ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1237390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山 雨のち快晴\(^^)/菅沼登山口から ゆるゆる登山部

2017年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
10.2km
登り
984m
下り
719m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:56
合計
6:07
8:43
110
10:33
10:33
32
11:05
11:05
21
11:26
11:26
66
12:32
13:24
47
14:11
14:15
10
14:25
14:25
25
天候 雨のち快晴
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼登山口に1台駐車。
丸沼高原ロープウェイ下に1台駐車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
菅沼登山口からは、深い樹林帯の中を進む。
大きな石と木の根があり、急登となだらかの道を繰り返す。
弥陀ケ池から山頂に向かう人が多い。
弥陀ケ池から五色沼までは、結構な下り。
下った分登るのか〜と、途中後悔の文字が浮かんだが、寄って正解だったね、と後から話しが出た。
五色沼避難小屋からは、かなり急登。
でも高度をぐんぐん上げていく分、展望も開けて来るし、花一面の中を進むので、楽しめると思う。
山頂付近は、ガレ場。登り詰めて山頂かと思ったが、稜線に出てから、山頂まで少し距離がある。
でもここからの眺めもよし。
全体的に、雨上がりのせいか、所々水溜まりがあった。
その他周辺情報 トイレは、登山口とロープウェイ乗り場だけ
ロープウェイ乗り場に靴洗い場あり
菅沼登山口にある茶屋。
この時点で、ザンぶり☔( ̄▽ ̄;)レインウェアを着る。
2017年08月26日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 8:34
菅沼登山口にある茶屋。
この時点で、ザンぶり☔( ̄▽ ̄;)レインウェアを着る。
菅沼登山口駐車場は、10台くらい停まっていた。今日は、ここから登ります。
2017年08月26日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 8:28
菅沼登山口駐車場は、10台くらい停まっていた。今日は、ここから登ります。
登山口入ってすぐ両脇には、ミヤマアキノキリンソウの群生が。
2017年08月26日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 8:47
登山口入ってすぐ両脇には、ミヤマアキノキリンソウの群生が。
ちょっとだけ林道歩き。
2017年08月26日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 8:47
ちょっとだけ林道歩き。
わっさわっさと生えてるミヤマアキノキリンソウ。登山道へ。
2017年08月26日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 8:49
わっさわっさと生えてるミヤマアキノキリンソウ。登山道へ。
ミヤマアキノキリンソウアップ。
2017年08月26日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 8:50
ミヤマアキノキリンソウアップ。
大きな石と、木の根の段差多し。
2017年08月26日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:00
大きな石と、木の根の段差多し。
こんな感じがしばらく続く。
2017年08月26日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:18
こんな感じがしばらく続く。
濡れた葉が瑞々しいです。
2017年08月26日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:18
濡れた葉が瑞々しいです。
滑りやすいので、注意して進みます。
2017年08月26日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:29
滑りやすいので、注意して進みます。
おっ、陽が出てきました。
2017年08月26日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:31
おっ、陽が出てきました。
こんな道は足にこたえますが、それなりに楽しかったりします。
2017年08月26日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:33
こんな道は足にこたえますが、それなりに楽しかったりします。
キノコと葉っぱが雨に濡れて、艶やかに。
2017年08月26日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:46
キノコと葉っぱが雨に濡れて、艶やかに。
青空が〜(・∀・)うぇーい♪
2017年08月26日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 9:37
青空が〜(・∀・)うぇーい♪
急な登りが所々出現。
2017年08月26日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:46
急な登りが所々出現。
カニコウモリ。
2017年08月26日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:06
カニコウモリ。
カニコウモリ群生。
2017年08月26日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:08
カニコウモリ群生。
コバノイチヤクソウ。
下向きなのね。
2017年08月26日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:16
コバノイチヤクソウ。
下向きなのね。
そして、ミヤマアキノキリンソウ。
2017年08月26日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:21
そして、ミヤマアキノキリンソウ。
お花天国。
2017年08月26日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:21
お花天国。
オンダデ?
2017年08月26日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:22
オンダデ?
弥陀ケ池に到着。
ここから見る白根山もいいわ〜♡
2017年08月26日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:24
弥陀ケ池に到着。
ここから見る白根山もいいわ〜♡
山男4人衆。
目指す白根山ロックオン!(笑)
2017年08月26日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:27
山男4人衆。
目指す白根山ロックオン!(笑)
弥陀ケ池横を通る。
2017年08月26日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:31
弥陀ケ池横を通る。
木道を渡ります。
2017年08月26日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:33
木道を渡ります。
振り返って。
2017年08月26日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:33
振り返って。
分岐。ここから山頂に向かう人が多いみたい。
2017年08月26日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:34
分岐。ここから山頂に向かう人が多いみたい。
私達は、五色沼に向かいます。
2017年08月26日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:40
私達は、五色沼に向かいます。
両脇には、ハクサンフウロ、コケモモがいっぱい咲いてます。
2017年08月26日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:41
両脇には、ハクサンフウロ、コケモモがいっぱい咲いてます。
コケモモ。
2017年08月26日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:41
コケモモ。
ハクサンフウロ。
ピンクが可愛いです(///_///)
2017年08月26日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:44
ハクサンフウロ。
ピンクが可愛いです(///_///)
いい色の空になってきました。
2017年08月26日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:41
いい色の空になってきました。
五色沼へは、下るのね(・∀・)
2017年08月26日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:42
五色沼へは、下るのね(・∀・)
いい香りがします。
2017年08月26日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:43
いい香りがします。
五色沼が見えて来ました。かなりの急勾配で下りましたよ。
2017年08月26日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:44
五色沼が見えて来ました。かなりの急勾配で下りましたよ。
ダケブキ
2017年08月26日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:46
ダケブキ
綺麗な色です。
2017年08月26日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:56
綺麗な色です。
わーい\(^^)/
2017年08月26日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:56
わーい\(^^)/
2017年08月26日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:56
ここから見る白根山も、また違う様相。
2017年08月26日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 10:58
ここから見る白根山も、また違う様相。
五色沼到着。
2017年08月26日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:58
五色沼到着。
コケモモ。
2017年08月26日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 10:59
コケモモ。
静かなひととき。
2017年08月26日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:00
静かなひととき。
シラネニンジン。
2017年08月26日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:00
シラネニンジン。
なんだろ〜。
2017年08月26日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:07
なんだろ〜。
振り返って。
2017年08月26日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 11:09
振り返って。
シロヨメナ?
2017年08月26日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:10
シロヨメナ?
わからない|ω・`)
2017年08月26日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:13
わからない|ω・`)
五色沼を後にして、五色沼避難小屋経由で山頂に向かいます。
2017年08月26日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 11:28
五色沼を後にして、五色沼避難小屋経由で山頂に向かいます。
いい山ですね〜♡
2017年08月26日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:30
いい山ですね〜♡
五色沼避難小屋からは、かなりの急登。
2017年08月26日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:41
五色沼避難小屋からは、かなりの急登。
青空がテンション上がる〜。
2017年08月26日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:41
青空がテンション上がる〜。
ガツガツ登ります。
2017年08月26日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:41
ガツガツ登ります。
おぉーい(*^^*)ノ
早いな山男4人衆(笑)
2017年08月26日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 11:44
おぉーい(*^^*)ノ
早いな山男4人衆(笑)
トネアザミと🐝
2017年08月26日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:47
トネアザミと🐝
トネアザミ越しの五色沼
2017年08月26日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 11:47
トネアザミ越しの五色沼
こうゆうの景色がたまりません。
2017年08月26日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:48
こうゆうの景色がたまりません。
花越しの五色沼。高度を上げると、徐々に見えてきました。
2017年08月26日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:48
花越しの五色沼。高度を上げると、徐々に見えてきました。
ヤマハハコ
2017年08月26日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:51
ヤマハハコ
エゾリンドウ
2017年08月26日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:52
エゾリンドウ
更に登り、遠くの山も見えてきました。
2017年08月26日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:53
更に登り、遠くの山も見えてきました。
登山道がわかりずらいですけど、岩と花の中を登ります。
2017年08月26日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:54
登山道がわかりずらいですけど、岩と花の中を登ります。
ずっと花一面。
2017年08月26日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 11:56
ずっと花一面。
おぉ、男体山が見えてきましたよ。
2017年08月26日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:58
おぉ、男体山が見えてきましたよ。
ミヤマトリカブト。
2017年08月26日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 11:59
ミヤマトリカブト。
何度もおぉ〜とか、ふぇ〜とか叫んでしまう。
2017年08月26日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 12:03
何度もおぉ〜とか、ふぇ〜とか叫んでしまう。
見上げる稜線も素敵です。
2017年08月26日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 12:05
見上げる稜線も素敵です。
マルバダケブキ群生。
2017年08月26日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 12:05
マルバダケブキ群生。
奥白根山が山頂です。
2017年08月26日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 12:14
奥白根山が山頂です。
ガレ場に変わりました。
2017年08月26日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 12:14
ガレ場に変わりました。
男体山と中禅寺湖が見えます。
2017年08月26日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 12:14
男体山と中禅寺湖が見えます。
2017年08月26日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 12:21
2017年08月26日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 12:21
白根山山頂が見えてきました。カッコええ〜♡
2017年08月26日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 12:22
白根山山頂が見えてきました。カッコええ〜♡
山頂到着なり。山頂は、狭いし、人が多かった。子供の団体さんがいたよ。
2017年08月26日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 12:43
山頂到着なり。山頂は、狭いし、人が多かった。子供の団体さんがいたよ。
山頂からちょっと先に行った見晴らしのよいところ。
2017年08月26日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 12:48
山頂からちょっと先に行った見晴らしのよいところ。
丸沼と菅沼。登山口が見えます。
2017年08月26日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 12:49
丸沼と菅沼。登山口が見えます。
撮って〜と、hさん。
白根山がいい山だったとは、しらねぇかったよと、オヤジギャグ( ̄▽ ̄;)
2017年08月26日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 12:49
撮って〜と、hさん。
白根山がいい山だったとは、しらねぇかったよと、オヤジギャグ( ̄▽ ̄;)
俺も撮って〜と、nさん。
2017年08月26日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 12:51
俺も撮って〜と、nさん。
トウヤクリンドウ。
2017年08月26日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 12:57
トウヤクリンドウ。
お昼の写真撮り忘れた(・∀・)
下山しまーす。
2017年08月26日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 13:29
お昼の写真撮り忘れた(・∀・)
下山しまーす。
ザクザクと進む。ロープウェイ乗り場まで2時間の予定。
2017年08月26日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 13:33
ザクザクと進む。ロープウェイ乗り場まで2時間の予定。
樹林帯の中を下ります。
2017年08月26日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 13:47
樹林帯の中を下ります。
どんどん下ります。
2017年08月26日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 14:06
どんどん下ります。
大日如来当たりは、周遊ハイキングコースがいっぱいあります。
2017年08月26日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 14:25
大日如来当たりは、周遊ハイキングコースがいっぱいあります。
道が広くなだらかになってきました。
2017年08月26日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 14:44
道が広くなだらかになってきました。
到着です。
ロープウェイ側からみた、白根山。
2017年08月26日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 14:50
到着です。
ロープウェイ側からみた、白根山。
チングルマ。
2017年08月26日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 14:59
チングルマ。
ロープウェイ側から見る白根山が一般的ですね。
2017年08月26日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 15:01
ロープウェイ側から見る白根山が一般的ですね。
天空の足湯で、ちゃぽんと浸かる。帰りはロープウェイで✋
2017年08月26日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 15:02
天空の足湯で、ちゃぽんと浸かる。帰りはロープウェイで✋
撮影機器:

感想

関東以北最高峰の日光白根山へ。
朝、登山口に着いた時はザンぶり☔。でも、晴れの予報を信じて、出発することに。
30分くらい待ってたら、雨が上がりそうだから、車の中で待機する?と言ってたのに、レインウェアを着て準備ができたら、颯爽と歩き出すメンバー(笑)
時間通りの出発となりました。
予報通り、登山から30分で雨はやみ、青空が広がってきて、テンションが上がります。
白根山は、花が登山口から山頂までずっと咲いているし、花のいい香りと、素晴らしい景色で、山登りを堪能できる山ですね。
急勾配ながらも、高度を上げると共に見えてくる、男体山や中禅寺湖などを観ながら登るので、疲れも吹っ飛びます。コースも変化に富んでいるので、花を撮り、山を撮り、池を撮り、木や苔を撮りと、忙しかったですが、途中もっとこの山を楽しもう!と思い、ゆっくり登って行くことにしました。
菅沼登山口から登って大正解でしたね。
ガイドしてくれたTさんに、感謝感謝♪
ドライバーのnさんに感謝感謝♪そして一緒に登ってくれたhさん、uさんにも感謝感謝♪
帰りに食べた宇都宮餃子も、美味でした〜♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら