ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

至仏山

2011年08月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
11.3km
登り
863m
下り
863m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:38 鳩待峠
8:33 山の鼻
8:46 登山口
10:20 至仏山山頂(2228m)10:37
11:04 小至仏山
11:25 オヤマ沢田代
12:30 鳩待峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
尾瀬戸倉の宿に車を駐めて、乗合タクシーで鳩待峠まで往復(片道1人900円)
コース状況/
危険箇所等
東京への帰り道、吹割の滝の手前1kmのところに尾瀬市場という農産物直売場があります。そこでは天然温泉掛け流しの足湯が無料です。
鳩待峠
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
鳩待峠
駐車場(普通車1日2,500円)
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
駐車場(普通車1日2,500円)
入山口
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
入山口
入山案内(地図)が無料でもらえます
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
入山案内(地図)が無料でもらえます
標高1591m。土地所有者は東京電力です。いたるところに東京電力の表示があふれています。
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
標高1591m。土地所有者は東京電力です。いたるところに東京電力の表示があふれています。
木道の始まり。右側通行です
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
木道の始まり。右側通行です
標識も整備されています
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
標識も整備されています
先月の豪雨で、橋が流されて補修されています
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
先月の豪雨で、橋が流されて補修されています
ここも修復の跡
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
ここも修復の跡
木道の木には、設置年度と東京電力の焼き印が
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
木道の木には、設置年度と東京電力の焼き印が
熊よけの鐘を鳴らします
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
熊よけの鐘を鳴らします
クルマユリ
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
クルマユリ
ヒメシャジン
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
ヒメシャジン
山の鼻ビジターセンター
2011年08月13日 07:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:25
山の鼻ビジターセンター
オコジョを目撃したら、発券証がもらえますよ。今回は発見できませんでしたが、2004年に尾瀬沼で目撃して貰いました。
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
オコジョを目撃したら、発券証がもらえますよ。今回は発見できませんでしたが、2004年に尾瀬沼で目撃して貰いました。
登山道の始まり
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
登山道の始まり
ここから登山口
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
ここから登山口
登山ポストもあります
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
登山ポストもあります
入山者カウンターも
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
入山者カウンターも
木道と石畳の道です
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
木道と石畳の道です
森林限界の表示。標高1,800mとかなり低め
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
森林限界の表示。標高1,800mとかなり低め
やっと中間点。あと400m登らないと
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
やっと中間点。あと400m登らないと
鎖場も出現しました
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
鎖場も出現しました
ニッコウキスゲが残ってました。尾瀬ヶ原では終わっていたのに、標高2,000m付近には残っていました
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
ニッコウキスゲが残ってました。尾瀬ヶ原では終わっていたのに、標高2,000m付近には残っていました
ニッコウキスゲの群生。過去の山行で、いつもニッコウキスゲに間に合わなかったので、大感動です
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:26
ニッコウキスゲの群生。過去の山行で、いつもニッコウキスゲに間に合わなかったので、大感動です
至仏山山頂(2228m)
2011年08月13日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
8/13 7:26
至仏山山頂(2228m)
山頂標識の上が周辺の案内板
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
山頂標識の上が周辺の案内板
三角点です
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
三角点です
小至仏山
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
小至仏山
振り返ると至仏山がきれいです
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
振り返ると至仏山がきれいです
小至仏山山頂(2162m)。ちょっとそこの女子高生、足どけて!
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
小至仏山山頂(2162m)。ちょっとそこの女子高生、足どけて!
オクトリカブト?の群生
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
オクトリカブト?の群生
笠ヶ岳への分岐。湯ノ小屋温泉に続いています
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
笠ヶ岳への分岐。湯ノ小屋温泉に続いています
オヤマ沢田代の池塘。ワタスゲがたくさん残っています
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
オヤマ沢田代の池塘。ワタスゲがたくさん残っています
振り返ると至仏山が小さくなっています
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
振り返ると至仏山が小さくなっています
これも先月の豪雨で、登山道が深く削られています。ここは修復がまだのようです
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
これも先月の豪雨で、登山道が深く削られています。ここは修復がまだのようです
下山口にも登山者カウンター
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
下山口にも登山者カウンター
登山ポストもあります
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
登山ポストもあります
下山口の鳩山峠駐車場脇
2011年08月13日 07:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/13 7:27
下山口の鳩山峠駐車場脇

感想

昨日の日光白根山に続いて、至仏山に登りました。
尾瀬戸倉の宿から、乗合タクシーで往復しましたが、8月のマイカー規制は土日のみだったので、鳩待峠まで乗り入れ可能でした。
帰りの送迎も6時間後に依頼しておきましたが、5時間で下山したにもかかわらず、すでに待っていてくれたので、すぐ宿まで送ってもらえました。

鳩待峠までの森林の至る所に、土地所有者「東京電力」の立ち入り禁止の杭が埋められています。また、木道の整備も毎年順番に交換されているようで、年度が焼き印されています。先月の豪雨で橋が流された箇所や崖崩れの補修もされています。東日本大震災で、今年だけで5,000億円の赤字を出している会社がこのまま尾瀬を所有・整備し続ける余裕があると思えませんので、本来の国定公園として、我々の税負担で維持するしかないのでしょうか?

至仏山への登山ルートは2つあります。一つは今回のルートで、山の鼻から至仏山は登り専用です。高山植物の保護と蛇紋岩という滑りやすい岩が主体の登山道なので、登りだけとなります。もう一つは鳩待峠からのピストンとなるのですが、標高差は200mほど少ないので、楽なのでしょう。山の鼻からのルートでは、尾瀬ヶ原と燧岳のすばらしい景色が堪能できるので、こちらがお奨めです。

どちらのルートも木道と石畳の整備された道で、迷いようもないくらいです。ただ、入山案内にも朝9時までに入山と書いてあり、私が下山した昼頃鳩待峠ですれ違った山ガール風の単独行者もいたので、往復時間を考えると、守るべきだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら