ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1196976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 富士宮道〜お鉢巡り〜御殿場道〜宝永山寄り道〜 with富士山初チャレンジ後輩二人&会社ゆるキャラ

2017年07月15日(土) 〜 2017年07月16日(日)
 - 拍手
takadive その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
27:10
距離
30.5km
登り
3,340m
下り
4,270m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:03
休憩
0:24
合計
4:27
11:37
21
11:58
11:58
15
12:13
12:28
0
12:28
12:30
76
13:46
13:51
53
14:44
14:46
78
2日目
山行
10:22
休憩
2:56
合計
13:18
1:28
44
2:12
2:19
49
3:08
3:22
61
4:23
4:24
1
4:25
5:07
115
7:02
7:25
23
7:48
7:48
19
8:07
8:08
11
8:19
8:19
16
8:35
8:36
29
9:05
9:06
9
9:15
9:15
6
9:21
9:21
8
9:29
9:30
0
9:30
9:30
14
9:44
10:19
1
10:20
10:23
2
10:25
10:25
34
10:59
11:13
7
12:11
12:11
28
12:47
12:47
7
12:54
13:00
12
13:12
13:12
37
13:49
13:49
47
14:36
14:41
5
14:46
14:46
0
14:46
ゴール地点
登りは岩が多く、駿河湾が望める富士宮ルート。日の入19:15頃 日の出は4:25頃 下りは御殿場ルートで宝永山に寄り道した後、ダイナミックな大砂走り
ヤマレコmapを起動して登山開始、下山後タクシーに乗り駐車場に着いてから終了ボタンを押し忘れに気付き止めて、山行記録作成時にルート修正したが、なぜか8合目の後に下に行った事になっている高度記録は修正出来ず(やり方知っていたら教えてください〜)
天候 1日目:晴れ(少し雲) 2日目:晴れ(6合目より下ガス)
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
行き 水が塚公園駐車場より富士宮5合目までシャトルバス
帰り 御殿場5合目より水が塚公園駐車場までタクシー、
御殿場5合目にタクシーは常駐していないので、電話でタクシー会社数社に電話も連休で難しい状況だったが、運良く近くで客を降ろしたばかりのタクシーがいると連絡入りました。運賃約2000円。タクシーが拾えなかったら1時間バスを待つはめになってました〜
コース状況/
危険箇所等
お鉢めぐりルートは、剣ヶ峰から時計回りで久須志神社まで立入禁止ロープ(自己責任で)、20mほど雪道、雪道経験者なら問題ないと思いますが、雪道未経験者はかなり苦戦100%安全とは言えない
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
さぁ登山開始〜
2017年07月15日 11:33撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/15 11:33
さぁ登山開始〜
高度に慣れるまで、ゆっくり登ろう
2017年07月15日 11:52撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/15 11:52
高度に慣れるまで、ゆっくり登ろう
六合目で小休憩
2017年07月15日 12:19撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/15 12:19
六合目で小休憩
残念ながら駿河湾は見えない、2時間前まで見れたらしい
2017年07月15日 12:21撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 12:21
残念ながら駿河湾は見えない、2時間前まで見れたらしい
伊豆半島?
2017年07月15日 12:45撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 12:45
伊豆半島?
伊豆半島と駿河湾が姿をあらわした〜
2017年07月15日 12:51撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 12:51
伊豆半島と駿河湾が姿をあらわした〜
宝永山だ〜下りで寄ります〜
2017年07月15日 12:52撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 12:52
宝永山だ〜下りで寄ります〜
2017年07月15日 13:09撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/15 13:09
いいぞ〜順調だぞ〜ゆっくり慣らしていこう
2017年07月15日 13:15撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 13:15
いいぞ〜順調だぞ〜ゆっくり慣らしていこう
新7合目〜
2017年07月15日 13:38撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 13:38
新7合目〜
雲海〜
2017年07月15日 14:17撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/15 14:17
雲海〜
HEY! taxi〜  ブルでした〜
2017年07月15日 14:23撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 14:23
HEY! taxi〜  ブルでした〜
標高3000m あの山小屋は?
2017年07月15日 14:37撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 14:37
標高3000m あの山小屋は?
もうすぐ〜
2017年07月15日 14:39撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 14:39
もうすぐ〜
2017年07月15日 15:04撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/15 15:04
今日泊まる〜8合目池田館
2017年07月15日 15:58撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 15:58
今日泊まる〜8合目池田館
2017年07月15日 17:25撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/15 17:25
どこの惑星?
8合目池田館着後〜すぐ夕食出ました〜カレーで〜山小屋で同じ部屋?(ベッド?スペース?)の人達と缶ビールで乾杯〜
食後は外で景色を見ながら宴〜
2017年07月15日 17:32撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/15 17:32
どこの惑星?
8合目池田館着後〜すぐ夕食出ました〜カレーで〜山小屋で同じ部屋?(ベッド?スペース?)の人達と缶ビールで乾杯〜
食後は外で景色を見ながら宴〜
夕焼け影富士ゲット〜
2017年07月15日 18:12撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/15 18:12
夕焼け影富士ゲット〜
夕焼け影富士 はっきり見えます〜
2017年07月15日 18:25撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/15 18:25
夕焼け影富士 はっきり見えます〜
雲海〜綺麗
2017年07月15日 18:31撮影 by  KYV31, KYOCERA
3
7/15 18:31
雲海〜綺麗
雲海〜夕焼け
2017年07月15日 18:56撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/15 18:56
雲海〜夕焼け
やべっ飲み過ぎた〜
ビールの後、ワンカップ焼酎1杯半あたりでやめとこって思ったのに、残った半分も飲んじまった〜
起きたら二日酔い〜
昨晩の寝不足と標高3250mの影響かな?
夜中の1時過ぎに8合目出発〜
9合目着
2017年07月16日 02:09撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 2:09
やべっ飲み過ぎた〜
ビールの後、ワンカップ焼酎1杯半あたりでやめとこって思ったのに、残った半分も飲んじまった〜
起きたら二日酔い〜
昨晩の寝不足と標高3250mの影響かな?
夜中の1時過ぎに8合目出発〜
9合目着
9合目半
ここから一気に渋滞〜
日の出に間に合うかな〜

でも横入りはしないし、させない
横入りするマナーが最悪なヤツらが何人かいた〜
(外国人のイメージだけど残念ながら日本人ね)
皆、日の出に間に合わせたいけど、ちゃんと並んでいるんだ。
そんなに急ぎたいならルートを外れて登れば?(自己責任でね)
2017年07月16日 02:58撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 2:58
9合目半
ここから一気に渋滞〜
日の出に間に合うかな〜

でも横入りはしないし、させない
横入りするマナーが最悪なヤツらが何人かいた〜
(外国人のイメージだけど残念ながら日本人ね)
皆、日の出に間に合わせたいけど、ちゃんと並んでいるんだ。
そんなに急ぎたいならルートを外れて登れば?(自己責任でね)
2017年07月16日 03:03撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 3:03
山頂着後、三島岳にて日の出〜朝日岳に人がいっぱいのシルエット〜
2017年07月16日 04:36撮影 by  KYV31, KYOCERA
3
7/16 4:36
山頂着後、三島岳にて日の出〜朝日岳に人がいっぱいのシルエット〜
日の出を迎えた剣ヶ峰〜人がいっぱいいます〜
2017年07月16日 04:51撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 4:51
日の出を迎えた剣ヶ峰〜人がいっぱいいます〜
2017年07月16日 04:52撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 4:52
日の出〜影富士とアルプス
2017年07月16日 04:58撮影 by  KYV31, KYOCERA
3
7/16 4:58
日の出〜影富士とアルプス
雲海と日の出
2017年07月16日 05:01撮影 by  KYV31, KYOCERA
3
7/16 5:01
雲海と日の出
頂上は寒いので暖まるメシ
2017年07月16日 05:26撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 5:26
頂上は寒いので暖まるメシ
火口前〜
押すなよ!
絶対に押すなよ!!
2017年07月16日 06:10撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 6:10
火口前〜
押すなよ!
絶対に押すなよ!!
2017年07月16日 06:47撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 6:47
2017年07月16日 06:57撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 6:57
剣ヶ峰で日本最高点で撮って頂きました〜
30分位は待ったかな〜しかも滑る登山道をならんだ
4
剣ヶ峰で日本最高点で撮って頂きました〜
30分位は待ったかな〜しかも滑る登山道をならんだ
南アルプス方面
2017年07月16日 07:03撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 7:03
南アルプス方面
日本最高点の剣ヶ峰の岩の上で吸う煙草は格別
2017年07月16日 07:12撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 7:12
日本最高点の剣ヶ峰の岩の上で吸う煙草は格別
GPS 基準点
2017年07月16日 07:19撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 7:19
GPS 基準点
これアンテナ
2017年07月16日 07:20撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 7:20
これアンテナ
日本最高三角点
2017年07月16日 07:21撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 7:21
日本最高三角点
これ説明ね〜
2017年07月16日 07:22撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 7:22
これ説明ね〜
火口
2017年07月16日 07:25撮影 by  KYV31, KYOCERA
3
7/16 7:25
火口
少しだけ雪渓、経験のなさそうな若いイケメン外国人が苦戦〜右の火口側から本道に戻るのに引っ張ってあげ、本道でもビビって後傾姿勢で滑っていたので、つたない英語でアドバイスしてみた、ヘッドファーストとかライクアスキーとかキックステップとか言ってみたけど、通じたかな〜
2017年07月16日 07:26撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 7:26
少しだけ雪渓、経験のなさそうな若いイケメン外国人が苦戦〜右の火口側から本道に戻るのに引っ張ってあげ、本道でもビビって後傾姿勢で滑っていたので、つたない英語でアドバイスしてみた、ヘッドファーストとかライクアスキーとかキックステップとか言ってみたけど、通じたかな〜
北岳方面
2017年07月16日 07:54撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 7:54
北岳方面
南アルプス 茶臼岳方面
2017年07月16日 07:54撮影 by  KYV31, KYOCERA
3
7/16 7:54
南アルプス 茶臼岳方面
赤石岳方面
2017年07月16日 07:57撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 7:57
赤石岳方面
西安河原より
2017年07月16日 07:58撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 7:58
西安河原より
大沢くずれ
2017年07月16日 08:00撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 8:00
大沢くずれ
八ヶ岳
2017年07月16日 08:04撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 8:04
八ヶ岳
撮っていただきました〜
3
撮っていただきました〜
剣ヶ峯
2017年07月16日 08:12撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 8:12
剣ヶ峯
白山岳ピーク
2017年07月16日 08:14撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 8:14
白山岳ピーク
金明水と火口
2017年07月16日 08:21撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 8:21
金明水と火口
金峰山方面
2017年07月16日 08:29撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 8:29
金峰山方面
秩父方面?
2017年07月16日 08:30撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 8:30
秩父方面?
山中湖 箱根方面
2017年07月16日 08:33撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 8:33
山中湖 箱根方面
吉田口 記念写真
3
吉田口 記念写真
吉田口山頂
2017年07月16日 08:41撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 8:41
吉田口山頂
久須志神社
2017年07月16日 08:48撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 8:48
久須志神社
成就岳ピーク
2017年07月16日 09:06撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 9:06
成就岳ピーク
成就岳より火口〜エグい〜
2017年07月16日 09:07撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 9:07
成就岳より火口〜エグい〜
火口の底〜剣ヶ峯
2017年07月16日 09:08撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 9:08
火口の底〜剣ヶ峯
伊豆ヶ岳ピーク
2017年07月16日 09:18撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 9:18
伊豆ヶ岳ピーク
朝日岳ピーク  本当なここでご来光のはずだったが
2017年07月16日 09:18撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 9:18
朝日岳ピーク  本当なここでご来光のはずだったが
銀明水石碑
2017年07月16日 09:27撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 9:27
銀明水石碑
富士山頂浅間大社奥宮
2017年07月16日 09:31撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 9:31
富士山頂浅間大社奥宮
富士山頂郵便局
2017年07月16日 09:42撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 9:42
富士山頂郵便局
いざ下山
2017年07月16日 10:21撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 10:21
いざ下山
下りは御殿場ルート
2017年07月16日 10:22撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 10:22
下りは御殿場ルート
ジャーにゃん隊長 御殿場ルートて下山しております〜
2017年07月16日 11:02撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 11:02
ジャーにゃん隊長 御殿場ルートて下山しております〜
鐘〜 7.9合目
2017年07月16日 11:23撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 11:23
鐘〜 7.9合目
宝永山に寄り道〜
2017年07月16日 12:45撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 12:45
宝永山に寄り道〜
振り返って、富士山
2017年07月16日 12:47撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 12:47
振り返って、富士山
とぅーぐるは宝永山に行かずに休憩する事になったので、宝永山馬の背にザックをデポして宝永山へ〜
軽〜い〜こんなに山で走れる〜と軽やかに走りました〜が、、
帰りに気づきましたが行きが軽い下りで帰りが軽い登りでした〜
錯覚で登る様に見えたのでした〜
2017年07月16日 12:50撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 12:50
とぅーぐるは宝永山に行かずに休憩する事になったので、宝永山馬の背にザックをデポして宝永山へ〜
軽〜い〜こんなに山で走れる〜と軽やかに走りました〜が、、
帰りに気づきましたが行きが軽い下りで帰りが軽い登りでした〜
錯覚で登る様に見えたのでした〜
宝永山山頂直下のアースティックな荒野
2017年07月16日 12:54撮影 by  KYV31, KYOCERA
7/16 12:54
宝永山山頂直下のアースティックな荒野
宝永山から富士山
2017年07月16日 12:55撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 12:55
宝永山から富士山
宝永山から富士山
2017年07月16日 12:56撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 12:56
宝永山から富士山
宝永山の石碑〜富士山バックで撮って頂きました〜
1
宝永山の石碑〜富士山バックで撮って頂きました〜
2017年07月16日 12:59撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 12:59
大砂走り とぅーぐる
2017年07月16日 13:19撮影 by  KYV31, KYOCERA
2
7/16 13:19
大砂走り とぅーぐる
大砂走り〜あすてぃん
2017年07月16日 13:20撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 13:20
大砂走り〜あすてぃん
二人ともがんばれ〜
まもなく下山〜
2017年07月16日 14:03撮影 by  KYV31, KYOCERA
1
7/16 14:03
二人ともがんばれ〜
まもなく下山〜
撮影機器:

感想

3月に本格山行を始めた時に、誘った登山未経験の会社の後輩たちと各々三回トレーニング登山をして、五回目の富士山(富士山では山小屋初利用&初ルート&初お鉢めぐり)
登りは、富士宮五合目で後輩二人に登山用具レンタルショップを指定して各々にネットで手配してもらった登山用具レンタル受取とレンタル道具使用練習などに1時間ほど費やし高度順応してから出発〜

二人共ザックレンタルで、駐車場から富士宮5合目はシャトルバスなので荷物はビニール袋に入れて移動〜更に一人は登山靴もレンタルだったのでサンダル履いて移動し、レンタル後にザックに入れる

レンタルセット15000円位(商品指定できるセット)
・登山靴・バックパック・ストック・レインウェア上下・ダウンジャケット
・ヘッドライト・スパッツ(ゲイター)
※登山靴は現地で足に合わないとどうにもならないので、レンタルショップに借りられる商品を聞き、その商品を売っている店に行き靴下を借りて試着させて、フィット感とサイズを確認し、その靴下を2着買わせました。
※登山靴だけは買うべきだと思いますが、、、、(買う時に一緒に買いに行かないとダメですね〜山を知らない人が山を知らない店員から買うはめになります〜店まで指定したんだけどな〜って言う俺っちもまだ初心者ですが〜)

レンタル返却は水が塚公園駐車場が返却のみオッケーなので、車に戻ってから返却

裏テーマで会社のゆるキャラを連れて、会社ブログに載せる計画〜

感想は、山行経験がまだまだの俺っちが、登山未経験の二人を無事富士山を登る事を念頭に置いて、4ヵ月の準備&トレーニングを経て、行った山行、とても勉強になりました。
ガイドさんに間違えられたのは、なんかそんなに山行経験ないのに恥ずかし〜格好から入るものですから〜

若い時は、ノリで友達とか富士山に行って、剣ヶ峰も行かずにいたのに、おっちゃんになると、欲張りなルートになりつつも、どうしても慎重になりますな〜
あと、地図読みを習ったおかげで、山頂であの山は何だのとか楽しみが増えたな〜

本格山行デビューから19週連続山行中〜
そろそろ義務になってしまいそうなのと、行きたい山を絞って注いでいくので毎週連続山行にこだわらないでいきます〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

やったね!
後輩連れ登山の大目標達成、おめでとうございます。
これで後輩も、山好きになったのでは?
あれ?tanshionoさんは行かなかったのですか?
2017/7/18 5:11
Re: やったね!
としさんコメントありがとうございます〜
後輩二人は富士山登って大変満足してくれたみたいですが、スッキリしてしまった模様〜(T-T)
しおちゃんは、仲間が経験不足との事で一緒に行けませんでした〜
2017/7/18 23:56
Re[2]: やったね!
分かりやすいレポありがとうです。
どの写真も、迫力満点!
火口や須走等、砂の惑星って感じ!

富士山はまだ登らなくていいかなって思ってましたが、ちょっと登りたくなりました。
2017/7/19 16:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら