沢山まで登り返し。
2017年04月23日 13:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 13:44
写真では読めないけど、女坂峠と書いてあった。
コルの左右には峠としての道は確認できない。
この先大沢山まで登り返し。
女坂峠から大沢山への登り
正面に見えるのは大沢山ではなく手前のピーク。
2017年04月23日 13:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 13:50
女坂峠から大沢山への登り
正面に見えるのは大沢山ではなく手前のピーク。
大沢山から追分へ下る道の分岐は山頂の少し手前にある。
山頂まで5分とあるが、せいぜい1分位では?
2017年04月23日 13:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 13:57
大沢山から追分へ下る道の分岐は山頂の少し手前にある。
山頂まで5分とあるが、せいぜい1分位では?
大沢山
2017年04月23日 13:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 13:58
大沢山
大沢山
2017年04月23日 14:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 14:12
大沢山
大沢山で空を撮る
2017年04月23日 14:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 14:12
大沢山で空を撮る
踏み跡はっきりしない所多いです。
2017年04月23日 14:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
4/23 14:22
踏み跡はっきりしない所多いです。
巨大な鉄塔現る。
昭文社の地図に送電鉄塔と記載がある所。
2017年04月23日 14:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 14:55
巨大な鉄塔現る。
昭文社の地図に送電鉄塔と記載がある所。
2017年04月23日 14:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 14:56
激下りになる。
2017年04月23日 15:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 15:11
激下りになる。
小ぶりの鉄塔に遭遇
2017年04月23日 15:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 15:21
小ぶりの鉄塔に遭遇
2017年04月23日 15:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 15:21
奥野稲村神社
社殿の右に下りてきました。
2017年04月23日 15:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/23 15:28
奥野稲村神社
社殿の右に下りてきました。
しばらく舗装道路を歩いてゴール JR笹子駅
2017年04月23日 15:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/23 15:58
しばらく舗装道路を歩いてゴール JR笹子駅
撮影機器:

感想

初狩駅から近ヶ坂橋までは舗装道路、その先の登山口までの林道は未舗装路でした。
本社ヶ丸までは木の根や岩の露出した所が多い印象でしたが、清八山以遠は広葉樹の枯葉が多いためか軟らかい土の道といった印象で、女坂峠から大沢山への登り返しがややきついですが快適な道でした。
ただ女坂峠への下りで昭文社の地図に「危」とある所は要注意と思います。
八丁山〜大沢山からはR137(御坂道)とR20(甲州街道)方面が見え、今まで思っていたイメージとは異なる正しい位置関係が把握できまた笹子峠付近を歩いてみたくなりました。
清八山〜本社ヶ丸は多くの登山者でにぎわっていました。
行動中は中厚位のシャツ一枚でOKでしたが、時折冷たい風も吹き、休憩中は上着を着る事もありました。

昨年秋に腰を痛めてから、腰痛の不安から長い距離は歩いていませんでした。
久しぶりに長い距離を歩いてみようと、途中からでも下山できるポイントがいくつかある今回のルートとしました。
道路歩きは趣がないので、唐沢橋から登るルートも考えましたが、昭文社の地図に「迷」とあったので今回のルートとしました。
久々の電車移動での登山、履きならしのつもりでセミワンタッチアイゼンが装着できるソールの硬い靴を履いて自転車で出発したら、寝ぼけオヤジは馴れぬ靴でペダルを踏み外しいきなりコケた。
その時はなんともなかったのだが・・・
登山中に左足ふくらはぎに痛みを感じ、靴が合っていないのかくらいに考えていたが、帰って風呂に入ったら左足にあざがあってびっくり、コケた際に打撲したらしい、翌日もだいぶ腫れていた。
不必要なゴツイ靴はやはり良くないですね、舗装道路歩きでは最悪でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

身体の調子戻りましたね
heinaiさん コンばんはpaper

この距離&高低行くとは本調子に戻りましたね〜
heinaiさんなら、まだまだ全開とは言えないと思いますが
オッサン的には全快調時です。
オッサンもこのルート行きたいと思いますが、やはり電車ですね!
どうも車意識がぬけん
三角点標記名があり勉強になります。
お互い年齢的に身体の調子見ながらですが、ご自愛ください。
2017/4/28 18:51
Re: 身体の調子戻りましたね
Kazuhagさん こんばんわ

無事歩けて一安心です。
いまだ普段の生活でも腰に違和感を感じる事が多いのですが、登山となると歩けてしまうから不思議です。
ジジイがいきがって力んでみても何の意味のない事をやっと悟りました、これからは分相応でのんびり山を楽しんでいこうと思います。
コメントありがとうございました。
2017/4/28 22:03
興味ある山域です
heineiさん、お久しぶりです。体調が回復されまして何よりです。自分も故障がちですが、今年は2月から腰痛は落ち着いています。

自分は本社が丸、八丁山、大沢山付近に興味があります。
昭文社の地図では女坂峠付近に危険マークがあり、その部分が破線になっていますが、もう1カ箇所破線部位があり、「ヤブが繁茂している」と記載されています。

梅雨前に笹子→本社が丸→清八→八丁→御坂峠に行く予定です。その時、時間が(体力に余力が)あれば、途中で偵察のため女坂方面に少し行ってみます(上述のヤブの箇所)。

heineiさんの本レコは大変役立ちました。
貴重な情報有難うございました。
2017/5/19 22:03
Re: 興味ある山域です
fujikitaさん こんばんわ

私の持っている昭文社の地図(2013年)にもヤブの表記がありますが、今回歩いた限りではヤブはありませんでした。(夏になればヤブになるかわかりませんが)
八丁→女坂峠は送電線鉄塔のあるP1445(写真35,36辺り)まではアップダウンも少なく快適な道です、その先で女坂峠まで一気に下ります。
自身が正しいルートを歩いたかも怪しいのですが、清八山から八丁峠方面への分岐にはわかりやすい道標がなっかたように思いますので、一応要注意です。
この分岐付近に、地形図では電波塔の表記ありますが、痕跡のみで塔はありませんでした。
コメントありがとうございました、稚拙なレコですが参考になれば幸いです、よい山行を。
2017/5/21 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら